• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月30日

元祖アメリカンハードロック モントローズ

元祖アメリカンハードロック モントローズ






現代のヘビィメタルをほとんど聞かない理由に昔のハードロックがスゲ~というのがある。
いや 昔は良かったという懐古主義で言っているのではありません。

良い例がこのモントローズのファーストアルバム
1973年の作品なんですが、当時アメリカンハードロックと言えばグランドファンクレイルロード
マウンテンというところで、ブリティッシュハードロックより明らかに格下という感じでした。
そんな中 このモントローズの登場で事態は一変 あの渋谷陽一大先生も大あわて 爆

音の傾向はまさに痛快そのもの まさに爆音 疾走するドライヴ感 重厚な音の壁
バラードのようなよけいなものも無いし、産業メタル風のあざとい部分もない。 
さらに詳しく言いますと、これはあのバンヘイレンのルーツになるようなサウンドです。
それもそのはず モントローズのボーカルは、その後バンヘイレンに加入する
サミーヘーガー そしてプロデュース・エンジニアは同じくバンヘイレンやD・ブラザーズを
手がけたテッド・テンプルマン これからどんなサウンドになるか大体の察しがつくとは思います。

今のヘビィメタルを聴くなら絶対こっちのほうがいい。
HR & HMの隠れた名盤と言いましょう。
今の若いファンは昔のハードロックを聴かないのではないか こんなミュージシャンも聴いてほしいね。


追記・・・
確かエドワード・バンヘイレンはモントローズの大ファンで その関係からサミーヘイガーに
加入するよう働きかけたのだと思う。
ブログ一覧 | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/03/30 07:12:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2009年3月30日 17:19
私も聴いたことありません。。。
サミーヘイガーが居たバンド、くらいしか認識してませんので聴いてみたいです。
それにしても1973年ということは、ZEPやDパープル全盛のころですかね?
サミーも芸歴長い!
コメントへの返答
2009年3月30日 20:19
とても35年以上前のサウンドとは思えませんよ。

恐ろしいほどの音圧で スピーカーがぶっ壊れるくらいの大音量で聴かないと意味なしです。
そうすれば昇天すること間違いなしです。

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation