• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月13日

自動運転に疑問符?な理由

いままで自動運転のことについて何回か触れましたが、基本的には疑問符を
持つという立場です。

これは普及化することに関しては反対はしないけど 誰のために何のためにやるかと
いうのが各メーカーでバラバラ 方向性も定まってないというのは良くない。

でWebでいろいろ調べてみると自動運転でいろいろな意見について書いているのは
以外にも車関連のサイトではなく 産経新聞だった。
これは産経系列のサイト イザ!です。
http://www.iza.ne.jp/topics/economy/economy-103-m.html

自動車関連の記事です。 例の自動ブレーキの事故から自動運転関連の記事が多い。
車関連のWebでも自動運転には触れていますが、その他の車記事が多く タグで
分けきれなくなっているためわかりにくくなっているのかもしれませんが。

自動運転に話を戻します。
仮に普及したとして高齢者や体が不自由な方が活用するのはまあ良いでしょう。
でも一般の人が楽だから自動運転の車に乗り楽をしてどうするんでしょうか。
機械に運転を任せ 自分は車の中で何をするつもりなんでしょうか。
完璧な自動運転者を普及させれば事故を減らすことが出来る 渋滞が減るからCO2の
排出も抑制でき 環境にも良いというのはその通りですが、でも機械に車の運転を
任せ ただ同乗者として乗っているなら最初から車に乗る必要はないでしょうに。
別の移動手段を使えよ と言いたくなる。

メーカーの中には我々の技術は全て危険回避できて全自動化できますと豪語して
いるところがあるようですが、おそらくそんな車に乗る人間は車の運転に注意を
払わなくなるし、運転に興味をなくしていくでしょう。

もし市販化されるならこの自動運転車は
・自動運転車であるという表示を義務付ける
・自動運転の機能が働いているときは作動ランプが点滅していて
他のドライバーから自動運転機能が働いていることが一目瞭然にする
・自動運転の車に乗るドライバーは 通常の車は運転できない
・それを免許証に明記させる


最低限 このくらいの制約は法制化するべきだと思う。
とにかく市販化されたら自動運転の車には近づかなようにし道を譲るという
献上精神でいきたい。そのほうがトラブルに巻き込まれないで済むしね。


追記・・・
下の関連記事で マツダの自動ブレーキ事故はドライバーが慌ててアクセルを踏みすぎたのが
原因では?との憶測もあるらしい。 コンピューター制御が全盛だからアクセル開度の履歴が
情報として残るんじゃないですか?それを調べれば何が原因だったのかはわかってくると
思うのですが。
ブログ一覧 | コラム | クルマ
Posted at 2013/11/13 06:39:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブラグ交換その後
blues juniorsさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation