• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月01日

なぜサイバーを買ったのか

なぜサイバーを買ったのか












なぜまたサイバーを買ったのか 書いてみます。

基本的にナビ機能はよく使います。

クラリオンのクラスビアはナビ機能的にサイバーより劣る部分がある。

・音声案内がジャストポイントではない
(訂正 ジャストタイミングです・・・)

・基本的にルートの学習機能がなく 隣に混まない広域農道があるにも
 関わらず混む既存地方道にルートを引くことがよくある。

(最近のNX712からこの2点はかなり改善された)

その点サイバーは案内やルート探索もなるほどと思わせる効率的で走りやすい
ルートを引いてくれる 学習機能もあるので良い。


それから最近はやりのオンライン音声検索
これについてはクラリオンが最強だと思うが他社もがんばっている。
当然サイバーには本体を操作する機能が昔から搭載されていた これもパワーアップしている
と思い オンライン検索と従来からの機能で強みを発揮するでしょう。

でも多くの場合 検索機能はクラリオンが最強です。当然です。
オンライン検索などなくても通常のデータ検索で事足りる。


オーディオの機能 音質向上も決め手です。
DIYでつけたのですが、音が出た瞬間 素性の良さを感じる高音質でした。
圧縮音源でビットレートの優劣で音の違いを判別出来る人は相当な耳の持ち主
つまりしょぼい音源でもかなり良い音のように感じるというわけ。

音質で言えばダイヤトーンナビも候補に上げていたのですが、、、
たしかにすばらしい音ですが、ただそれだけのようにも思えまして。

クラスヴィアで十分満足していた自分としてはサイバーで十分 実際に取り付けて
みてもデフォルトの状態でも十分な高音質。


で一ヶ月ほど使った感想としては 普通の人は楽ナビでよしにしておいた方が。。。

取り付けた状態ですべての機能がフルにつける設定はいいとしても 
ユーザーインターフェイスが全く駄目で設定し直さないと快適に使えないというありさま。

写真はオプションのステアリングリモコンですがあまりにもデザイン優先で平坦な
デザインのため とても使いにくい。 エーモンの蛍光ポインター(凹凸)をつけて
使いやすくする。
本体のハードキーも強烈に使いにくい。 

とにかく高機能を謳っていても使いこなせないのでは話にならん。
それを指南するためのユーザーガイドも2700円を払わないと手に入れられない。
これがまたモノクロで安っぽい作りで萎える。。。。

ハイ ということで良いことも駄目なことも書いていきます。
何かの参考になれば幸いです。




ブログ一覧 | サイバーなお話 | クルマ
Posted at 2014/12/01 21:12:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation