• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月11日

長野県へ一泊避暑ツーリング 1日目

長野県へ一泊避暑ツーリング 1日目 お盆休みに入る直前の話。当初はお盆休み初日に、恐らく涼しいであろう長野県へ朝から夜まで文字通りの丸一日ツーリングに行くつもりでしたが、嫁さんから「無理して日帰りじゃなくて、せっかくだから一泊してきたら?」とありがたい提案が。

とは言え、お盆休み直前に一人で泊まれる宿なんて空いてるかな?とか言いながら問い合わせてみると、「ホテルナカジマ」というホテルで運良くたった今キャンセルがあったとの事で、喫煙室ながらなんと夕朝2食付で一泊6800円(!)しかも屋根付駐車場にバイクが駐車できるという好条件で予約ができました。たぶん狭い部屋なのは間違いないでしょうが、安くてちゃんと寝られるのならなんでもいいねん(*´Д`)

こうなれば急遽予定の練り直しです。長野県といえばビーナスラインは外せませんが、国道299号線、通称メルヘン街道も人気のドライブコースということで、この機会にここも走りに行く事にして一日目はツーリング三昧、二日目は前から行きたいと思っていた真田氏発祥の地、上田市にある「上田城」へ行く事にしました。

お盆でもバイクなら、大幅に高速料金が安くなるツーリングプランを利用して諏訪ICまで走り、まずは道の駅「美ヶ原高原」に向かってビーナスラインを往復し、メルヘン街道を北東側へ走って「ホテルナカジマ」で一泊して、次の日は時間を見つつ「上田城」を観光、お昼は現地の人気店「かいぜ」さんで名物のねずみ大根を使ったおしぼり蕎麦を食べて帰るという、総走行距離約750Kmの中々な長距離ツーリングのルートを組みました。

8月11日(金)朝6:00から出発。お盆の帰省渋滞にハマりたくないので、一気に中央自動車道を阿智PAまで走り、朝ごはんにコンビニでおにぎりを食べてすぐ出発、渋滞もなく諏訪ICを降り、ビーナスラインに入って9:00過ぎに最初の目的地、道の駅「ビーナスライン蓼科湖」に到着しました。




この時間でもすでに多くのお客さんが来ていました。この蓼科湖では日陰に入ると風もあってとても涼しく、まさに冷房要らずの避暑地という感じです。でも日なたはやっぱり暑くてベンチもそこは空いてました。



女神湖を経由し、白樺湖をぐるりと一周しました。これまた余談ですが、当時娘達が大好きだったアニメ、プリキュアで「白樺リゾート池の平ホテル」のCMがバンバン流れていたので、当然ながら「ここに行きたい!」という流れになったのですが、当時プリキュアとタイアップしていた関係で大人気過ぎて予約できず、やむを得ず近場のナガシマスパーランドでお茶を濁したところ、そこで満足したのか行きたいと言わなくなったので、そのままうやむやになったという思い出のある場所ですw 今日も隣接するファミリーランドはすごい人出で、相変わらず人気のようでした。



白樺湖から車山高原の先、霧ヶ峰にある人気の山小屋カフェ「ころぼっくるひゅって」さんに立ち寄りました。ここで素晴らしい景観の中お昼にするつもりでしたが、今日は多くのお客さんで注文待ちが発生している状況だったので、残念ながら断念。


結局「ころぼっくるひゅって」さんの手前にある、ドライブイン「チャップリン」さんのカレーうどんでお昼にしました。まあまあ悪くない味でしたよ。



道の駅ならぬ旅の駅「霧ヶ峰ビーナス」へも立ち寄りました。車はもちろん、駐車しているバイクのすごい数・・お盆休み初日なので、通常の土日より混むかもしれないとは思っていましたが、予想以上ですな。


今年はここで400円の高原ソフトクリームを食べます。美味しさはもちろん、しっかりコーンの底の方までぎっしり詰まったソフトクリームはボリュームも十分!



道の駅「美ヶ原高原」へ到着です。昨年来た時も混んでいましたが、今年はそれを上回る混み具合。駐車できない車が空いてる場所を探してぐるぐる回っていたり、売店はどこも長蛇の列なので、展望台で写真だけ撮って早々に撤退します。


帰り道も、満車の駐車場へ入りたい車が停車していたりして所々で渋滞していたので、今日はビーナスラインを気持ちよく走ることはできませんでした。やはり人気の観光地なので、走りを目的に来るなら有休を取って、平日に来るべきなのかも知れませんね。





とは言え、混んでて人が多いなら多いなりに楽しいものです。今日はビーナスラインでの快走は諦め、名所と言われる場所に寄って写真を撮りまくりました。



ビーナスラインを後にしていよいよ初のドライブコース、メルヘン街道を走ります。茅野市蓼科高原から麦草峠を経由して、佐久穂町までの約38Km続く山岳道で、基本対向2車線の道路で広く走り易い道ですが、大小バラエティ豊かなカーブが続き、連続するタイトなヘアピンカーブに大きなアップダウンと、これがメルヘンな名前に反してなかなか走りごたえのある道で、走りがメインであるならビーナスラインよりこっちの方が良いのではとも思えました。ただ所々路面が痛んでいる箇所があり、途中で休憩できる道の駅などは無いのでそこは注意です。

メルヘン街道を抜け、無料で走れる中部横断自動車道に八千穂高原ICから乗り、佐久市にある「ナガシマホテル」へ向かいます。



チェックイン予定の17:00までまだ少し時間があったので、すぐ近くにある道の駅「ヘルシーテラス佐久南」に寄りました。かなり大きくて綺麗な道の駅で、店内も広く、配送サービスもやっていたのでお願いしようかと思いましたが、14:30が最終受付だったようです。


道の駅の中には北斗の拳の大きなPOPが。何でも原作者の武論尊さんが佐久市の出身だそうで、「ふるさとのために貢献したい」と4億円もの寄付や、武論尊さんの厚意でキャラクターの版権も格安で使用させてもらっているとの事でした。私も北斗の拳をジャンプで読んでいたリアルタイム世代ですが、この話を聞いてますます好きになりました。


今夜の宿「ホテルナカジマ」へ到着です。私以外にもバイクで来ている人がいるようで、なんと同じ名古屋ナンバーだったので何となく嬉しい('∀')


ロビーで簡単な受付をして早速部屋へ。喫煙室だと分かっていましたが、扉を開けると結構なタバコの匂いが・・私自身はタバコを吸いませんが、周りの人は結構吸う人が多かったのですぐ気にならなくなりましたが、苦手な人は絶対禁煙室にした方がいいですね。部屋も想像通りの狭さですが「だがそれがいい。」落ち着いて寝られそうですw


部屋のシャワーを浴び、無料の洗濯機で今日着ていたインナー類を洗濯してから1階レストランで夕食をいただきます。価格が価格なのでそれほど期待はしていませんでしたが、鶏肉丼?は量もあって柔らかく、味付けもなかなかで十分な内容でした。

そんな感じで、今日は一日中走り回ったのでさすがに疲れました。明日行く上田城は9:00からの開門なので、朝はゆっくりしてから向かおうと思います。

→二日目に続く
ブログ一覧 | SV650X | 日記
Posted at 2023/08/13 23:49:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ビーナスライン・蓼科スカイラインツ ...
サイクロンJさん

初ビーナスライン
kuronekoruiさん

2024年10月6日(日) 202 ...
神栖アントラーズさん

【前編】14日(土)は、再び美ヶ原 ...
雁さん

2024.10.5 ツーリング!① ...
32RRRさん

ROCT恒例の軽井沢ツーリングに行 ...
なーちゃんさん

この記事へのコメント

2023年8月14日 6:19
Silvervoxyさん、おはようございます。ツーリングお疲れ様でした。
奥さん、理解あるし、ホテルも予約取れて幸先の良いスタートでしたね〜‪(*´﹀`*)‬
あ、プリキュアのあのCMの池の平ホテル〜♪って覚えてます。ここだったんだ〜( ゚д゚)
ビーナスラインはやっぱり良いですね〜どの風景も魅力あって素敵です。でもやっぱり渋滞してましたか〜そりゃ良い所だもんな。
武輪尊先生が佐久市出身でコラボとは。ケンシロンの気球、生で見てみたい。絶対テンション上がる〜⤴⤴
コメントへの返答
2023年8月14日 7:18
カルマンロップイヤーさんおはようございます、コメントありがとうございます。

ホテルの予約は本当にラッキーでした。家族で泊まりに行くときはちょっといい宿に泊まりたいですが、私だけならビジネスホテルで十分ですよ(・ω・)丿

ビーナスラインは何度来ても風景が良くてまた来たくなる場所ではありますが、激混み確実な日は渋滞や、行きたいお店には並ぶのを覚悟しなくてはいけないので、次回はもう少し空いてそうな日に行きたいですね。

後多くのお店は高原の涼しさ頼りに冷房を入れていない、もしくは弱運転しているのか、走っている時より暑かったです(-_-;)

プロフィール

「[整備] #モトコンポ カレンエンジンのギアオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117577/8223019/note.aspx
何シテル?   05/07 23:42
Silvervoxyです、よろしくお願いします。 基本的には自分の備忘録として記録を残していますが、私自身皆さんの残してくれた情報のお陰で助かった事がたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:26:43
2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation