• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [スズキ アルトワークス]

大汝山登山 その1

投稿日 : 2015年09月17日
1
14日、月曜日の朝5時すぎにホテルをチェックアウトし、電鉄富山駅から5:29発の快速急行で立山へ向かう。
2
リュックの中には前の晩に用意したお弁当。
ますの寿司を8等分のピザ切りにして、ラップで包んでリュックに詰めてきた。

ますの寿司はわたしの大好物のひとつである。
ただし、コンビニのおにぎりコーナーに並んでいるヤツは好きじゃない。

初めて食べたのは小学生のときだった。
一口で好きになったなあ。
水球の全国大会に出るため保護者同伴で富山に来た際に、母が土産に買って帰ったのだ。
食卓に並べられたますの寿司は、母の手により、すでに笹の葉が剥かれてピザ切りにしてあった。
その後も、近所のスーパーで駅弁フェアみたいなのがあると、母は必ずますの寿司を買ってきた。

初めて自分で買ったのは、大学受験の帰りだった気がする。
覚えている状況は、おそらく485系と思われる国鉄色の電気釜特急だったことと、窓の外が暗く、車内はほぼ満席で荷物棚にスキーケースがいくつもぶら下げられていたことぐらいだ。
車内販売のワゴンの中にますの寿司があるのを見つけ、迷わず買って、いそいそと笹を剥き始めた。
しかし、桶の中でいくら剥いても折り癖の付いた笹はすぐに閉じてしまって、なかなか寿司の全貌を見せてくれない。
すると見かねた隣のおじさんが、こうして食べるといいよと教えてくれた。
まず、笹を剥かずに桶を逆さにし、蓋に丸ごと乗せてしまう。
次に、蓋をまな板代わりに、付属のプラスチックナイフで笹ごと一緒にピザ切りにして、笹越しに掴んで食べると手も汚れない、というスンポウだ。
今まで母が切って皿に盛り付けてくれたから、こんなのは思いも付かなかった。
なんだかひとつ親離れした気がした。

そして、前回の記事でご披露した、痛恨の富山駅置き去り事件だ。
あまりにもますの寿司に執着しすぎて、乗ってた列車に置いていかれるという失態をやらかした。

味わい深くて、思い出深い、富山の名物、ますの寿司。

今では滋賀県内にある名神高速の多賀SAでも買えてしまうので、うちの食卓では和歌山名物「柿の葉寿司」や若狭名物「焼き鯖寿司」とローテーションを組んで、3ヶ月に1度のペースで登場する。

おっと…つい、ますの寿司を熱く語って前置きが長くなってしまった…
3
立山駅に着くと、立山ケーブルカーの改札前にはすでに長い列ができていた。
前日は雨模様の天気を理由に月曜に延期したが、月曜の第一便でもこの盛況である。
4
ケーブルカーとバスを乗り継いで、室堂ターミナルに到着したのは8:15ごろ。
身支度を調え、歩き始めたのは8:20ごろだった。
一ノ越まではコンクリートで固められた遊歩道が敷かれていて、トレッキングシューズよりも軽くてしなやかなスニーカーのほうが快適に歩けるぐらいだ。
5
もう花の季節は終わったころかと期待していなかったが、ヨツバシオガマたんがまだ咲いていた。
6
チングルマたんは花が終わって、綿毛の季節。
7
標高2,600mあたりで遊歩道に雪渓が横たわる。
念のために軽アイゼンを持ってきたが、このぐらいの距離と斜度ならそのまま歩いても大丈夫か。
8
遊歩道の脇には雪解け水が流れ、結晶状に張った氷がきらきらと朝の光を反射させる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation