• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kim2のブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

持病でた

パワステ故障。












たたいたら直りましたけどね。



排気漏れも、もう一回まし締めしました。今度はダブルナットにしたので大丈夫なはず・・・

再びパワーを手に入れましたwww



というか、パワステも壊れた瞬間、

排気漏れで爆音でうるさいわ、ハンドル重いわ、ハブの音がガタガタ言うわで最悪でしたw


まぁとりあえずあとはハブだけですけど。。



フロントタイヤなかなか買えない・・・



Posted at 2009/10/15 23:40:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備など | 日記
2009年10月11日 イイね!

タイヤ変更、サイドブレーキ調整

リアタイヤをRE-11にしてみました。225/50/16です。


まぁポールポジションs-03と比べると格段に食いつきますw
キャンバーつけてから良いタイヤ履いたことなかったのですが、ものすごいグリップしてる気がします。

↑全然良いタイヤじゃねぇ!って言いたい方はコメントにどうぞwww



やっぱ普段が低グリップタイヤだと車の限界を低く見積もるくせがついてて、コーナーの突っ込みとか調整がいりますね。


なぜかタイヤ変えたらハンドルセンターが狂いましたw

リアが原因だろうと思い、一応、直るであろうと推測してた方向にトーを動かしますが改善できず。まぁぼちぼちやります。



あとサイドブレーキ。

ユウ。さんが突然サイド調整をしてくれたんですが、ものすごい効きになりましたwwwジムカーナをしたくなってくるw


10月のGカップ参加したいかも
       &
フェニックスのマーシャルしましょうか?w
Posted at 2009/10/11 01:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備など | 日記
2009年10月09日 イイね!

ハブ直した

直したと言いましても、

ハブナックル一式500円+送料だったものと交換しただけ。



大きな発見がありました。

普通、ナックルはロアアームとの間にブッシュがあって、

ナックルから出てるボルトがロアアームの下側に来てて、そこを王冠みたいなナットで止めて割りピンで止めてあると思います。

ナックルを変えるにはこれ↑を外すことは避けて通れない思い、ピンを外してナットを外してガンガン叩いたりタイロッドエンドプーラーを使ったり。

でもなかなかとれません。


ふと、横に置いてた届いた方のナックル一式を見ていると、ブッシュのすぐ上に、なぜか怪しいボルトが2本止まってます。


緩めてみる。



・・・・ナックル分割できたw


要するにロアアームにブッシュを残したまま、そのすぐ上から分割してナックルがとれるというすごい機能。


これに気付くのが遅かった私は、ロアアームから出てるナックルのボルトが抜けないのでガンガン叩いた結果、ボルトが変形してすでにつぶれてました・・・どうせ交換すると思ってたし・・・・


仕方ないので、ロアアームごと外して交換しました。


右側交換終わり。


左の交換はもちろんナックルを分割してひょいと交換。
右側にかかった時間が2時間だったのに左は1時間で終わりました。


ナックル分割できるとかまさに「その発想はなかった」ですwww

またまた※氏に手伝ってもらいました。


次ベアリング破壊しても交換は楽そうです♪


ついでにベアリングが壊れやすい原因は、やっぱキャンバーつけてるのがあるのかなーと。
ベアリングは上下の荷重には強いですが、ベアリングの軸を斜めにした状態で下から荷重がかかったらそりゃ壊れる気がする・・・


で、修理はここまで。

ベアリング不調で最近は超燃費安全運転や自転車通学しかしていなかったので久しぶりの(気がする)ドライブへ♪

ロスタとともにホワイトドラゴン湖まで行きました。
Posted at 2009/10/09 12:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備など | 日記
2009年09月26日 イイね!

排気漏れチェック 4(追記)

排気漏れチェック 4(追記)その1~3はすでに書いたので今回4でww


もはや写真のポジションはデフォルトです。




今回は「もうタービンも下ろしてガスケット全部変えてやんぜ!w」って勢いでスタートしましたが、、、




タービンはやっぱやめましたw


確認ですが、漏れてるのが確定してる場所はエキマニとタービンをつなぐガスケットのとこです。


でも見たところガスケットもちゃんとついてます。(と言っても見えたのはわずかですがw)

どうにか増し締めできないかこの1点に絞ってがんばることに。






前回ボルト4本中2本は増し締めできました。

って思ったら前回締めたとこが緩んでて、そこを締め直すw

前、締まって無かったのか・・??


あと2本は・・・・やっぱどうやっても無理・・・


終わってから思いついたのが、自作で工具を作ってなんとかそこに入るようにしようと考えてます。


とりあえず排気漏れ修理はここまで。

・・・と言っても色々な試行錯誤があって4時間は作業しましたけどねw



あとドライブシャフト交換。


あちこちステーで止まってたり、変な機構で固定されてたりで戸惑いましたが、※氏の助けを借りつつ、なんとか交換。

だめになったドライブシャフトを見たら、曲げの力で鉄にシワが入ってますwwwこわwww




とりあえず家に帰るまでの道のりで軽く試走。


ドラシャは問題なし。

エンジン・・・あれ?めっちゃパワーあるw

どうやらきっちり増し締めできれば直るようです。


なんとか増し締めしたい!!!


ってことは前回から今回の過程を思い返すと・・・

前回増し締め(締まって無かったか、または2本しか止めれてないので徐々にゆるんだ)

いつの間にかパワーダウン

今回増し締めしてパワーアップ

しばらくパワーは持続  ←いまここ

もしねじが緩んだらパワーダウン


うーん

もし完全に修理するのが無理だったら、

一発アタックの直前に増し締めして出撃というパターンも有りかとw



しかし買ってすぐくらいの時こんなにパワーあったっけ?w




追記ー


さらに試走。

どっかんじゃなくなりましたw

滑らかで良いですねw
Posted at 2009/09/26 21:09:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備など | 日記
2009年09月19日 イイね!

キャンバーテスト

と言ってもタカタには行けなかったので、いつものところで・・・
前回書き忘れましたが、キャンバーつけたのはリアです。

あ、出発前にエンジンマウントを交換しました。(車体の一番後ろ側のみ)
作業時間30分か40分?慣れてるし超簡単です。

TRDの強化ですが激しい強化っぷりじゃなくひと安心ですwこれなら街乗りOKですね。


キャンバーの角度ですが、たまたま居合わせた黒幕さんのインテグラの角度と比べてみると、同じくらい角度ついてるみたいです。インテグラが3.8らしいので、それに近いぐらいはあります。

で、試走ですが、タイヤはいつもそこら辺で履いてるやつなのでどうかと思いましたがとりあえず。

リアタイヤの粘り方が格段に良くなりました♪コーナー中アクセル踏んでも車が乱れにくいです。
でも、このタイヤではグリップが低すぎるのか、大きめの横Gになったらズルズルいきますねw
3コーナーの後半で巻き込んだ時は危なかったです・・・
1人のくせに珍しく時間計ってたのでさらしておくと、41。タイヤがひどいのですさまじい集中力を要求されましたw


このセットでグリップが良いタイヤを履いた時は期待大です♪
あとはブレーキの性能がどうなるかぐらいですね。


排気漏れについて。
実は完全に直ってないのです。漏れてるの少しだからいいやって思ってましたが・・・


さすがにいつものとこの直線で最高速が20も変わったらめちゃめちゃ気になりますwww


やっぱターボ車でタービン前で排気漏れしてるのは影響ありまくりですねwww

そのうち直すか・・・


タカタ目標タイムは、Sタイヤ3秒台と思ってましたが・・・

夢は大きく2秒台www

無理なら「無理だ!」といまのうちに私に教えてくださいwww


いつものとこのSWのレコードが僕が知ってる中では12か13秒くらいなので・・・

10切ったら私の勝ちですねw(こっちはほんとに無理か?w)

排気漏れ修理はタカタよりむしろ、いつものとこで効果大な気がしますw



タイヤだけだと言ってたのに、車の仕様がどんどん変わっていきます。
そろそろアンダーネオンかな?


-----追加-------

タイヤとアシのバランスはとりあえずこれぐらいだと思います。
Sタイヤ履いたら「バネレートが足りないいい」ってなるかも・・・?フェンダーにこすらない限り良しとしますw

あとはブレーキパッドをジムカパッドでいくか、まだつけたことがない手元のサーキットパッドを試すか。
いまの初期制動がけっこう好きだし、タイヤのグリップ上がったらジムカパッドでもブレーキ踏みこめるしってことでこのままにするかもしれません。ABSは無いです。

有名かもしれませんが「Ⅳ型スポーツABS付きターボ」がSWの中では最強らしいです。「スポーツABS」とかいう名前なんでバカにしてましたが、S2000並みのABS制御らしいですwタカタ1位が確かこの型式だったような。


排気漏れ修理はぜひしたい。ブーストアップできたら最高w

Posted at 2009/09/19 03:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備など | 日記

プロフィール

「長男(6)が家でよくレースゲームをしている。ForzaやDirtrallyなど。まだ10年以上は負けないだろうと思ってたが、この上達っぷりは5〜6年でもしかしたら…_φ( ̄ー ̄ )」
何シテル?   11/18 09:12
Kim2です。 大学時代は自動車部でジムカーナとダート大会、 またミニサーキットをちょこっと走り、 卒業(2010年)の後2年ほど経ってマイカー最後の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電ケーブル収納ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 17:38:42
フロントロアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 14:02:33
ナビ(MJ323D-L) TV&ナビキャンセラーレス加工【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 19:41:18

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
ワゴンRから乗り換えました! 乗り換えの記事 https://minkara.carv ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ジェイド(ターボ)から乗り換えました。 8台乗り継ぎのうち新車2回目。 8人乗り。 試乗 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
8年落ち中古車8.1万kmで購入。(2013製) MH21Sからの乗り換え 納車してわ ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2018年9月29日 20500kmで納車 ファミリーカーとして活躍してもらいます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation