• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kark0913の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年8月16日

サイド留めフルバケ用左座席シートレールの作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
衝動買いしたAUTOLOOKのM`sのフルバケ用のシートレール(サイド留め)を作成する。

手元にローバーミニ用のCOBRAのシートレールが余っていたので、これをベースとする。

サイド留めのステーは、厚さ4mmほどの鉄板なので、一から自作するのは加工が大変なため、ヤフオクで最安値のサイド留めシートレールを買って、サイド留めステーを移植することにした。
2
買ったのはこれ。
デミオ用サイド留めシートレールの助手席用。
ジュラン製。
ほとんど需要が無いと思われるため、激安でゲット。(送料の方が高い。。)
3
サイド留めステーはボルト留めなので、簡単に取り外せた。
4
4mm厚の鉄板からこれを自作するのは加工が大変なので、既製品から部品取りするのが正解。
5
シートに仮留めして、ローバーミニ用のCOBRAのシートレールに載せてみると、前側のステーはシートレールの幅より広く、後ろ側のステーはシートレールの幅より狭かった。

で、念のためのに、車内でも確認してみたところ、なんとAUTOLOOKのフルバケのショルダーサポートが大きく張り出し過ぎていて、ショルダーサポートが左側のピラーやガラスと思いっきり干渉していた。

干渉を回避するには、最低でも5cmくらいシート位置を中央に寄せる必要がある。
6
ひょっとしてと思い、2つのシートレールの横方向のステーの長さを測ってみると、COBRAシートレールが40cmなのに対し、ジュランシートレールは45cmと、ちょうど5cm長かったので、これを付け替えたら解決することが判明。
7
ジュランのシートレールの溶接部分をディスクグラインダーで削って分解。

45cmの横方向のステーを摘出。
8
次にCOBRAのシートレールの横方向のステーの溶接部分をディスクグラインダーで削って取り外し、替わりにジュランシートレールから部品取りした45cmのステーを溶接。

このとき、ステーが右側に5cmはみ出すようにする。
9
位置合わせのため、シートを仮留めした状態で、サイド留めステーをシートレールに仮留め溶接。(スポット溶接)

その後、シートを取り外し、本溶接。

仕上げで溶接部分&削った部分を黒塗装し、完成。

AUTOLOOKのM`sのフルバケに合わせて溶接すると、サイド留めステーは真っ直ぐではなく、角度がつくため、ローバーミニ用の既製品のサイド留めシートレールでは取り付け出来ないかも?
10
シートをシートレールに固定。
11
無事搭載できた。
12
シート位置を5cmほど中央にずらしても、フルバケのショルダーサポートと車のピラーとのクリアランスは、僅か2~3mm。

これはAUTOLOOK M`sのフルバケのショルダーサポートの張り出しが大きいから。
13
助手席のフルハーネスはとりあえずWillansのグレーを取り付けたが、近日中に交換予定。(また衝動買いしてしまった。。)
14
なんか運転席より助手席のフルバケのほうが大きくて立派かな(^^;

運転席側(クアトロスポーツGT)はスーパーローポジションシートレールのため固定位置が低いから、余計に小さく見える。
15
シートレールの溶接をグラインダーで削るのに大半の時間(って言っても30分くらい?)がかかり、集めた部品を溶接で組み立てるのは10分もかからなかった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミニ シ-トカバ-装着(保管用)

難易度:

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

本皮シート補修

難易度:

キャリパーブラスト サフ入れ

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ 【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方 https://minkara.carview.co.jp/userid/3356668/car/3106140/7835358/note.aspx
何シテル?   06/16 19:01
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation