• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこすけ2423の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年5月10日

ハブのサビ対策(黒錆置換化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ハブには表面処理がなされておらず、錆々状態であり、見ていて非常に体に良くない風景です。赤錆を黒錆にする転換剤で対応することにします。
ホルツの錆転換剤を使用してみます。
2
まずはフロントから。
先ずはブレーキキャリパーを外します。その後ディスクローターを外すのですが、固定の六角穴のサラビス外しが第一関門。普通じゃ取れません。ヘキサレンチで外そうとすると頭を舐めてしまいそうです。4mmのヘックスビットを使いインパクトドライバーで緩めて無事ローターが外れました。
3
リヤもディスクローター外しが一番の難関ですが、フロンントと同様にインパクトドライバーで緩めます。ブレーキパットは、固定ボルトを外し外側のパットを外しておけばローターは外れます。
4
フロントのハブです。
見ていて体に悪いです。
ワイヤーブラシでザッと錆を落とします。
5
錆転換剤を刷毛で塗りますとご覧のように黒錆に転換します。今回は2度塗りしました。
6
リア側のハブです。
なんで最初から対サビの処理がされていないか不思議です。
7
処置しました。
8
反対側のリアも同様に処置をして元に戻します。
9
反対側のフロントも処置をして元に戻します。
10
ドライブシャフトも錆々なので、届く範囲まで転換剤を塗布します。
届かないところは、アンダーパネルを外して処置します。
11
アンダーパネルを外して馬を掛けます。
ここまで持ち上げておけばフロントの裏側も未処理箇所をなくすことができます。
ちなみにフロントを支えている馬は木製の自作品です。
12
使用した馬達です。
13
表からは届かなかったドライブシャフトを処理します。
14
裏側の未処理箇所を処理しました。
15
外したアンダーパネルはお掃除しておきます。あとは馬を外して、片側ずつ持ち上げアンダーパネルを元の戻して完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー、MagSafe充電

難易度:

フロントナンバーステー

難易度:

デジタルルームミラー、前後ドラレコ付き

難易度:

エアコン操作パネル

難易度:

アドバンステッカー

難易度:

ナンバープレートフレーム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぽこすけ2423です。 車やバイク等乗り物は大好きです。 ちょっとした加工モノもやります。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダ N-WGNに乗っています。 チープな室内ながら作りは価格の割によくできていて十分 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータスエリーゼS(2ZR)モデルに乗っています。 以前2008年式の1ZZモデルに5年 ...
ケータハム その他 ケータハム その他
ケーターハム スーパーセヴン 2Lフォードゼテック ウェーバーアルファ 190ps仕様  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation