• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobo_23mのブログ一覧

2019年08月03日 イイね!

V35 バッテリー交換(3回目)

V35 バッテリー交換(3回目)前回バッテリーを交換してから
まんだ 3年ちょっとしか経っていませんが、
始動時にセルモーターが ほにょって(やっとこさ)
回る感じになってきたので、取り敢えず念のため
バッテリーを交換してみました。
 
…[続きを読む


≪作業手順≫
①…やる気を出す
②…旧バッテリーから(-)ターミナルを外す
③…旧バッテリーから(+)ターミナルを外す
④…旧バッテリーと新バッテリーの入れ替え
⑤…新バッテリーに(+)ターミナルを繋ぐ
⑥…新バッテリーに(-)ターミナルを繋ぐ
⑦…始動確認
⑧…あと片付け 
Posted at 2019/08/08 22:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | _ V35 ≪メンテナンス≫ | クルマ
2017年08月05日 イイね!

飲んだ馬力で…

飲んだ馬力で…拝啓
猛暑で思考能力が低下していた所為か
先日 テレビの前で寝っ転がってウトウトしている時
 回転寿司屋さんの CM から流れてきた
   『ほっ、ほっ、本マグロ♪』 のフレーズが
     『おっ、おっ、女風呂 !! 』 って聞こえて
思わずパチッと目が覚めてしまった事を思い出して
人知れず時々こっそり反省している今日この頃 ・・・
 
 ・ ・ ・ 
 
ですが、

もっと本当に私が反省すべきは、只今もう随分長いこと愛車のワックス掛けを怠けている事です。

この先もずっと乗り続けるつもりなんだから、こんなことではいけないと、
今更ながら焦りの気持ちが増してきました。

なので…

このあと、飲んだ馬力(=酔った勢い)で ワックス掛け日誌を作って 明日から挽回する所存です。

敬具

(笑)
Posted at 2017/08/05 23:32:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | _ V35 ≪メンテナンス≫ | クルマ
2017年04月28日 イイね!

コンプレッションリンク交換

コンプレッションリンク交換 
 
 
 
 
  
 

最近、左側の前輪が路面の小さな段差を通過する時に床下からコトコト音が出はじめたので、長男に聴診器で診て貰ったところ、コンプレッションリンクのブッシュが終了しているとのことでした。
 
潔くコンプレッションリンクを新品に交換して貰ったら、やはり治りました。
そして左側のコンプレッションリンクだけ ピッカピカ !! になりました。
 
取り敢えず今回は音が出た左側だけ交換して貰いましたが、いんまに(←注1)多分右側も必要に迫られて ピッカピカ !! に…(^^ !? 
 
因みにリンク交換前も交換後も 手放しで真っ直ぐ走る事 や ハンドルの向きが真っ直ぐな事 には変化がないので、『案外アライメントには影響しないんだナ…』と感じた次第です。
 
参考までに同種の症状をインターネットで調べてみたところ…
まず「コンプレッションリンクを交換したい」という動機が先に発生して、その正当な理由(←表向きに…)を見つける目的で穴があくほどブッシュを良く観察して無理やり亀裂を発見した人が身近に居た事が判りました。(笑)

※(注1) … いんまに = そのうちに (≠インテークマニホールドの略)
Posted at 2017/04/28 23:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | _ V35 ≪メンテナンス≫ | クルマ
2016年10月31日 イイね!

ゴム装着

ゴム装着既に同じ対処をされている方々を見習って私も近日中に装着(交換)の予定です。
 
下の括れた処を固定するのに適した飲酒ロックの様なものがあると嬉しいですが、今のところ妙案が浮かばないので、やはり無難にステンレスワイヤーで結束ですネ…(^。^)
Posted at 2016/10/31 23:22:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | _ V35 ≪メンテナンス≫ | クルマ
2016年08月21日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換 
 
 
 
 
 
 
 
走行距離14万km強で3セット目のブレーキパッドが糸冬になりました。

せっかくの休日なので、明るい時間帯に交換を済ませて、慣らし運転ドライブ(^^♪♪♪
…と行きたかったですが、猛暑で作業する勇気が中々湧かず、新しいパッドの箱を横に置いて、
エアコンの効いた車内でスポーツ飲料を1本飲み干しただけで昼間の作業は終了しました(^^;
 
夕方になっても気温が高く、今度は照明に虫が沢山やってきて、とても虫暑かった(笑)ですが、
やる気を絞り出して、久々のDIY整備を実施しました。

ちなみに、これまでの使用履歴は…
 
1セット目…日産純正(V35中期型用)=約4万km
2セット目…WedsSport レブスペックSC(低ダスト重視で選択)=約5万km
3セット目…WedsSport レブスペックSC(低ダスト重視で選択)=約5万km

…で、今回(4セット目)も レブスペックSC を手配しようと思ったところ、既に廃盤になっていて、
レブスペック・プライム が後継品だと判ったので、それを選択しました。
これまでより更に低ダスト化を図りながら制動力は向上している様なので、もう少し走り込んで
から レビュー してみたいと思います。
 
~追記(2016.09.19)~
 パーツレビュー追加
Posted at 2016/08/24 23:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | _ V35 ≪メンテナンス≫ | クルマ

プロフィール

「折角なので... http://cvw.jp/b/335961/48350499/
何シテル?   04/03 23:55
nobo_23m と申します。 クルマの話題&日常の出来事 妄想中の事柄や絵に描いた餅など 思い立った時に都度UPして参ります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

動画チャンネル 
カテゴリ:リンク
2025/03/24 22:32:01
 
目次 ・ 辞書もどき(≒出雲弁+α+β…あいうえお順) 
カテゴリ:リンク
2020/01/05 19:12:36
 
オフミーティング(全国版) 
カテゴリ:リンク
2012/03/29 23:23:00
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ V36 スカイライン 370GT Type SP ≫  私のスカイライン歴は、平成1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ V35 スカイライン 300GT-5(パドルシフト) ≫ 抜群の操縦安定性(特に高速 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ R32 スカイライン GTS25 TypeX・G ≫ 平成3年当時珍しかった5速AT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
≪ R31 スカイライン 2000GTパサージュ ≫ 憧れだった直列6気筒エンジンのシビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation