• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

データ編集やってみました~

データ編集やってみました~










今回はクラリオンナビのデータ編集をやってみました。

その前に いつぞか クラナビは自分の画像データを取り込む場合 SDカードにわざわざ
フォルダを作らなくちゃならないと書きましたが・・・

あれどうも違うようです・・・・・(汗

WebからHDDマスターというソフトをダウンロード インストールし、指示通りに書き出すと
あれっ?  SDカード内の自分の作ったフォルダの隣に同じフォルダが・・・・

そう ソフトが自動的にSDカード内に専用フォルダを作ってくれたわけ(たぶん)←たよりね~

しかも膨大な数のアルバムジャケットもクラナビのサイズに合うように画像サイズを一括変換
したうえで移動してくれます。

とにかくチョーカンタン!!


おまけですが、内蔵ブルートゥースもブルートゥースオーディオだけをペアリング出来、
携帯電話を登録させてのハンズフリー通話はできないと書きましたが、あれも間違い。
携帯ペアリングOK よってハンズフリー会話できます すんませ~ん 笑

とにかく解説&説明書はよ~く読まないといけませんね。
Posted at 2009/06/26 20:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2009年06月14日 イイね!

BMWに先を越された

BMWが新しいボイスコントロール技術開発…9月から展開
http://response.jp/issue/2009/0609/article125756_1.html

かねがねドライバーが安全運転を心がけるなら 音声認識機能は重要な解決策の一つ
だとは思っていましたが。

BMWに先を越された・・・・
本来このような分野は日本が得意としていたはず何ですけどね~
この前 パイオニアがカーナビ分野に事業を集約し、なおかつ三菱電機と提携したらしいですが
こうなるとカロナビの音声認識機能が相当アップするだろうと思っていました。
それからナビメーカーも車メーカーと協力するところが出てきましたから、そろそろ車載標準装備
に音声認識機能を搭載したナビ いや安全運転に役立つのなら別にナビでなくとも車の機能で
いいので そんな新型車が国産で出るだろうと思ってましたら BMWに先を越されました。

さらに、BMWはハードディスク内蔵オーディオにも、この音声認識技術を取り入れた。
聞きたい音楽の種類や曲名、アーチスト名、アルバムタイトルなどを読み上げるだけで、
自動的に検索し演奏してくれる。音声認識は、ドイツ語、英語、フランス語、スペイン語
などに対応。英語もイギリスとアメリカが選択できる。


こうなると今のようにカーナビ画面でちまちま選曲しているのがあほらしい それに危険だ。
ところでこのシステム日本語はないのかい?
案外ハードもソフトもベースは日本製だったりして 笑

とにかく次にくるのは音声認識技術ですぞ。!

米国向けトヨタ イスト にわさび色の限定車
http://www.carview.co.jp/news/0/109856/

インテリアの注目装備が、パイオニア製のAVN(オーディオ・ビジュアル・ナビゲーション)システム。フラッシュメモリー、音声認識、Bluetooth、 USBなど、さまざまな機能を備える最新バージョンだ。5.8インチの液晶モニターは3万2000色以上の表現が可能で、グリーンのイルミネーションと絶妙のマッチングを見せている。ファブリックシートは、シルバーのアクセント入り。リアビューカメラも特別装備された。
Posted at 2009/06/14 12:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2009年06月04日 イイね!

カロナビにリモコンつけてみた

カロナビにリモコンつけてみたハイゼットカーゴに付けていたカロナビに標準リモコンを
つけてみました。

写真は5速ギアに入ってる時に操作しているものです。
シフトノブを握った状態です。
これなら割と安全で、しかも鈍感なタッチパネルより操作が
しやすいです。
費用はスチールアームの値段のみ。

それにしてもカロナビのこのリモコンは凄く使いやすい
ですね。今のサイバーナビはどうしてこのリモコンを
やめたんでしょ もったいない。

おまけ・・・手の甲の傷が記事にしたヤツです


Posted at 2009/06/04 10:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2009年05月09日 イイね!

さらなる高性能化


カーナビマイナーチェンジの時期になってきまして各社からニューモデルが
次々に発表されていますが、それ以上に注目なのが、

ルネサス、低・中価格帯カーナビ向け SoC 第2弾を発売
http://www.carview.co.jp/news/3/107758/

これってPCでいうCPUと同じものでしょ? 
安いモデルに使用を限定するということでPNDがこれ以上に高性能になるわけか。
これに対し、ハイエンドナビはどんな工夫で対抗するんでしょうか。
Posted at 2009/05/09 07:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2009年05月05日 イイね!

クラリオンナビ ニューモデルのレビュー

ナビ男くんでやってました。

それにしてもナビ男くんっておもしろいですね。
”カーナビが寄り道を勧める機能”という表現が絶妙です。
最後に皆さんも好きな”あれ”を検索してます 笑

キーワード検索 ”えつち”で探すとたいへんなことに・・・・





ナビ男くんのレポの良いところは、ナビのユーザーが購入時に何を求めているかを
よくわかっているような点。そうそうそこが知りたかったのだよ というような
ツボを突いた良いレビューが多いと思います。
Posted at 2009/05/05 09:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation