• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月11日

ツィーターの位置

ツィーターの位置








先日OBのポイントでケンウッドの後付けツィーターをゲットしました。

今回はハイゼットカーゴにそのチューンアップツィーターを付け、取り付け位置で
どう音が変化するか試してみました。

ヘッドユニットはカロッツェリアの6年くらいのモデル
2DINでオートタイムアライメント&イコライザも付いている結構良いやつ
昔前車のB4で使っていたモデルです。

デッドニングは施してあります。
ウーハー部のスピーカーはサンバーに付いていた12㎝フルレンジを流用。w
ハイゼットカーゴのスピーカー取り付け位置の開口部は17㎝が取り付け出来る大きさなので
このままだと設置出来ません。 MDFでバッフルボードを作り12㎝フルレンジを取り付け

まず写真指先位置のドアミラー近くに付け その後現在のAピラー部の付け根に弱冠
ダッシュボードの上に向くようにユニット本体を向けました。
両方を聴き比べ。
当然アライメント&イコライザーで調整済みです。

でまずドアミラー部の音はというと・・・
音のバランスは良いのですが、窓を開け加速を始めるとメカノイズに飲まれ どんな音楽
なのか分からなくなる。 かろうじて音楽を楽しめるのは信号待ちの時くらいかしらん 笑
まあ窓を閉めていれば60キロくらいまではなんとか聴ける程度ですね。
カーゴにサイバーナビを付けていた時は、このドアミラー部にカスタムフィットのツィーターを
付けてましたので良く我慢出来ていたな~と。笑

で現在のAピラーの根本
やはりここのほうが音像の定位は定まり易い。 音場そのものがダッシュボード上にあるような
感じでスピードを上げてもちゃんと音楽として聞き取れる。
ただ音のバランスはなってない。 中低音と高音のつながりが無くなる。
まあこれはユニットの間隔が離れたのでしょうがないですね。

でも総じてこの位置のほうが音楽がちゃんと聴ける状態であることは間違いないと思います。
あっ でもサンバーには遙かに及びませんよ 笑 
カーゴなんて音楽を楽しめるクルマじゃないですからね エンジンノイズが直に響きますから。

ということで暇をもてあました末のプチ実験でした。 
聞けるようになっただけでも良しとしますか w


ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2011/08/11 22:34:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

木更津散歩
fuku104さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2011年8月14日 16:13
TWの位置は難しいです。。。

だから私は同軸orフルレンジw
コメントへの返答
2011年8月15日 5:29
軽バンの場合 取り付け位置が極端に下というのが問題ですよね。

はなから聴ける環境ではないですから・・・・w

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation