• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年7月5日

タイヤコーティング検証と再塗布

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今年の3月21日に、シュアラスターのタイヤコーティング+Rを塗布したミニのタイヤですが、3か月余りが経過し、コーティングの効果は殆どなくなってきたようです。箱には6か月効果は保つという説明が書かれていましたが、さすがにそこまでは保たないようですね😅
でも3か月以上は保ちましたので、ワタクシ的には十分なのかなと思います。
2
それでは、コーティング剤の再塗布作業を行います。まずは中性洗剤でタイヤの汚れを綺麗に洗い落とします。洗剤は、車用ではなく台所用(花王のキュキュット)です。
3
タイヤを乾燥させた後、再塗布していきます。使用するのは、こちらのシュアラスターのタイヤコーティング+Rです。
これにも「みんカラ第1位」のステッカーが貼ってありますね😊
4
付属のスポンジにこれくらいを付けて、タイヤに塗り込んでいきます。
5
ちなみに、タイヤは少し(タイヤが約1.5cm持ち上がるくらい)ジャッキアップしてあります。
6
ジャッキアップすると、タイヤの下側までうまく塗れるからです。(車を少しずつ動かせば同じように塗れますが、ちょこちょこ乗ったり降りたりするのが好きではないので😅)
7
少し持ち上げてやると、タイヤ全体に簡単に、しかも綺麗に液剤を塗ることが出来ますので、私はいつもこの方法で塗布するようにしています😆
8
それでは塗り込んでいきます。
9
右半分だけ塗ってみました。こうやって塗り分けてみると、コーティングの効果がよく分かりますね。
10
全体的に塗ってみました。まだ乾いていないので、少しギラギラした感じがありますが、乾くと落ち着いた良い感じになります。
11
こちらは、まだ塗り込んであまり時間が経っていませんので、少し濡れているような感じに見えます。
12
乾くとこのような感じになります。やはりタイヤが綺麗だと車全体が綺麗になった感がありますね😆
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メッキパーツのコーティング

難易度:

オイルエレメント(フィルタ-)分解道具えらび 整備ではありません

難易度:

10円パンチ!駐車監視システム

難易度:

フロントエアロ

難易度:

ミニの延命計画😅

難易度:

Wダイヤモンドキーパーメンテナンス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation