• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

やはり雪道走行には慣れも必要?

おはようございます

今日は太平洋側でも雪が降るらしい。
今起きて 外気温は6度くらいなので遠州灘側は雪になることは無いとは思いますが、
山間部では雪になるかもしれません。

昨日地方局のTV番組で、群馬県宝台樹スキー場付近で雪道でスタックしたお客さんを助ける
スキー場職員の活躍をレポートしていた。

その方々の話によると
・雪道走行になれていない
・四駆ではない

というドライバーがスタックしやすい傾向だそうです。。



FF大型ミニバンは定員乗車の場合フロント加重が減ってしまうので 登り坂でグリップ
しなくなる可能性が高い。 FRだともっとつらい。
グリップを低下させないコツは微妙にステアリング修正を加えながらスピードを維持させる。
というのがいい。 曲がりくねった坂道では横方向のグリップが低下しやすいので微妙に
ステアリングを左右に動かしながら丁寧に切っていくのが大切。
この辺のテクはやっぱ経験なのかな という気がします。
昔乗っていたABSも車両安定装置も無いFRのローレルと比べれば遙かにマシ。
あのクルマとチェーン スタッドレスの組み合わせでいろいろ教えられました。
でも過信しないようにしましょう ね。
Posted at 2011/02/11 06:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | クルマ
2011年01月23日 イイね!

雪道でいろいろ

久しぶりなんで続けて更新です。

鹿島槍スキー場に行きましたらナイターに案外多くのスキーヤーがいたのが以外でした。
今度のお泊まりスキーではぜひ挑戦してみようかな 雪が締まって良いんですよね。

さて今回 私 雪道走行で大チョンボをやらかすところでした。
ある交差点で左折するのにその箇所を見逃していました あわててブレーキング
その結果過大なABS作動 慌てました。
回りのドライバーの皆さんすいませんでしたm(__)m

で雪道走行のコツ というか当たり前の事ですが、4速ATならDレンジのままでは走らない。
2速 3速主体で走る フットブレーキングをする瞬間 適度なエンブレがかかりますから
コーナーに入る前に姿勢を安定させることもできる。
下り坂でももちろん有効です。

最新の多段CVTの場合はどうなるんでしょうね。

あとミシュランスタッドレス XーICE X-I2は燃費が芳しくない。
先代は長距離運転でノーマルより良い15km/Lくらいの低燃費ですが、
今のXーI2は12kmくらいがやっとです。
Posted at 2011/01/23 11:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | クルマ
2011年01月23日 イイね!

寒すぎるスキー

寒すぎるスキー先週白馬へスキーに行きました。

寒い・・・・・

当初はサンバーで車中泊を考えていましたが、
最低気温-12度くらいときいて取りやめ。
急遽宿を探すことに


選んだのが鹿島槍スキー場 中央セントラルプラザにある
スキーヤーズベット
2800円で朝食 風呂付きというリーズナブルな設定ということで
予定日直前に決定 平日なら案外すいているそうで助かりました。

最初は八方まで滑りに行く予定でしたが、そこまでの準備が大変
だったので2日とも鹿島槍スキー場で滑りました。

何年ぶりかの鹿島槍 
ここってこんなに楽しかったっけ?とおもえるほどコースレイアウトに工夫がある。
写真は早朝の唯一の晴れ間 その後あっという間に猛吹雪という有様。
もうずっと深雪の中を転がってました・・・爆

ああっ 疲れた

しかも帰宅3日後あたりから疲れがピークに 歳は取りたくないですね(゜´Д`゜)
Posted at 2011/01/23 10:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2010年12月15日 イイね!

さようならスキーマップル

さようならスキーマップル12月10日を過ぎますとぼちぼちとスキー場開きが始まります。大体が一部滑走ではありますがスキー好きとしては足が疼き始めます。w

私的には昔からスキー場ガイド雑誌といえば 昭文社の「スキーマップル」でした。三浦雄一郎さんひきいる「ミウラドルフィンズ」が独自の批評でスキー場を紹介した雑誌でして 良い面も悪い点もかなりはっきり書かれていたように思う。







で今年はどうも発行が遅いな~と思いまして書店に問い合わせたところ
”今年は発行の予定がありません”とのこと。
心配はしていましたが、やっぱ休刊になりましたか。

これはスキーブームの減少に伴いやむを得ないとも思えますが、もともと
スキーマップルはかなりスキー愛好家オンリーの趣向に合わせていたようなフシがあり、
それが読者数低下を招いたのだと思います。
最近のスキー場紹介雑誌を見るとファミリーや子供と行くという内容の雑誌がかなりありますよ。
10年くらい前から「大人のスキー」という雑誌も創刊されましたし。
事実近年スキー場に行きますと年配のグループ 家族連れがかなり多くなってきました。
良い傾向ではないでしょうか。 スキー ご無沙汰だな~という方 今年あたりどうでしょうか。
雪もたくさんありそうですし。。w

白馬はどうやら大雪のようですね↓
Posted at 2010/12/15 08:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2010年11月30日 イイね!

全山オフピステ!

久しぶりにスキーの話なんですが、

乗鞍高原温泉スキー場のHPを見ましたら・・・・

乗鞍高原温泉スキー場は、今シーズンより「Mt.乗鞍」と名称を改めます。
Mt.乗鞍は、日本屈指の山岳スキーエリア乗鞍岳(3.026m)のベーススキー場として、
全山オフピステの滑走を提案して行きます。ご期待ください
。”

全山オフピステ??? 

これさらに上の乗鞍山からのツアースキーも可能にするということでしょうか。
しかもスキー場の名称も”Mt..乗鞍”に変更するようで、このことからすると
無圧雪のオフピステ滑走部分を増やしていくつもりなのか。
最近ここには行ってないので 今シーズンは考えてみましょう。

そういえばこの手のオフピステ走行を増やすスキー場には
志賀のYMABOKUワイルドスノーパークがありました。
ここも面白そうです。

Posted at 2010/11/30 06:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation