• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

サンバー雪道走破報告

先日11日12日にかけて一泊のスキー旅行に行って来ました。

サンバーを使っての単独泊ですが、11日の夜立ちだったので実質2泊ということになります。行ったのは菅平高原大松ゲレンデ 2日目が菅平隣の峰の原スキー場です。峰の原は初めて行くスキー場で平日の一日券は1900円というリーズナブルな設定でたすかります。

あっ その前にサンバーの概要ですが、自分の車はSC付きのパートタイムAWD 5MT ABS付きという完全なスキー仕様 いつもは仕事にこき使ってますが、冬の過酷な条件で走らせるのは今回が初めて。付けているスタッドレスタイヤはミシュランのXーアイスです。サイズは155 65 13インチという標準よりワンサイズアップです。空気圧は標準より若干高めに設定。今回は高速を使うのは東名のみでそれからは52号線141号線を使い一般道経由の行程です。 

まず高速道路を走らせて印象的なのは90キロで走らせていても音楽をちゃんと聴けること。これには驚きました。リアエンジンであることやスタッドレスの静粛性 クラリオンナビの音の良さ など良い条件が重なったからだとは思うんですが、ここまで快適とは思ってもいませんでした。高速走行時は2WD状態でホイールベースの短いRR駆動状態ということを考えれば100キロ走行時の安定性も十分納得のいくものです。本来高速をガンガン走らせる車では無いのですが、中速から高速のスピードの伸びはさすがSC付きだと納得がいきます。

韮崎で一泊して4時過ぎに出発したのですが あれっ たいして寒くない。野辺山には積雪が少なく 朝の山越え時に氷点下10度くらいはざらなのにこの日は拍子抜けするくらいの暖かさ というか0度くらいでした。 まあこの日はスキー場に近づくにつれ 寒さはましていったのですが・・・・

上田市を超え 菅平方面と群馬方面の分岐点にさしかかりここで四駆状態に切り替えグッと安定度は増しますが重々しい。ついてくる地元の後続車に後を譲り、広い空き地で4WDの坂道発進を試してみる。実にスムーズ あっけなく発進できる。

菅平大松ゲレンデに着く前に時間があったので、奥ダボスゲレンデの最も奥の駐車場まで行ってみました。さすがに異常な雪の多さ 氷点下10度くらいでおまけにガスっている。で運転した感触ですが、凍結路圧雪路 わだち 路面の状況をわりと忠実に伝達してくれる。このへんは雪道走行のノウハウを知り尽くしているスバルの面目躍如 そしてミシュランはこれ以上無理をすると危険ですよというサインをうまく伝えてくれる作りのように思う。総じてスバルAWDとミシュランスタッドレスの相性は抜群 超強力だと思いました。

なお当日のスキー場ですが霧と強風 寒さがきつく おまけに持ってったウェアが湿っぽく耐えられなくなったので午前中で切り上げました。

ということで前半はここまで。 
Posted at 2012/01/14 12:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2011年11月30日 イイね!

86 BRZは売れない

仕事が忙しくてなかなか更新できないのですが、これだけは言っておこう。

トヨタとスバルのコラボ スポーツカー正直売れないと思う。
引っ張り過ぎだよ。

それと本格的なものを造り過ぎで妙に力が入っていると感じる。
いいじゃん 出力なんて160psくらいで。
ハイオク使わずに済むし、そのほうが若者にアピールしやすいし、
トータルで考えた場合の維持費も少なくて済む。年寄りのおじさんだって
セカンドカーとして買えるし、財布にやさしい。

若者をターゲットとは言っているが、正直メーカー及び開発者の自己満足
のようにも感じる。

ということでメーカーが思うほど売れないと思うね。
Posted at 2011/11/30 21:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2011年11月06日 イイね!

サンバー 天井内装のカビ対策



懸案であったサンバー 天井の内装にカビ対策のため ビニールシートを貼りました。

・まずオリジナルの内装を取り外すため中間に二カ所あるハトメとレール部分を抜きます。
そうしますと3つに分割された内装が剥がせます。
・そしてデッドニングで余った免振用アルミシートを貼ります。その上から5ミリ厚の市販断熱シートを貼り付け
・写真では断熱シートをルーフサイドにも貼っていますが、ここまでベタベタに貼りますと内装が元に戻せなくなりますのでサイドは剥がしました。 内張を戻すまえにホームセンターで買った白のテーブルクロスを両面テープで貼りました。両面テープは繊維とスポンジにも貼れる特殊なやつです。15mのものを2巻き使用 このテーブルクロスを選んだ訳はビニール特有の臭いが無いためです。へたに安いものを使うとビニール臭さが残り後悔することになりますので。
・完成写真では白い天井のためか室内が広々したように感じましたね。 最後は多目的バーを取り付けて完成。このビニールシートですと水拭きも簡単にできますし手入れが楽です。

断熱効果がどのくらいあるか ただこの施工が夏場裏目に出たりして・・・w
Posted at 2011/11/06 21:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2011年10月18日 イイね!

ニューインプレッサのカタログ

先日修理の終わったマイレガシィをとりに行きました。
当日はお客様感謝デーだったんですが、仕事の都合でくじを引いただけ 結果は
テッシュでしたが、他にも多数の粗品をもらって 店内もまあまあの盛り上がり。


で新しいインプレッサのカタログというか プレデビューのためのアピール
写真集(?)をゲット。 詳しくはratioさんのエントリーをみてくださいまし。

スタイルは従来紹介されていたとおりで まあ私の好みではない。

でも内装はまあまあかな。注目点はMTの設定。
欧州版には1.6L 2.0L ともに設定があるのですが、日本版には1.6だけ。
ディーゼル設定もないし、販売台数が望めないグレードはなしということでしょうか。
それ以外にびっくりしたのはVDCの設定 なんとお値打ち版の1.6Lグレードににも
設定があるようです。とにかく今度のニューモデルはターボ無し スタイルも個人的
には?で色々とツッコミどころが多いのですが実際の出来はどうなるのかな と。
期待半分心配半分・・・以上。
Posted at 2011/10/18 06:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2011年10月04日 イイね!

代車がきました

先日傷ついたレガシィを塗装の修理に出しました。

代わってきたのが自分より年式の古いBL5のB4 SOHC BーSpoです。

代車とは言え自分のBPと比べるとずいぶん違うな~と驚く点があり今回書いてみます。

・こんなにヒドイ音だったのか 標準プレミアムオーディオ
5連奏CDチェンジャーが付いているという点では自分のBPと同じだったんですが、やはりコスト
カットの影響ありありのジョボイ音でした。
試聴に使ったのはLevel42のアルバムです。  一見良い音にきこえますが、音の定位が
下過ぎ低音はだぶつき気味。
たとえばマーク・キングの弾く超絶的なフラップベースがなんとも締まりのない音に・・・・
彼のベースは鋼のように硬質で脳髄にびしびし響くような締まった音なんですが、それが
とてもモヤ付いた音に聞こえる。 音量を絞っても妙にボコボコして聴いているととても疲れる。
ボーカルは生々しさなんてみじんもない いわゆるBGMに毛が生えた程度ですね。
まあ一般的には標準オーディオはこんなものでしょう。

・ハンドリングに一体感がない
テカテカに光った標準ステアリングは”momo”のロゴ入り。自分のBPより気持ち細め・・・
カーブでステアリングを切り始めると初期応答が妙に曖昧 なんかヘン
ということでタイヤを調べるとダンロップエナセーブRV503という銘柄でした どうりでね。
この手のエコタイヤはレガシィの美点を帳消しにしてしまうようですね。

・やはりセダンボディは良い
当たり前ですが ワゴンボディにあるような”お尻になにかついてる感”がありません。
ということでちょっと振り回して遊んでみましたw やはり楽しい。
お尻が軽いからでしょうか。

・力感が微妙に違う
エンジンし出力は同じです 中速域までの力感はBLのほうがあるようですが、それから後の
加速の伸びは私のBPのほうがあるように感じた。
車重 BLたぶん1340kg BP1380kg この違いはどこまで関係しているのやら。

・ブレーキでおっとっと
オーバーサーボ気味のブレーキに手こずりました 笑 慣れましたけど。

ということで久しぶりのセダンボディはシャキッとしててとても良いです。
こうなると一回り小さなインプ・アネシスに乗ってみたいですね。

なおガシガシに傷ついたレガシィですが板金塗装で20万!!くらいかかるそうです。
車両保険を使うと結局はボンネット自体を交換することになり、当然免責分の5万円が
かかる どう転んでも5万円の出費です。(゜´Д`゜)
これも良い経験として今後は気を付けます。




Posted at 2011/10/04 19:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation