• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksmarmrの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

【エアコン復活プロジェクト】部品取り外し編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エアコン復活整備の為、関係する部品の全て取り外しを行います。

まずは室内側。ブロアファンから。スポンジボロボロですね…
2
次はエバポレーター。この時点でエキスパンションバルブやエバポ内部にガス漏れの形跡が無い事に気が付きます。

着手前の簡易点検では、フロントパイプのガラス窓からのガス漏れが確認出来たものの、室内は未確認でしたので。これはラッキーです。

ボンネット内の配管を切り離して、ヒーターユニット側の金具をゆるめて引きずり出します。
3
次は外側です。オルタネーターベルト、コンプレッサーベルトの順番に補器ベルトを外します。
4
コンプレッサー摘出。

キタナイですがベトベトって程ではありません。こんな物でしょう。取り外し前の点検ではACボタンは点灯していました。
5
腹下配管の取り外し。カバーを外してからです。

これが地味に大変でした。固定ボルト類が腐って固着してて、ナメて着手したらボルトナメました(泣)

また、取り外しながら取り付けのシュミレーションも同時に。取り付けの際はOリング類を痛めないようにスマートに行う必要があります。上流下流の配管の長さや向きのそろえが重要でした。
6
ラジエター下のカバーを外してから、コンデンサーとファンユニットの取り外し。

ジャッキや馬のセッティング変更が大変です。前あげたり後ろ上げたり。と思ったらいきなり上からの作業とか。

リフトぉ…(泣)
7
なんかいろいろ外しましたが、この時点では超不安でした。本当に直るのだろうかと。

あ、ブロアファンとエバポレーターが写ってない。
8
どんがら~↑

この後、車を動かしましたが軽さを感じました。走りにはエアコンいらないのかも?

でもやっぱりエアコン欲しい!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン レシーバー交換

難易度: ★★

エアコンを磨き上げよ(14完) 動作確認編

難易度: ★★

エアコンガス【補充】

難易度:

エアコンを磨き上げよ(13) エバポレータ流用編④  "くみ上げ"

難易度: ★★★

エアコンを磨き上げよ(12) コンデンサ流用編⑦   "コンデンサ取付"

難易度: ★★

備忘録 エアコンガス充填

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート 【Aim MXS】燃料残量表示の精度改善(センダーユニット絶縁処理) https://minkara.carview.co.jp/userid/3359019/car/3110336/8318908/note.aspx
何シテル?   08/03 04:31
ここにテキストが入ります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファームアップする前に人間もアプデが必要です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 22:01:38
2025-GWとその前後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 08:31:43
ウオタニ ドエルタイム計測(成功) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 03:50:44

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートを所有して丁度二年くらい。車弄りはほぼほぼ初心者でスタートし(ジャッキもウマも持っ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
新しいうちは何も無いので何もする事が無く、みんカラにアップするネタも当然無いので未登録で ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
修理中
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初期型 NA 4AT 5ドア 2WD ミニライトグリルにミニライトホイールのなんちゃって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation