• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某Ⅰ氏の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2011年3月20日

ブースト計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは圧力センサーにつなぐ配管です。

配管は写真の通りです。

この位置はエボの定番のようです。

やりにくい場所ではないので、比較的簡単に出来ます。
2
圧力センサー本体の取り付けです。

タワーバーのバルクヘッド側固定部の左脇にアース接続部がありましたので、このネジを使って共締めです。

配管分岐部の近くですので、配管長も短く出来ます。
3
センサーからの信号線を室内に引き込む穴です。

これも定番の場所みたいです。

手が入らない場所なので、工夫しないと通せません。

私は長めのインシュロックを使って通しました。
4
室内の配線です。

Aピラーのトリムをはずし配線を通し、写真の位置にメーター本体を設置しました。
5
アース線、IGN、ILM、+Bをつなぎます。

アース、IGN線は以前つないだタイム計測器の電源線からとって、ILM、+Bはカーステレオの電源から分岐しました。
6
配線接続後、動作確認です。

アイドリング時は-0.5Kで落ち着いています。

動作するのが分かったら、配線をインシュロックで固定して作業完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

磨き

難易度: ★★

ファンベルト交換

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヴィッツ→GDBインプレッサ→CT9Aランサーエボ→GDBインプレッサ→エアウェイブです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
レーシングカート用のトランポとして買いました。インプやエボから乗り換えると燃費の良さに感 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ復活です。(笑) 丸目(GDB-B)から涙目(GDB-C)にチョットだけ進 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
車両価格40万円のクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ヴィッツ(SCP10)から乗り換えました。 丸目のスペックC17インチ仕様ですが ブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation