• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2010年04月09日 イイね!

はた迷惑な話

【衝撃事件の核心】最速男の“悲劇”「まさか捕まるとは…」爆走する動かぬ証拠
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100403/crm1004030701006-n1.htm

自動車も販売台数を落とす今 二輪車も同じように売れない状態らしく、ヤマハの
営業収益も散々なものだったらしい。

で昨年の和歌山県高野龍神スカイラインの爆走映像からライダーが検挙された件
あれにはビックリ 自分が去年和歌山に行ったときはこの道路は通らなかった。
やっぱこのようなライダーが増えればふえるほどバイク=悪というイメージにつな
がってしまうわけだから 他の愛好者が早く逮捕してほしいと願うのも当然か。

結局このような一握りの人間のやる愚行が、多くの仲間に迷惑をかけているという
事実はどの分野でもあるのかもしれません。
Posted at 2010/04/09 12:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月05日 イイね!

ジャーナリスト 伏木悦郎さんのこと

久しぶりの更新になります。
この時期は出荷で忙しく、PCの前に立つのがおっくうになります。それと
スキーシーズンももう終わりなんでブログヘッドの写真も春らしいものに換えないといけませんねw

さて先月の終わり頃 驚いたことがありました。
あの自動車評論家・伏木悦郎さんからお友達の誘いがあったことです。

何気なく伏木さんのエントリーを読んでいたのですが、翌日丁寧なお誘いが・・・
”足あとをつけた人は必ずお友達登録をするように。
忘れると、こちらから誘いに行きます ”  というのは本当だったんですね。w
もちろん断る理由もないので承諾のメッセージを送りましたが、それ以降も私がエントリーを
書いた後 しっかり足跡も残していただきました。

それにしてもビックリ 私のような人間からすれば伏木さんのような存在は雲の上のような
存在でほとんど接点も無いものと思っていましたが、こんなところで関わりがあるとは。
なお私と同じように伏木さんからのお誘いを受けたミンカラユーザーも結構いるようです。

気がついてみれば 私自身からお友達の誘いをするようなことは最初の頃をのぞいて
ほとんど無かったような気がする。 別に拒絶していたわけでもないけど とにかく
書くことだけに集中していたようで、これは今後も変わらないかな~とも思います。
あっ もちろんお友達に誘っていただければうれしいですよ。でもなかなかコメントを
頻繁に残すまでには至らないかもしれないな~

Posted at 2010/04/05 11:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年03月27日 イイね!

異常は無いようでした・・・・

昨日ハイゼットカーゴの点検に行ってきました。

ディーラーに着くと私と同じ点検待ちらしきお客がひとり。 
すぐさま点検をたのむと ものの10分もかからず終了。

少々拍子抜けでした。

私の車両番号・グレードはらしき箇所のチェックのみでいいのだそうです。

葉書による内容からするとかなり重大なのかと思いましたが、正直こんなものなのかな~と。
こんなところからもトヨタのリコール問題の影響を感じます。
その辺の裏話をメカニックからも聞くべきでしたが忘れてしまいました・・・((^_^;
またにしましょうww


Posted at 2010/03/27 06:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年03月25日 イイね!

またもやリコールか・・・

トヨタのリコール問題以来 各メーカーも敏感になっているようです。

我が家のダイハツ・ハイゼットカーゴに二回目のリコールが来ました。

問題箇所はサス・ロアアームとナックル部分の連結部分に不良の
可能性あり。 全車点検の必要性ありだそうです。

さっそく点検に行きましょうかね。
Posted at 2010/03/25 06:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年03月11日 イイね!

慣れないことはやらない方が良い

同時に踏んでもブレーキ優先 トヨタ導入決定に各社追随
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100311/bsa1003111743010-n1.htm


このような両方を同時に踏む可能性がある場合、おそらく左足でブレーキを踏む
状態でしょうね。 左足ブレーキ 実際にやってる人はどのくらいいるんでしょう?
私も試しにやったことがあるけど とんでもないカックンブレーキになってとても
危険な運転になった記憶がある。
パニックブレーキのことを考えるととても危険だと思うが、この左足ブレーキを
推奨したジャーナリストがいましたよ 誰とは言いませんが。
その方はいざ自分がパニックブレーキ時になった場合 確実にブレーキだけを
踏める自信があるんでしょうか。疑問だ
Posted at 2010/03/11 19:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation