• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DАRlく-НΘGの"PA-NERO 弐号機" [いすゞ PAネロ]

整備手帳

作業日:2008年11月2日

トラブルメモ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
東名を5500回転で海老名から、右ルート終盤の高速コーナーまで、新型GT-Rを追走中

CHECKENGINEランプ点灯

どうやら直後に燃料マップが保護マップへ移行。
アクセルオフで4000回転まで減速。

4000にてパーシャル状態を維持しようとするも
保護マップの為か、おそらくカムアングルセンサーの不良か
ダメダメな感じ。

更にアクセルオフ。

2800回転でもう一度パーシャルにチャレンジ。
もっさり?回る感じ。以前の8年前のカムアングルセンサー
御臨終と同じ症状。

何度かアクセルオン、オフを繰り返すと
もっさり感消失。

その直後CHECKENGINEランプ消灯
すでにGT-Rさんは見えなくなっておりクルーズモードに入る。

その後富士山五合目を全開で登り、帰りも3キロ以上5000回転で
走行してみるが同じ症状は発生せず。

なんとなくカムアングルの可能性濃厚。

ガル化以降、ダイアグ用短絡端子が行方不明なので
コンピュータの簡易ログが読み出せません。

どうしよう(>_<)


【 経過報告 】

ダイアクの起動成功により

ダイアグコード読み取り成功。コード21
スロットル・ホジション・センサーのショートらしい
とこかで接触不か?
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月4日 1:08
端子行方不明って預けてる時に配線ぶった切られていたんですか?

配線は助手席側フェンダーに通っていたと思いますが
探すのが面倒ならECGIから出ている配線を直接アースに落としてやれば
自己診断出来たと思います。
コメントへの返答
2008年11月5日 23:16
貴重な情報感謝です。

目から鱗です(~_~;)
電装修理書みてECMの配線
探してみます。

助かりましたヽ(^o^)丿

プロフィール

「エンジン慣らし完了。タービンの過給慣らし開始。」
何シテル?   06/26 00:03
どうもDАRlく-НΘGです 千葉の内房で一人暮らし時代に車が必要になり 一人で運転が快適に出来て どうせ長く乗らないから、趣味に走った車で なおか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Eg.ルーム内 各種センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 06:30:25
びあはーる(マップコード作成機能付) 
カテゴリ:マップなリンク集
2009/05/25 06:02:01
 
TOMOのNEROなページ 
カテゴリ:お友達
2009/05/25 01:14:26
 

愛車一覧

いすゞ PAネロ PA-NERO 弐号機 (いすゞ PAネロ)
方向性が定まらず、色々とやりすぎちゃた感が そこはかとなく漂うマイナー車。 諸般の事情 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
これ、実はホーネットです。(^^ゞ 先代ハリケーンが、あまりに旧式化したため 使えるハ ...
その他 その他 GALAXY S2 WiMAX (その他 その他)
携帯電話はアナログ式のAUがIDOだった時代からの ヘビーユーザーです。 買った頃はま ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
主に親父のゴルフのお供がメインのお仕事。 当時、サイドブレーキがフットブレーキで リリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation