• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2012年12月23日

フロントブレーキオーバーホール(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、フロントのブレーキパッドを交換したのでキャリパーをオーバーホールした。
パッドを交換した際は必ずオーバーホールすることにしている。
2
分解はキャリパーからスライドスリーブとピストンを抜くだけ。
アルトのブレーキはシングルピストンなので、ある程度までは圧搾空気でピストンを押し出し、最後はピストンリムーバーというツールを使って引き抜いた。
シール類はシールドライバというツールを使うと作業が早い。
3
左のキャリパーは問題がなかったのだが、右はスライドスリーブが固着していた。
キャリパーのこの部分はアルミなのだが、スリーブから出た錆が凝り固まっているようだ。
サービスマニュアルによると、こうなってしまったらキャリパーごと交換するしかないらしい。
4
スライドスリーブの表面はこの通り。
メッキが剥がれて表面が荒れている。
5
中古部品に交換して安上がりに済まそうと思い、ジャンク屋がネットオークションに出品していたものを買ってみた。
しかし、本当のジャンクだった。
スライドスリーブは固着していないが、ピストンががっちりさび付いて、ハンマーで叩いても動かないレベル。
送料込みで4000円とはいえ、安物買いの銭失いとはこのことだ。
しかたがないので、これまでのキャリパーをだましだまし使い、春になったら新品に交換しよう。
6
分解した部品はサンエスA-1の2.5%wt溶液で煮込んで汚れを落とした。

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FrブレーキパッドProjectμ HC-CS&ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキパッド交換(メモ)

難易度:

HA36S リア・ブレーキドラム交換

難易度:

ブレーキOH〜(腰痛悪化)

難易度:

ブレーキシュー交換2025.5.11

難易度:

ブレーキフルード漏れ修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月8日 19:42
こんばんは、初コメントです。
最近ブレーキ不具合がありキャリパーOHも必要かなと感じています。
ピストンリムーバーやシールドライバ というのもあるのですね!
参考にさせて頂きますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年2月11日 13:15
初めまして、コメントありがとうございます。
アルトのブレーキはしょっちゅう固着しますからね。
わたしはパッド交換のたびにOHするようにしてます。
工具は過去にブログでも紹介してます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/335979/blog/25292108/
いずれも安いのでオススメですよ。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation