• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

もっとスバルサンバーを!! ~改めて書くサンバーの良さ~

前回サンバーのMTを語ってみましたが、もう少し掘り下げて話します。

私の車は トランスポーター 4WD SC付き MTです。


その前に弱点も確認しておかないといけません。
もうこれは設計が古く、ドアパネルがペナペナ ホイールベースが短く横風に弱い 高速道路を長距離走るのに向かないなどその成り立ちを考えればどなたにもおわかりかと思います。こんなに安全装備の遅れた古い車に乗れるカイ! と言われればその通りです。言い返す言葉もありません。それを踏まえながらも それ以上に良い点があると思われるので今回書いてみます。


・大きなシートで疲れ知らず
・低いギア比と粘るエンジンのマッチング
・スムーズな油圧パワステ
・短いホイールベースからなる俊敏な身のこなし




大きなシートで疲れ知らず
まず軽バンにしてはシートの出来が良いです。大きめな座面 ホールド性は無いが大きめな背もたれ 基本的にクラッチやペタルは踏みおろす感じの典型的なトラックを運転するような感じでありますが、シートポジションが良いです。私は身長160センチで短足胴長 当然シートは一番前にスライドさせてますが、背筋が適度に伸びて作りの良い座面のおかげで腰の部分の疲れが少ないです。
実は購入後 1000kmを超す長距離運転を何度もやってます。2泊3日の車中泊スキーに何度も行きましたが、帰宅後体に残る疲労感もレガを使ったときとなんら変わりありません。 2日半滑りまくってその上1000km走行 帰宅後 翌日から普通に仕事できるのはやはり疲労感の少ないという証拠でしょう。

低いギア比と粘るエンジンのマッチング
これもサンバーの特徴 この手の車の例に漏れずギア比は低いです。当然2速発進になります。この車の場合 4速にスーパーローが付いていると言う感覚で乗ってます。 これは1速で発進すると2速にチェンジする際 大きな減速感があるためで駐車上から本線に入り、一気に流れに乗るという運転が難しくとても危険です。 とにかくエンジントルクが太く粘るエンジンのため2速発進を有効に使うのがサンバーをスムーズに走らす秘訣のように思いますね。
エンジンの粘りについてですが、2速で発進したら手際よくシフトアップしていき 5速に入れたら通常の60キロの巡航スピードにラクに到達できます。 そこから渋滞でスピードが落ちても30キロのスピードからも簡単に再加速できます。なお3速は止まりそうな微低速でもスムーズに加速出来る。燃費はエアコンを使わない時は16.5km/L前後 エアコンを使えば16前後です。ちなみにカタログ燃費は16.2km/Lです。とにかく粘るエンジンと低いギア比を良く理解してテンポ良くシフトアップすればカタログ通りの低燃費を出せます。

スムーズな油圧パワステ
これも驚き 今は電動パワステが主流ですが、振り子が付いているような感じがあったり回していくうちにフリクションがあったり、イマイチなパワステはいまだあるようです。試乗した最近の車にもあったような気がする どれとは言いませんが。
それに比べるととてもスムーズです 軽すぎるとか重すぎるとか一切ありません ほどよい感じで路面の情報も十分に伝えてくれる。
ちなみに今のタイヤは標準からインチアップし、155 65/13のタイヤを装着してます。 夏はミシュランMX スタッドレスはXーアイスです。

短いホイールベースからなる俊敏な身のこなし
これもサンバーならではの特徴でリアエンジンとの兼ね合いで重量バランスが良いのかは分かりませんが、とにかくミズスマシのように俊敏に曲がってくれる。妙なロールも感じません。 これは癖のないパワステ 良く粘るエンジン など全てに関連しているのだと思います。

まだまだ良い面はあるのですが車を運転する視点から書いてみました。
もしサンバーの中古を購入予定されてる方の参考になりましたらありがたいですがくれぐれも試乗はお願いしますね。。。。
ブログ一覧 | スバル | クルマ
Posted at 2013/10/06 14:01:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

September
晴耕雨読さん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2013年10月6日 20:34
おばんです。

うちにも以前2006年式のサンバートラックTB・2WDのAT車があったので
その気持ちはよ~く分かりますよ~。「だからこそサンバーには根強い客がいる」のだと。

本当に軽々しく廃止をしたスバルの首脳陣には天罰が下るべきですわ!
コメントへの返答
2013年10月6日 21:06
そうですね~ 

サンバーで養った技術を他に反映出来なかったのかな~と それだけは残念です。

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation