• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

車内足元周辺の錆止め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、ミニの助手席シート下にサブウーファーを取り付けたのですが、その際、運転席、助手席とも足元周辺にかなり赤錆が発生していることに気付きました。
このたび、ホルツのサビチェンジャーを新たに購入しましたので、これを使用して錆止めしたいと思います😅
ちなみに、こちらは運転席の足元です。
2
こちらは助手席の足元です。日頃はオーディオのコンソールボックスとケーブルで隠されていますが、錆は進行しています😭
3
サビチェンジャーを塗布する前に、脱脂と埃を取るため、アルコールシートで車内の床を綺麗に拭いておきます。
4
使用するのは、昨日ご紹介したホルツのサビチェンジャーです。
5
今回は付属の筆を使用してサビチェンジャーを塗布しました。筆が小さくて使い辛いですね。おそらく次回からは100均の絵筆を使うと思います。
6
ホルツのサビチェンジャーは、これまで使っていたソフト99のものより、かなり粘度が高くドロッとしています😅
7
小さい筆だと塗りにくいですが、今回はこれで最後まで塗ってみます。
8
運転席側は一通り塗り終わりました。
9
こちらは助手席側のオーディオの配線下です。配線を手でよけておき、液剤を塗っていきます。
10
ついでに車内側面にポツポツ発生している錆にも塗っておきます。
11
塗り終わりました。表面の乾燥まで1時間、完全に硬化するまで8時間かかるようですので、今日の作業はこれで終了とし、マットをシート上に乗せたまま、翌朝までこの状態で乾燥させます。私のミニは、車内に絨毯がなく鉄板剥き出しですので、こういう時は非常に楽なんです😊
後日、気が向いたら、この上に白色の艶消しペイントで塗装するかも⁈😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒーター経路の更新 箸休め

難易度:

ヒーター経路の更新 最終その1

難易度:

ヒーター経路の更新 箸休め その2

難易度:

ヒーター経路の更新 最終その2

難易度:

ヒーターから冷却水漏れ修理 その2

難易度: ★★

ヒーターから冷却水漏れ修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation