ちょっと風邪気味だった体調も良くなり、今日は一日晴天な上暖かくなるとの予報でしたので、久しぶりに静岡方面へ走りに行く事にしました。
まずは東名高速で三ヶ日ICへ向かい、奥浜名オレンジロードで走りを楽しんでから、前から行きたかったヤマハコミュニケーションプラザを目指します。
最近は新東名高速を走る事が多くなり、従来の東名高速で静岡方面へ向かうのはいつ以来だったか覚えがないぐらいですが、新東名ができるまでは仕事でも頻繁に利用していたので、上り方面では中規模の大きさで吉野家もある赤塚SAで朝ごはんを食べるのが定番でしたが、今日行ってみると隣接するフードコートも新メニューが結構増えており、その中でも生姜焼き乗せカレーに激しく心を捉えられました😋
「今日は吉野家の牛鮭定食!」と決めていた、私の心を翻意させるとは大したものです。実際食べてみると、生姜焼き部分に関しては予想通りに美味い!でもカレーは・・美味しいんだけどこれ多分、よくスーパーとかで売っているレトルトのレストランの味系カレーじゃないかな?😅 最近はSAや道の駅でも、インスタントではない美味しいものを食べさせてくれるお店も多いので、ちょっと私の中で期待値を高くし過ぎているのかも知れませんね(;'∀')
昨年の最後に走りに行ったのもここ、奥浜名オレンジロードでした。今日はみかんの収穫に来ている車をちらほら見ましたが、基本空いている道なので昨年と同様、今日も楽しく走らせていただきました。
ヤマハコミュニケーションプラザに到着です。まだ開館して間もない時間ですが、すでに四輪駐車場は結構埋まっており、家族連れで来館されている方が多いようです。私はスズキ車のSV650Xでヤマハの施設に来ているので、2輪駐車場に私だけだったらちょっと肩身が狭いなと思っていましたが、スズキ車が一番多かったですw
中央にツリーや電飾が飾られ、館内はクリスマス仕様となっていました😊 1998年に開館して以来今年で25周年ということで、来場者へは記念品を配っているようです。
最初に目が惹かれたのは、車に大して詳しくない私でも知っている2000GTでした。(こち亀でも何度かネタになっていましたね)
ヤマハのコミュニケーションプラザは初めて来ましたが、展示している車両数や規模などはスズキ歴史館程では無いものの、バイク以外にもピアノやスノーモービル、マリンボートに発電機等、ヤマハならではの展示物が数多くありました。
バイクに乗りアクセルを回して、ギアチェンジもできるシミュレーターや、実際に跨ってポジションを確かめる事ができる車両、ゲームみたいに釣りや船を操作する感覚を楽しめる体感機器等、小さな子供さんも十分楽しめるので家族連れの方が多いのも納得でした。
2Fに上がると、2輪コーナーでその時代に輝いていた車両が展示されていました。
1980年に発売され、その後90年代の2ストブームの立役者となったRZ250が展示されていました。現在では状態の非常に良い車体なら300万近くの値が付けられるほどの人気車ですが、今見てもカッコいいですねぇ。
私の中ではヤマハといえばこの車両、V-MAX1200ですね。凄まじいVブースト付V4エンジンの加速力と、今でも他にないスタイルが大人気でした。
そしてデビューから40年以上販売され、単気筒の代表的名車となったSR400。当時はSRのみ扱うカスタムメーカーもあって、カフェスタイルやトラッカー、はてはチョッパー等幅広過ぎるカスタムができる車両としても人気でしたね。
ところで私の元愛車で、ヤマハを象徴する車両の1台だと思われるXJR1300は展示されていないようですが・・? 空冷エンジンとしては日本車最大排気量、XJR1200から数えれば20年以上販売されたヤマハの代表的バイクの一台だと思っていましたが、探してみたもののXJシリーズは何も展示されていませんでした😭
3Fに上がるとプラザカフェがあり、今日はここでお昼を食べるつもりで来たのですが、情報が古かったようでコロナでの一時休業ではなく、今後も食事の提供はしないようです。現在は自販機で飲み物が買えるだけとなっていますので、これから来られる方はご注意ください。
そんな感じでヤマハコミュニケーションプラザはバイクや機械好きな人であればしっかり楽しめるので、結構長居しました。浜松市のバイクメーカー歴訪も残るはホンダの本田宗一郎ものづくり伝承館ですね。こちらへも来年ぐらいに行ってみたいと思います。
ブログ一覧 |
SV650X | 日記
Posted at
2023/12/10 00:57:32