• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年8月21日

トランクボード作製③ 小物入れ取付と微調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
台風や連日の大雨で、作業の進行が遅れているMyトランクボード😅ようやく雨が上がり、作業が可能になりました。
今回は、小物入れの作製、取り付けと脚の作製、全体的な加工による微調整を行った状況であります。

小物入れは、みん友の太巻さんが作製されたトランクボードがすごく良かったので、アイデアを流用させて頂きました。

MDF材の端材を利用して箱を作ります。
大きさは、縦14.5cm×横27cm×深10cmです😆
2
この小物入れは、バッテリー手前側の脚にもなりますので、板を木工用ボンドで貼り合わせただけでは、強度的に足りないかな🧐と思い、5mm角の桧材で内側を補強しました😊

どうせ日頃は見えない部分なので、木工用ボンドをタップリ流し込んで固めてあります。
3
小物入れを、前回、ノコギリでカットしたボードに木工用ボンドで接着します。

小物入れの周辺は、接着が外れないように、ここにも5mmの桧角材を当てて補強しています。(👈の部分が補強用角材です)
4
きちんとトランク内に入れることが出来るかどうか、少し不安でしたので、トランク内に入れてみました。

なんとか入りましたが、ギチギチです。
もう少しトランク内の凸凹に合わせて細かく切ったり削ったりして余裕を持たせないと、鉄板に当たっている部分(写真の👈の部分)が擦れて塗装に傷を付けてしまうかも知れません😅
5
そこで社宅の台所を使って微調整のための加工を行いました😊

ウチの台所、このくらいの大きさのものを加工するには丁度良い大きさで、工作の後、木屑を集めて捨てるのも非常に楽です😆
6
あとは荷物を乗せた時にボードが歪まないように、支えとなる脚を付けます。材料は25mmの角材を使いました。

脚は、右側のボードに3箇所取り付けます😊(👈の部分ですね)
脚2本を布ガムテープで仮止めしているのは、先に接着してしまうと、脚の長さの微調整が困難になるためです。

右側のボード手前側は小物入れが脚の役割をしますので、特に脚は付けません。

また左側のボード下にはスペアタイヤがあり、これが脚の役割をしていますので、こちらにも脚は付けません。
7
もう一度、トランク内に入れてみました。大きさはギチギチではなく、ねじれや歪みもありません。

脚の長さも現在の長さで大丈夫のようです。
これで脚の部分を木工用ボンドで接着することが出来ます😆
8
切ったり貼ったりという作業は、これで一応終了しました😊

このまま切り売りの絨毯を買って来て、貼り付けて終わろうかと思いましたが、MDF材は湿気に弱く、湿気を吸うと歪んだりカビが生えたりしやすいらしいので、それを防止するために塗装した上で絨毯を貼ることにしました。

Amazonに注文していた水性サンディングシーラーも届きました。

そんな訳で、次回は水性サンディングシーラーによる下地塗りを行い、その後、ペイントによる本塗装等を行っていく予定です😆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

カ-マット 汎用品 立体 前席用取り付け (運転席)

難易度:

目視でざっくりアライメント調整

難易度:

アッパーダッシュボード修理

難易度:

排気温度計の取り付けとローバーミニの排気温確認

難易度:

スミス手巻き時計ベース

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月21日 21:29
マネっこハケーン!(笑)
光栄でごじゃります。(^^)v
コメントへの返答
2021年8月21日 21:59
コメントありがとうございます😊

太巻さんが作られたクオリティには到底及びませんが、少しでも近づけるたら良いなと思います。それにしても、バッテリーの手前側に小物入れを付けて脚の役割を持たせるなんて、すんごいアイデアですね😆

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation