
先日の仕事帰り、通勤快足アドレスV125Gでいつものように快調に走っていると、突然ブレーキがかかったような衝撃があり、アクセルを開けても空吹かしするだけでバイクが進んで行きません・・この症状は、たぶん変速用Vベルトが破損したっぽい😩
家まではまだ6Km以上あるので、いざという時のため加入しているJAFに連絡してみると、「到着まで140分ぐらいかかるっス」との返答が😥
名古屋市内で140分もかかるの?そんなに今宵はトラブル多発で出動しているんですか?とがっくりしましたが、この寒空で待つのも辛いですし、140分もどこかのお店で時間を潰すよりかはもう歩いて帰ろうと決意しました😖
恐らく破断したVベルトが抵抗になっているようで、いつもよりバイクが重くて押して歩くのも大変です😭 すごく寒いはずなんですが、汗だくになって途中の坂や橋を休み休み少しずつ進み、結局家まで約2時間ぐらいかかって到着😩 まあJAFを待っているよりかは早く帰れたし、いいダイエットになったわい!と前向きに考えますが、明日は外せない仕事があるので、休憩する間もなく服を着替えて、晩御飯も食べずにアドレスV125Gの修理に取り掛かります。

案の定というか、思った通りVベルトが無残な姿に😧 前回駆動系メンテを実施した際に、20.000Km走行した純正Vベルトを台湾スズキ製Vベルトに交換してから、約15.000Kmぐらい走った計算なのでまだいけると思っていましたが・・完全に油断していました。

在庫でストックしてあるKN企画の強化Vベルトを用意し、使用していたKN企画KOSOハイスピードプーリーも純正プーリーに換装。ついでにギアオイルも新しくして修理完了👍 何とか手持ちの部品で修理できてよかったですが、Vベルトは何の予兆もなくいきなり破断するので、これからは10.000Kmぐらいで交換した方がいいのかな😥
そんな事があった週末土曜日、最近は静岡方面ばかり走っていたし、今日は三重方面に行って、まずは朝ごはんにヒモノ食堂へ向かうかな!と張り切ってSV650XのイグニッションをONにすると・・何やらピーピー聞き慣れない警告音が鳴り、どうやらスマートライドモニターから聞こえてくるので画面を見ると、後輪タイヤの空気圧低下警告が😧
前回のパンクのように完全に空気が抜けていなかったので見た目では気付きませんでしたが、調べてみると小さな釘が刺さっていて、そこから少しずつ空気が抜けて低圧警告値に設定していた1.6Barまで下がっていたようです。
こないだ付けたばかりのタイヤセンサーが早速仕事をしてくれ、パンクしたまま走りに行かなくてよかったとは思いますが・・楽しいツーリングの予定から、急遽レッドバロンへパンク修理とついでにオイル交換をしに行く事に😥 しかし土曜日の開店待ち時間だったので、当然飛び込みですぐには作業できず、しばらく待ちの時間ができたのでとりあえず朝ごはんを食べに行く事にしました。

とはいえこの時間では近くに食事できるお店がなく、Googleマップで検索すると名古屋が誇る良心店コメダ珈琲がちょっと歩いた先にあったので、ここでモーニングを食べながら今日の予定を練り直す事に。どちらにしても作業が終わって走りに行けるのはお昼頃になるので、ここは比較的近くて食べに行きたいと思っていた、一宮市にある「手打めん処 盛喜」に行こうとお昼ご飯の算段をしながらスマホを触っていると、TANAXスマートライドモニターのバージョンアップがあるのを発見!
肝心の内容はOBD機能のサポートを追加等、説明が足らずにちんぷんかんぷんでしたが、その中に「Android AutoでBluetoothヘッドセットのマイク機能を追加」という見逃せない文字が!これはつまり、iPhoneのCar Playと同じくAndroidでも音声入力で操作できるようになるという事では? 待望のバージョンアップで一気に期待が高まります🤗 レッドバロンへ戻ってパンク修理とオイル交換が完了したバイクを引き渡されてすぐ、スマートライドモニターのバージョンアップをして見ます。

テザリングでスマホと接続して、設定から更新を確認すると、まずはバージョンアップの内容が表示され

更新ボタンを押すとバージョンアップが開始されます。スマホからテザリングを使用してのバージョンアップは初めてでしたが、面倒な事もなくとても簡単でしたので、本体を取外して家のWifiに繋ぐよりも全然お手軽でした。

という訳でバージョンアップは無事終了。早速音声入力を試してみるよ!

おお!反応した!・・ん?反応するだけ?「地図を開く」「検索する!」「音楽を聴く!!」
「何故だ、何故動かん!!!」とシロッコばりに大声を出しても全然反映されないのですが😧 結局「ヘイGoogle」の呼びかけにも気まぐれに反応するだけで、その後の音声入力は何も反応してくれず😣 これはAndroidにありがちなスマホとの相性問題なのか、インカムが悪いのか?私の環境では結局音声入力は使用できず、実際使用するかは微妙ですが残念な結果に。今現在はWeb検索してもバージョンアップに関する情報がないので、ちゃんと音声入力できてるよ!って人はいるんですかね?

とりあえずバージョンアップが終了したので、遅くなりましたがお昼ご飯を食べに一宮市木曽川町にある「手打めん処 盛喜(もりき)」さんへ来ました。

知り合いからおススメされたお店で、うどんやそばの豊富なメニューが用意されていますがお店のこだわりにもあるように、何といってもカレーうどんが美味しいらしいので

もちろんカレーうどんの大盛りに定食で注文😋ラーメン、そば、うどんが大好きな私ですが、その中でもカレーうどんはトップクラスに好きで、もちろん若鯱家にその元祖とも言われる鯱乃家、栄の錦、中村区の朝日屋等、美味しいと噂の名古屋近郊のお店には大抵食べに行っておりますが、こちらのカレーうどんも平打ちの太いうどんがとろとろのカレーとよく絡んで、聞いていた以上に美味い!
結構TVとかで取上げられているお店へ実際に食べに行ってみると、塩辛くて実はそれほど美味しくないと思うお店も少なからずありますが、「盛喜」さんは当たりでしたので、やはり信用できる人の口コミが一番確実ですな。
しかも大盛りで注文しても大して量のないお店が多い中、このお店の大盛りは本当に量がある!久しぶりに食べきれないかもと頭をよぎりましたが、こんなに美味しいカレーうどんを大盛りで注文して、残してしまってはお店に申し訳ないと頑張って完食、この日の夜ご飯は抜きましたw

帰る前に道の駅「柳津」に寄って、今日も甘さでは信頼と実績のあるみかんを二袋購入。最近増々スーパーのみかんが高くなったので、道の駅でしか購入していません😅
今年に入り、静岡ツーリングでチェンジロッドのボルトが脱落し、通勤中にアドレスV125GのVベルトが切れ、今度はパンク・・何か短期間でバイク関係のトラブル発生し過ぎ😭 でも今年発生する予定のトラブルが最初に集中したと思って、これからも仕事に遊びにバイクを使い倒す所存。
ブログ一覧 |
SV650X | 日記
Posted at
2025/02/02 14:09:15