• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silvervoxyのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

伊豆一泊ツーリング2回目(1日目)

伊豆一泊ツーリング2回目(1日目)大チョンボで2時間潰してしまったので、とりあえず急ぎ岡崎SAを出発。移動しながらこれからの予定を考えますが・・今日は天気もいまいちだし、富士山のいい写真は撮れそうもないので、御殿場ICで降りて箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイラインを走り、そのまま南下して下田市を経由して南伊豆から西伊豆へ向かう、走りメインのツーリングにしようと頭の中で組み立てました。


そんな感じで11時頃にようやく駿河湾沼津SAに入りましたが、鍵を失くして動転し、朝のラーメンはほとんど食べられなかったのでお腹が空いているのと、美味しそうなお店がたくさん入っているので、予定外ですがここで早いお昼を食べる事にしました。


何を食べようか迷いましたが、「から揚げ匠カレーかもめの台所」さんの唐揚げ匠カレーをチョイス😊 ツーリングに行くと結局安定のカレーかラーメンに落ち着くんだよなぁw でもカレーにしても美味しいお店といまいちなお店はありますが、こちらのカレーは大当たり!カレー自体も美味しいですが、でっかいジューシーな唐揚げはそれ単体でしっかり味が付いていて、柔らかい身はカレーとの相性もばっちり!以前食べた舞茸そばといい、こちらのSAはレベル高いですね😋


御殿場ICで降りて県道401号こと御殿場箱根線を南下します。この時点で12時を過ぎているので、前回臨時休業で食べられなかったわさび丼は、今回の伊豆ツーリングでも食べられそうもありませんね💦


まずは一発目の有料道路、箱根スカイラインです。電子マネーでの支払いが可能で、バイクが260円、普通自動車が360円なのでちょっと割高感はあるものの、通行料が安くて路面も走り易く、とてもいい道で景色も素晴らしいのですが



今日は雨は降っていないものの雲が多く、富士山は終始雲に隠れていて全然見えませんでした。予定通り平野が浜に行けていたとしても、これでは今日もいい写真は撮れなかったと思います😞

そして途中から接続されている2発目の有料道路、芦ノ湖スカイラインへ入ります。ここには有名な三国峠の石碑があり、そこから見える富士山が絶景との話を聞いていたので楽しみにしていましたが


三国峠では富士山に雲がかかって見えないというレベルでなく、まったく見えないw昨年といい、どうしてこうも天気に恵まれないのか😓でもバイクで走るのには本当に楽しくていい道なので、また来る理由ができましたね🤭



富士山と駿河湾がよく見えるという杓子峠ですが・・まあ雨が降っておらず、涼しくて走り易い気温なので景色以外は文句ありません。私にしては上々と言えましょう。


芦ノ湖スカイライン料金所です。本線料金はバイクで300円、普通自動車が800円で、支払いは現金のみ。こちらもすごく良い道だったので、次回も絶対走ろう思いました。

元々の予定では、ふじあざみライン方面へ向かう途中にあるガソリンスタンドで給油するつもりでしたが、箱根スカイラインへ入るまでにガソリンスタンドが無かったので、残量が心もとなくなってきました。


仕方なく近くの道の駅「箱根峠」に立ち寄り、周辺のガソリンスタンドを調べて給油しました。御殿場ICを降りてすぐ箱根スカイラインに入ると給油できないので、御殿場IC北側にあるスタンドで給油してから走るようにした方がいいですね。


最後の有料道路、真打の伊豆スカイラインに到着、今回は熱海峠ICから冷川ICまでを走ります。




2回目の伊豆スカイラインでしたが、今日は路面が濡れていないので存分に楽しむことができました。ゴールデンウィークとはいえそこまで混んでなく、各所の駐車場に寄っては写真を撮りまくりました😆



途中の亀石駐車場でトイレ休憩。 昔はスカイポート亀石という施設もあったそうですが、今ではドックランやトイレがあるくらいなので閑散としています・・でも自販機のコーヒーが110円で、道の駅とかより安くて嬉しい(^^)

という感じで1日目では一番楽しみにしていた、伊豆有料道路の走破は完了しました。今の時間が14時半過ぎで、この後は国道414号を南下しながら下田の道の駅「開国下田みなと」まで行き、下田バーガーを食べてから国道136号、通称マーガレットラインを走って西伊豆雲見にある宿まで行きたいのですが、ナビの到着予想時間が約3時間後なので、最終チェックイン時間18:00までもうあまり寄り道する時間はありません。残念ですが浄蓮の滝、道の駅「天城越え」等昨年寄った場所はスルーして急ぎます。


途中道が混んだりしたので、道の駅「開国下田みなと」に到着したのが16:30頃でしたが


間に合わなかった~( ノД`) ここら辺の道の駅は閉店が早いみたいです・・まあ今から下田バーガーを食べると、楽しみにしている宿での夕食が食べられなくなるからこれで良かったんだ・・と前向きに考えます😓 ここは結構大きな道の駅で、市場食堂等美味しそうなお店がちょくちょくあり、次回はここでお昼を食べられる予定が組めないかな・・とか考えながら、まだ営業してそうなお土産屋さんに寄ってみると、閉店準備をしていましたが「すぐ選んでいただけるなら待ちますよ」と言っていただいたので、急ぎ家族や嫁さん実家、職場等へのお土産を購入し、宅急便での配送手続きもしたので、お土産事が片付いて一安心です😊

道の駅を出て宿へ向かいますが、まだ結構距離があって到着したのが18:00ギリギリでした。あ、マーガレットラインも街中を走る箇所もありますが、道路が広くて路面も綺麗な道でしたので、南伊豆に行くならぜひ走ってほしい道と思いました。

※到着が時間ギリギリだったので、写真は翌朝に撮りました。


今回お世話になった「食べるお宿 大漁」さんです。バイク用屋根付ガレージ完備な上、ゴールデンウィーク期間中でも夕朝食事付で一泊11,200円とリーズナブル、更に源泉かけ流しの雲見天然温泉は露天風呂もあって、歯ブラシ、髭剃りも用意してくれています。


案内された部屋は純和風で、一人で泊まるには十分すぎる広さです。時間的にすぐ夕食をお持ちしますとの事だったので、楽な格好に着替えてTVを見ながらゆっくりしていると、夕食が運ばれてきました。


船盛り刺身に焼魚、茶わん蒸しにお吸い物・・思っていた以上に豪華な夕食でびっくり😮さすがは店名の前置きが「食べるお宿」なだけはありますな!普段は飲まないビールも注文したりして、一人楽しく伊豆の夜を楽しむのでした🥰

とんでもないやらかしのせいで、行き当たりばったりでバタバタな一日となってしまいましたが、走りたい道はしっかり走れ、美味しい食事と温泉を堪能して、終わり良ければ全て良しな2回目の伊豆ツーリングの一日目は、こうして終わりました。
Posted at 2024/05/06 22:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | SV650X | 日記
2024年05月02日 イイね!

伊豆一泊ツーリング2回目(大チョンボ編)

伊豆一泊ツーリング2回目(大チョンボ編)今年もゴールデンウィークは変形休みとなったので、平日の5月1日から二泊三日で四国ツーリングに行く予定を組んでいたのですが・・初日となる1日が雨予報で残念ながら一泊二日しかできなさそう😥 さすがに四国を一泊で行くのは無理があるので、予定を変更して前回失敗だった、伊豆への2回目のツーリングへ行く事にしました。

前回は天気が悪かった上、予定も詰め込み過ぎて時間に全然余裕がなかったので、今回は走りをメインに行きたい所を厳選、更に早起きして5:30に出発しました。

とりあえず、最初の目的地は今度こそいい写真を撮るべく平野の浜へ向かい、その後ふじあざみラインで富士山五合目まで登ってから、箱根スカイラインを南下する心積もりでした。時間的には十分余裕があるので、朝ごはんを新東名高速の岡崎SAで食べようと、フードコートに寄ってラーメンを注文。食べながら何気なくポケットを探ると、あるはずの感触がない・・😰

「バイクの鍵、抜き忘れたか!?」食べかけのラーメンはそのままに、ダッシュでバイクに戻ると鍵が抜いてあって一安心・・と同時に、鍵はどこだとジャケット、パンツ、バック内を探しまわりましたが見つからず😱

何と岡崎SA内でバイクのキーケースを失くしてしまうという、仕事中だったら切腹ものの大チョンボをかましてしまいました😫

こんな時こそ冷静に、落ち着けと自分に言い聞かせて自分の行動を思い返しますが、ラーメンを食べるまで大した行動もしておらず、どう考えても落としたとしか思えません(-_-;) もし鍵を落としていたのなら、家に戻ってスペアキーを取りに行くまでにバイクを盗まれてしまう恐れがありますし、今日は平日で嫁さんも仕事に行っているので、誰かに持って来てもらう事もできません・・落し物が届いていないかコンシュルジュに聞きたくても、まだ6:30なので営業時間外と、いよいよ一泊ツーリングを中止にしなくてはならない事がはっきりしてきました😭

とりあえずバイクをここに置いたままにすることはできないので、任意保険会社へロードサービスのお願いをしようと電話してみると、鍵の紛失の場合は使用できないとの事😩 そうなるとJAFしかありませんが、20Kmまでしか無料ロードサービスが使えないため、家まで運んでもらうととんでもない金額に・・もう泣きそうになりながら、比較的近い名鉄東岡崎駅近くのコンビニ駐車場までJAFに運んでもらい、そこから電車で家に戻ってスペアキーを取りに行くという方法を思いつき、無理を承知でコンビニに電話し事情を説明すると、何と協力して頂けるとの事!地獄に仏とJAFへその旨を連絡をすると、承知してもらえたもののこちらに到着するまで1時間半ほどかかるそうな。

もうツーリング中止は確定なので、今日泊る予定だった宿屋さんへ電話すると大変同情されたものの、当日キャンセルなので100%支払いですと言われたので、当然承知しました😭・・・高速道路のSAで鍵を失くすとこんな事になるのかと落ち込みながら、JAFが来るまで意味もなくSA内をウロウロしてラーメンを食べていた席周辺を何度も見に行きますが当然なく・・そうこうするうちに近くのカウンター席も空いたので、四つん這いでカウンター下も探りますが、バイクジャケットを着たおっさんがごそごそ探す姿は目立っていたでしょうね(;'∀') 

構わず椅子の奥も念入りに探っていると何と!カウンター席1番端の、影となっている場所にキーケースが落ちていました~!🤣<ヨカッタ!

私がラーメンを食べていた席から離れた場所なので恐らくですが、席に歩く途中でキーケースを落とし、自分で蹴飛ばしたか私の後ろを歩いていた人が蹴飛ばしたかして、カウンター席まで移動してしまっていたのではないかと・・実際カウンター席は他の人が何人か座っていましたし、2時間近くも誰にも拾われずに落ちていた事から、それぐらいしか思いつきません・・が、とにかく見つかったのですぐにJAFへ連絡しコンビニにも丁重にお礼を伝え、電車を往復せずに済んで一安心です(;^_^A

現在の時間は8:30過ぎ・・2時間以上も無駄にしてしまいましたが、そうなると寄れる場所を更に削ってでもやはり伊豆へ行きたくなり、先ほどキャンセルの電話をした宿屋さんへ鍵が見つかったのでやっぱり行ってもいいですか!とお願いすると、苦笑しながら何とかしますと嬉しい返事がいただけました😆

そんな感じで前置きがめちゃくちゃ長くなってしまいましたが、もう二度と同じ過ちをしないという自戒を込めて初の写真無しブログとなってしまいました。

私のような大チョンボはそうそうないでしょうが、実際に起きると本当に打つ手無し!の絶望感でいっぱいいっぱいになってしまいますので、みなさんも気を付けてください😓




Posted at 2024/05/05 22:13:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | SV650X | 日記

プロフィール

「[整備] #SV650XABS 2回目のプラグ交換とエアフィルターの点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117003/7636776/note.aspx
何シテル?   01/09 14:59
Silvervoxyです、よろしくお願いします。 基本的には自分の備忘録として記録を残していますが、私自身皆さんの残してくれた情報のお陰で助かった事がたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 34
567891011
121314 151617 18
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:26:43
2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation