• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年7月22日

ハンドルカバーを作ろう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昔、この写真に写っているような、ハンドルにすっぽり被せるタイプのカバーを100均で購入し。すごく使い易かったので、また売っていたら買いたいと思い、何軒か100均を探してみたのですが、売っていませんでした。

※当時使っていたカバーは劣化して使えなくなったので、四国で廃棄してしまいました😭
2
売っていないのなら自分で作ろうと思い、結局100均で売っていた保冷バッグを加工して(と言っても切って貼っただけ😅)ハンドルカバーにしました。
貼り付けにセロハンテープを使うとすぐに劣化してしまいそうなので、自宅にあったボンドで貼り付けました😊
3
被せるとこんな感じです😆
4
外から見ると、こんな感じになってます🤗
5
サンシェードも、設置すると車内の温度が低く保てるのですが、100均の一番小さいものでも、ミニには大き過ぎます。
ですので、中央付近と下側を切りとって小さく加工しました。二つに切って10数cm切り取り、中央部分で貼り付けています。最終的に、大きさは横106cm、縦40cmとなりました。

👈の切り欠き部分は、ドラレコを除けるためのものです。
6
サンシェードとハンドルカバー、両方とも取り付けると、こんな感じになりました😆
これで車内の熱による劣化が少しでも抑えることができると助かります😄
7
先ほどの切り欠きは、こんな感じでドラレコを除けております。
8
夕方、ランニング時の夕焼けです☺️
明日もまた猛暑日みたいです。皆さま、熱中症🥵には、くれぐれもご注意下さいませ🤗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミニ 試作 マルチボ-ド (整備ではありません)

難易度:

サイドダクト増設

難易度:

ブレーキキャリパー取り外し。

難易度:

クーラーON ステアリング振動確認

難易度:

軽メ穴(2)

難易度:

足回り購入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation