• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

今後フルナビはこうなってほしい

ナビ続きでもひとつ。


クラリオンクラスヴィアがここまで投げ売りされている状態を見て考えましたが、
やはり本当に実力のある商品は売れないのだな~と感じた次第。

これはどの分野でもしかり。

そのカーナビに関してもう少し話してみますと、やはり売れ筋の中心はカロッツェリアの
サイバーナビ 楽ナビ系です。

でもサイバーナビとクラリオンのクラスヴィアを両方使いながら その使い勝手や
性能を比べた場合 遙かにクラスヴィアのほうがナビとしてのバランスが良い。
どう考えてもクラリオンの方が優れている・・・と思うのですが。

でも売れない。

両社の性能や使い勝手に関しては前々から言ってきたのでここでは省きますが、
それ以上に大きな違いがあります。

カーナビはこうあるべしという考えが全く違う。


カロナビの盲点はドライブの目的地になるべく早く到達することしか考えてないこと。
まあほとんどのメーカーも同じですが、クラリオンはちょっと違うような気がする。

カロ 特にサイバーナビはPCに接続して、まず自宅で計画を練り、じっくり使うタイプ。
ルート設定も 基本的にナビ側が効率的で合理的なルートを提示しているのだから
それに従えという感じですが、使う側の融通が利くとはいえない。
中継地を設定し、ここまでのルートはこの道を走りたいという場合でもその設定が
とてもやりにくい。 多くのユーザーが最初に設定したルートを走ろうとするかは疑問だし、
ほとんどのユーザーはドライブの途中で あっ ここに立ち寄りたい となるでしょう。
そんな場合 クラリオンの方が融通が利く。 それを想定した作りになっていると思う。
ドライブ中に道草を勧めるピクチャービューとか近隣検索の使いやすさとか もうこの辺の
使い勝手の良さはすばらしいと思う。
使うたびに”そうそうこれこれ”と褒めてあげたくなる。
道を走るのが楽しくてしょうがないw


前にも書いたんですが、HDフルナビなんかは40ギガもあるんだからいっそのこと
カシミール3Dあたりをぶち込んでみたらおもいしろい。 今やGPSの性能も凄くて
標高変化を把握する事くらい簡単なんだから そのデータから最適なワインディングを
勧めてくれても良いし、一緒にビューポイントなんかも表示してくれたらなお楽しい。

ほとんどのナビユーザーはただ単に移動の道具として車を所有しているわけではないし、
あの道を走りたいとかこんな景色を見たいとか ほとんどがそうでしょう。
だから実際にドライブ中に融通の利くナビの方が良いと思うのですが。

今やPND台頭で将来の市場はPNDが圧倒的になることが予想できますし、本家である
フルナビは何か手を打たないとイカンでしょう。








関連情報URL : http://www.kashmir3d.com/
ブログ一覧 | ナビ | クルマ
Posted at 2010/10/24 08:31:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 8:42
私カロナビは一度も使ったことありませんが、宣伝費や買ってから数年間の地図更新料まで含めると、どこのメーカーでも20万以上払わないと採算取れませんよね。

そこらへんの告知が上手いかどうかで、商売が成り立つような気がします。

その前に高いナビ使ってみたいなー。
コメントへの返答
2010年10月24日 9:02
その他 両社で大きく違うのは操作系ですね。

ハードキーに検索専用 設定専用を割り当て、ショートカット機能を工夫するのはクラリオンの美点ですが、それらに乏しいんですよ カロは。

たしかにブランド力も大事ですが、実際に使える代物かどうかは分かりませんからその辺は難しいですねw
2010年10月24日 11:39
親が買い換えた新車に楽ナビHDDのオンダッシュが付いてました。
ゴルフ場の近くを通ったとき、なんとコースまで表示されてる!

ぱっと見の感動もあるし、よく考えられてるんでしょうが、
私はどうもカロッツェリアと縁がなく・・・(汗

ピクチャービューの考えは凄いので、これも口コミみたいに増やせたら最高ですね。
個人的には日帰り温泉なんかを表示してほしい(^^;)
コメントへの返答
2010年10月24日 14:30
私も地図が昔から大好きなので、その点からもカロは見やすいと思います。カロの地図に見慣れると他が物足りなくなりますね。 ぱっと見 実に分かりやすい描写ですよ。


自分で買ってじっくり使わないと分からない部分もありますから いろいろ買い変えてみるのも面白いかなとはもいますが、やはりお金が・・・・(汗

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation