• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレマシー2回目の"プレマシーン" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

電極除電用?EDLC容量アップ(プラス/マイナス)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
以前にバッテリー端子プラス/マイナスへ除電目的?EDLCを装着しましたが、容量を上げたらどうなるか?
アースベルト付けている中、何か変化あるか?併せて実験してみます。小生過去記事参考にして下さい。

また、先輩がいないので難易度は一応上げました。

隣の大陸より輸入していた2.85V 850FのEDLCです。輸送時のダメージでボコボコなのと極がネジ端子仕上げなので放置していましたが、酷暑→残暑になったので取付します。
2
M5のネジ適合だったので、M5用の圧着端子で極を短絡するような配線を作成しました。脈流を平滑する目的と違います。
裸のままだと金属部分へタッチしたら火花飛び危ないので熱収縮チューブで絶縁しました。
(プラス側へ取付する事を想定)
3
サブアッセイ完了:出来上がりはこんな風になります。
4
前の状態:各極に500Fが付いていたので既存分をマイナス側へ移設。青いEDLCはプラス側につけました。
外したナットはしっかり締めます。
単純な足し算でマイナス側は1000F、プラス側は850Fになりました。

さぁ〜て、どうなるかな?
5
ここからは脱線して、自己満足度上げる作業です。
ショック除電?の為、頭をアルミテープでボディへ貼って繋いでいるのを配線へ置き換えます。
フロントは実施済みなので、今日は後ろです。
プレマシーは3列目用のドリンクホルダーカップを外すとすぐにアクセスできます。
6
M6だと小さくて、M8だと大きい。
M6で端子カシメたのに・・・。
変なサイズで困った。
銅ワッシャーはめ込みやろうか悩みましたが、諦めてM6クワ端子をネジ留めのようにねじ込みました。

とにかく前後とも面倒なサイズです。
7
右側の完成写真です。
アースに落ちているアンテナアンプ?筐体にネジ留めしました。
8
左右接続後、取れないとは限らないので念の為にアルミテープを貼っておきます。今回は銅板使って固定せずに様子見します。
写真は左側の完成写真です。

今までのアルミテープ貼った時と電気的につながっているので多分変化ないでしょうが、気休めです。

買い物で10kmほど走ってみました。
主観です。

1)気のせい?ハンドルが重い。(傾向同じ)
2)ゴツンゴツンとあまり体験したことがない程、道路の凹凸を拾います。広島県内は元々道が良くないですが、こんなに悪かった?と思う位に感じた。
3)ATミッション変速時、タコメーターの動きが少し早い気がする。(傾向同じ)
4)タイヤからのロードノイズと振動が前より大きいような?

ショックの動きは気持ち良くなった感じですがヘタったかも。

燃費などは別の日にトライします。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ショックアブソーバ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

【満足度80%】エンブレム塗装しました

難易度:

【試行錯誤】セカンドシート暑さ対策

難易度:

ドアガード取り付け

難易度:

ドラレコ取り外し

難易度: ★★

バッテリー交換、エアコンフィルター交換、ドライブレコーダー購入

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「八天堂カフェでまったり中」
何シテル?   05/25 15:36
現在は広島県内の真ん中辺りで出稼ぎ労働者しています。仕事で関わる電気電子系・ガス類・流体類の取扱いは得意分野です。嫌いなものは静電気(部品壊す・放電時痛い)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MDV-M705取り付けとETC連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 22:21:25
マツダ純正 アクセラ用 グローブボックスランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:21:56
マツダ(純正) スプラッシュシールド&ストーンガードディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 22:05:05

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシーン (マツダ プレマシー)
家カー:ステップワゴンRG1から乗り換えです。 当時単身赴任していた県でこの子を見つけ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
コロナ禍第4波の真っ只中、奥様より伝令があり名古屋の端っこ迄現車確認と購入してきてと指示 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation