• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月11日

日本人ドライバーが好成績を残せない理由

先日の深夜 テレ朝の番組「アメトーク」でラリーの特集をやっていた。
芸人のトークでラリー競技を題材にするなんて珍しい。

そこで考えた モータースポーツで成功した日本人ドライバーってあまり聞いたことがないな。

そう つまりこのモータースポーツという分野は日本人が苦手にしている部分だと思う。 特にラリー競技というのはそうだ。

80年代グループBが盛んだった頃 フォードコスワースRS200のラリーカーが客を巻き込んだ大事故を起こし 多くの死者を出してもレースが続行されたということがあった。それがTvのニュースで報道され それを見ていたうちの父がこいつらとんでもない奴らだと激怒していたことを思い出す。。。。
この事故だけでなくこのグループBがあった時はあまりにも過激すぎて事故が多発して結構なドライバーが亡くなったと記憶している。

おそらく モータースポーツの本場の人たちにとってはこれはお祭りなんですよ。
牛追い祭りと同じ このような祭りでは死者が出てもやっぱり続行されるし 
ラリー競技ではコースアウトでけが人や死者が出る可能性もあるということは想定内 もちろん出ないように最善の努力はしているが絶対に起きないということは断言できない。それを分かった上で開催し 観客は見に来てる。

とにかく欧米人はこのようなイベントが大好きだ。
ラリードライバーは常に死と隣り合わせの極限状態で車をコントロールしているわけでもう人間の能力を超えているようにも思う。脳内物質が出まくりなんでしょうな。

もうね こんな奴ら相手に日本人ドライバーが良い成績を残せるわけがない(笑
頭の中がぶっ飛んでいるとしか思えない その中で車をコントロールできる技術があるというのはやっぱ凄い!! おそらく彼らが狩猟民族だったからというのもあるのではないか 食料調達するのも常に命を失う危険と隣り合わせ。日本は農耕民族だったからそんな危険は避けるようにする。
そんな危険な環境なら仲違い 要するに争い。。。戦争ですな 食料を争うための殺し合いも早くからやってたんじゃないのかな。そんな連中相手に農耕民族が争うなんて所詮無理なんだよな~
改めてWRCの名シーンを見てそう思いました。 
ブログ一覧 | コラム | クルマ
Posted at 2018/01/11 19:04:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しまむらへ走れ。
闇狩さん

軽くて、使いやすい! ブルーが素敵!
ウッドミッツさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

AI兵器が戦場に…🪖
伯父貴さん

どっこい、札幌にR-2は健在です
キャニオンゴールドさん

肉汁うどん
SUN SUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation