• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [ドゥカティ ムルティストラーダ1200]

姫路ツーリング その3

投稿日 : 2017年03月26日
1
さらに奥には、当時の航空写真の上に敷かれたモノレール全線の模型。
2
ボタンを押すと動き出す、インタラクティブ展示である。
こういうの大好き。
ポチッとな。
3
ボタンを押すと発車ベルが鳴った後、模型がジリジリと動き出す。
秒速10mm程度のゆっくりした動きは、スケールに合わせて運行速度を再現しているのだろうか。
数分かけて大将軍駅に入線して停車し、再び姫路駅に向けて発車するという懲りよう。
4
少年よ、いい目をしているな。
5
屋外には台車部分が展示されていた。
ロッキード式と言われる方式で、東京モノレールのようにタイヤがコンクリートのレールを走るのではなく、鉄輪で鉄のレールを挟むようにして走る、今となっては珍しい型式である。
6
さて、ノスタルジーを堪能した後は、姫路城見物。
姫路市立美術館の駐輪場にバイクを停めて、城内へと向かう。
しかしこの日は、駐輪場から入城口までの最短ルートは工事中で通行できず、大手門まで迂回することになった。
7
大手門をくぐって三の丸広場から天守閣の正面を見上げると、白さはもちろん、大きさにも驚かされる。
昔から「姫路城は白い」と聞かされていたけれど、新幹線の車窓から見ても、壁が白い以外たいしたことないじゃないかと思っていたものだ。
しかし改修後に訪れてみると、石垣まで白いという印象をしっかり植え付けられた。
8
入城口まで行ってみたら、天守閣は1時間待ちという看板。
うーん、まるで浦安ネズミーランドのアトラクションだな。
まあ、内部はべつに白くなくなってから見に来てもいいし、今回は見送り。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation