• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

今後フルナビはこうなってほしい

ナビ続きでもひとつ。


クラリオンクラスヴィアがここまで投げ売りされている状態を見て考えましたが、
やはり本当に実力のある商品は売れないのだな~と感じた次第。

これはどの分野でもしかり。

そのカーナビに関してもう少し話してみますと、やはり売れ筋の中心はカロッツェリアの
サイバーナビ 楽ナビ系です。

でもサイバーナビとクラリオンのクラスヴィアを両方使いながら その使い勝手や
性能を比べた場合 遙かにクラスヴィアのほうがナビとしてのバランスが良い。
どう考えてもクラリオンの方が優れている・・・と思うのですが。

でも売れない。

両社の性能や使い勝手に関しては前々から言ってきたのでここでは省きますが、
それ以上に大きな違いがあります。

カーナビはこうあるべしという考えが全く違う。


カロナビの盲点はドライブの目的地になるべく早く到達することしか考えてないこと。
まあほとんどのメーカーも同じですが、クラリオンはちょっと違うような気がする。

カロ 特にサイバーナビはPCに接続して、まず自宅で計画を練り、じっくり使うタイプ。
ルート設定も 基本的にナビ側が効率的で合理的なルートを提示しているのだから
それに従えという感じですが、使う側の融通が利くとはいえない。
中継地を設定し、ここまでのルートはこの道を走りたいという場合でもその設定が
とてもやりにくい。 多くのユーザーが最初に設定したルートを走ろうとするかは疑問だし、
ほとんどのユーザーはドライブの途中で あっ ここに立ち寄りたい となるでしょう。
そんな場合 クラリオンの方が融通が利く。 それを想定した作りになっていると思う。
ドライブ中に道草を勧めるピクチャービューとか近隣検索の使いやすさとか もうこの辺の
使い勝手の良さはすばらしいと思う。
使うたびに”そうそうこれこれ”と褒めてあげたくなる。
道を走るのが楽しくてしょうがないw


前にも書いたんですが、HDフルナビなんかは40ギガもあるんだからいっそのこと
カシミール3Dあたりをぶち込んでみたらおもいしろい。 今やGPSの性能も凄くて
標高変化を把握する事くらい簡単なんだから そのデータから最適なワインディングを
勧めてくれても良いし、一緒にビューポイントなんかも表示してくれたらなお楽しい。

ほとんどのナビユーザーはただ単に移動の道具として車を所有しているわけではないし、
あの道を走りたいとかこんな景色を見たいとか ほとんどがそうでしょう。
だから実際にドライブ中に融通の利くナビの方が良いと思うのですが。

今やPND台頭で将来の市場はPNDが圧倒的になることが予想できますし、本家である
フルナビは何か手を打たないとイカンでしょう。








関連情報URL : http://www.kashmir3d.com/
Posted at 2010/10/24 08:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2010年10月24日 イイね!

今が買い時 クラリオンナビ クラスヴィア

今が買い時 クラリオンナビ クラスヴィア先日価格.comを見ていたら、興味深いものを見つけた。

ナビの満足度調査なんですが、PNDでサンヨーゴリラがトップに立っている
のはわかりましたが、 フルナビではエクリプスが総合2位 4位がクラリオンクラスヴィア。

まあこの満足度 調査数自体が少ないのであまり当てになりませんがW、少なくともミンカラ
のパーツレビューよりマシという程度でしょうがとても面白い。W

クラスヴィアに関しては正直こんな良いフルナビが14万以下で買えるなんて夢のようだ。
11万くらいで2DINのメモリーナビが買えるとすると それに3万プラスするだけでHDDの
フルナビが買えるなんて・・・・・

広告によると隣町のYHでクラスヴィアのNX809が128000円で売っていた。
半額以下ですよ・・・・(・o・)(・o・)   正直ここまで売れていないとは・・・・

過小評価されすぎです。(゜´Д`゜)    




もう一台買っちゃおうかなwww
Posted at 2010/10/24 05:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2010年07月11日 イイね!

こんなに小さい

こんなに小さい選挙速報を見ながらカキコ
おっ フジでは反町理さんが出ている。

いやいやナビコンの話です。w

写真は左からカロナビの標準リモコン 
中がステアリングリモコン
右がナビコンですがこんなに小さい。
これならレガシィに付けても物々しくないでしょう。



このナビコンに左2つの主要機能を認識させます。
操作をするとしばらくブルーに光りましてなかなか素敵ですよ。
Posted at 2010/07/11 21:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2010年07月11日 イイね!

届きました

届きましたこれが「ナビコン」

米国製らしいですが、説明書はきわめて簡単なものが一枚。
ステアリングにどうやって付けるのかという説明は一切ありません。
でも設定が楽なので心配はありません。

写真で見るより実物は結構コンパクト 信号受光部が割と
大きいためなのか反応は良いようです。
Posted at 2010/07/11 21:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2010年07月11日 イイね!

ナビ画面が~

ナビ画面が~よく見えません。

カロナビ ZH009の場合 画面が暗い 写り込みがある 
視野角が狭いの三重苦でナビとしては少々困りもの。
一応日よけのバイザーを付けてみましたが応急のため
あまり役に立たません。
サンバーの場合 2DINスペースがインパネ中央より少し
左側にあり、なおかつ液晶タッチパネルの反応も鈍いため
始末が悪いです。
運転中に操作するのは超危険であります。
ですから標準のリモコンとステアリングリモコンで操作する方が具合が良い。

そんなわけで通常リモコンとステアリングリモコンの機能を統合する「ナビコン」という
学習リモコンを付けることにしました。

良いですよ これ 続きは次回に。

Posted at 2010/07/11 19:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation