• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

エンジンブレーキって どの程度使ってます?

http://www.webcg.net/WEBCG/qa/transmission/q0000022792.html

ちょっと気付いたんですが、この記事を見ると ”CVT車が構造上エンジンブレーキに
向かないからCVT車は多用しない方が良い” のではなく、MT AT CVTに限らず
最近の車はブレーキのキャパシティが大幅にアップしているから フェードの心配が
ないので フットブレーキをもっと使いなさいという風に取れるのですが、どうなんでしょ?
とにかくCVTはエンブレが効きづらく MTに慣れてる人間には運転しづらいんですよね。
Posted at 2010/05/06 06:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年05月04日 イイね!

早朝のボヤキ

おはようございます。

仕事で疲れていてもこの時刻になると目が覚めてしまうのがかなしい。
疲れがたまっているときはこの手の記事に逃げるのが得策です。 (苦笑

2ちゃん関連ですが、
記者「若者はなぜモノを買わないのか?」 
精神科医「統合失調症の傾向持つ人が増えたから」

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1470526.html

これをなぜ若者が車を買わないのかに置き換えると・・・・
・そもそも金が無いので買わない いや買えない 
人によっては選択しにも上がらない。

・金があっても所有するだけで多額の税金がかかるので
所有することがばかばかしい だから買わない。

2ちゃんでは和田氏の意見に批判が集中していますが、和田氏のこの意見は
金がある若者が前提と思われるので半分当たっているものとしよう。

さて仕事をはじめるか・・・・ネム~(゜´Д`゜)


Posted at 2010/05/04 05:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月30日 イイね!

発信器で御用?

寝ぼけ眼をこすりながら考えたんですが。

パトカー10台・ヘリも追跡、200キロ逃走
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100429-OYT1T00968.htm?from=main6
(この記事の関連情報を見ると・・・・・)

最近 こんな事件って多くありません?
挙げ句の果てに追跡された車両が事故を起こし、全く関係のない赤の他人が
亡くなるって悲惨な事故が多いような気がする。
そのたびに警察は正当な職務だったとか釈明するんだけど・・・・
まあその通りで正当な職務には違いないけど 肉親を失った人はその
怒りをどこに向ければいいのか やり場がないよね。

アメリカでも被疑車両を追跡という映像はありますが、あちらはとにかく土地が
広く 予想されるようなもらい事故は日本より少ないと思う。
日本で同じような追跡をやったら そりゃもらい事故の可能性は高くなる。

んでシロート考えですが、粘着質の蛍光塗料を被疑車両にぶつけ、その中には
小型の発信器を仕込ませておき、後からこっそり追跡捜査をするなんてこと
出来ませんかね? これだけ科学技術が発達してるんだから そのくらいの
やり方考えてくれとも良いのにと思うんだけど 

ねえ警察さん その辺どうですか?
Posted at 2010/04/30 06:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月29日 イイね!

GW気を付けてください

ガソリンの値上がりで満タン給油にせず、少量ずつ入れる人が多く、
なおかつGWのため この連休中はトラブルに見舞われる車が激増
するのではないかの予想です。

高速1000円ってのも最後だし、やはり渋滞ってのは避けられない
のかもしれません。 
お気を付けて・・・・私は仕事です(涙
Posted at 2010/04/29 06:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月15日 イイね!

実験の信頼性は?

トヨタユーザーにはまたもや気になる情報です。

http://response.jp/article/2010/04/14/139153.html
レクサスのSUVのトラクションコントロールに不具合あり だから買うな?という趣旨ですが、

”60マイル(97km/h)以上のスピードで急カーブを曲がりながらアクセルオフの
状態にした時に、テールスライド状態になったというもので、縁石等に乗り上げた
場合には横転する可能性があるとしている。”

え~高速で急カーブを曲がる時はまず十分に減速してハンドルを切っていくわけですが、
この動画から考えると高速時に急ハンドルを切りながらアクセルをオフにするとなっている。
正直この検証方法これでいいのかなと・・・・

想定外の環境での危険回避性能こそトラコンにとって重要なら この検証の通りと言えるかも
しれないけど 詳しい方はどのように考えるのかな。

たぶんトヨタも自社で独自の調査をやるでしょうから回答はするでしょうが、これも不具合と
いうよりチューニングの違いと言うかもしれませんねw


さてこの検証報告した「コンシューマーレポート」は、企業スポンサーを一切なしで自社の
収益だけで検証していて権威ある機関だそうですが、なぜそのやり方で検証するのかとか
その意味をユーザーが十分に理解しているのかどうかが正直疑問です。
日本にも「買ってはいけない」という本で独自の商品調査をやったところがあったが、調査の
やり方や趣旨が理解されず、まったく流行らなかったってのがあります。
調査する側が企業に悪意を持っていた場合 不利になる結果をでっち上げて捏造すること
だって可能なわけですから なぜその調査を どんな方法で これをユーザーが理解して
調査に信憑性があるかどうかを見極めないといけない。
アメリカ人は本当にこれが出来ているのか???

続報を待ちましょう。
Posted at 2010/04/15 09:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation