• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

アウトバック特別仕様車体験記

先日BPレガシィの1年点検を済ませました もう4年も経ったんですね 早いものです。
こちらも絶好調で何の問題もありませんでした。

今回は待ち時間に試乗したアウトバック 2.5i  Sパッケージリミテッドのお話
(追記 アイサイト搭載でした)


第一印象 デカイ!!

エクシーガと間違いそうです。

シートに座った感じは座面がかなり大きいですね 小柄な女性は大ジョブかと思うほど大きいです。
でも快適性は高そうです。

走り出すと・・・・

なんだかモッサリしている よ~く見るとモードがインテリジェンスモードでした。
エコモードですので加速感はかなりおっとりです。

通常モードのSにするとまあ流れに乗るのにちょうど良いくらいの加速かな~
CVT独特の癖というのはほとんど感じられませんでした。

そしてステアリングを切り出すと・・・・・
ここはスバルの系統ですね 切った分だけ素直に反応してくれ とても自然です。
良いですね。

さてバイパスに入り S♯モードで加速   さすがに速いです。
170PSのパワーとは思えないほどに感じました。

でもあまり過激な加速はしません だって以前ここのコースでインプを試乗中
スピードオーバーで捕まりましたから・・・(゜´Д`゜)
いずれにしろこの試乗車は1200kmも走っていないほどのまっさらな新車です。
大切に 大切に・・・・
(その実 恐ろしく緊張しました まっさらな新車はいつもこうですよw)

販売店に戻り、自分のBPに乗り換えると・・・・
やっぱ自分の車の方がいいですね。 アウトバックと比べると私のBPは
コンパクトカーに乗っているかと思うほど小さく感じます。

今回の試乗も何もリクエストもしてないのに”試乗車用意しておきましょうか”と
セールス側から言ってくれました。 であったのがまっさらな新車です。w
応対もこちらが”そこまでしなくても”と申し訳なくなるほどの親切さ・・・
大切にされているのかな~と。
次はインプSTI Aラインに乗りたいですね 県内に一台だけ試乗車があるそうです。

Posted at 2011/09/11 08:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2011年09月05日 イイね!

7型液晶モジュール埋め込み 反省点

7型液晶モジュール埋め込み 反省点前回の続きになります。

出来が期待はずれだった理由にはまず
液晶モジュールの質が悪い。
ここで購入しまして 一応日立製ということで
大いに期待をしていたのですが、
・色調が黄色みがかっている。
・コントラスト彩度明るさなどの調整が全く出来ない。
・画面が暗い
・視野角が狭い

ということで全くダメ

垂直に設置 リアシートで真っ正面から見るのならなんとか耐えうるレベルですが、
フロントダッシュボードに 若干斜めに埋め込むやり方に無理があったようです。

それから日立は液晶自社生産撤退と言うことですでに販売終了でした(;.;)
http://katsunoki.com/?mode=f4(詳細情報無し)

液晶モジュール購入価格6500円
スバル純正パネル・ブラケットセット 21000円(タカ!)

いったいこの出費はどうすればいいのか。。。。


ということで残念賞 ということでしょうね。

しか~し 新たなることを発見 このスバル製パネル・ブラケットには
今売られている7型のオンダッシュナビ たとえばパナソニックゴリラCN-SP710VLや
楽ナビHDDオンダッシュタイプ 様々なモデルを埋め込むことが出来る。
写真のブラケットに固定したナビ本体をダッシュボード内に設置 後からパネルをはめ込む
というやり方で自由自在です。 詳しくは次回書きます。

Posted at 2011/09/05 10:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2011年09月04日 イイね!

レガシィに7型液晶モニターを埋め込み

レガシィに7型液晶モニターを埋め込み








またもや埋め込みネタです。

実はずいぶん前にやった加工でありまして披露するほどのものではないのですが。

写真のようにスバル純正ブラケットを購入し、裏から液晶モニターを貼り付けたアクリル板を
はめ込むというシンプルな作りになっています。

加工工程は後にアップしますが、結果としては失敗かな~と。

これは取り付けがうまくいかなかったということではなく、液晶モニターの品質自体が
ダメで満足に視聴できる代物ではないということが後からわかりました。

もちろん運転中に見ることも出来ますが、あくまでも同乗者のためで
私は見る気もしない。それくらい液晶モニター性能が低い。

なお以前埋め込んだソニーナブユーですが、これは当然使いますよ。
気が向いたときに専用ブラケットごとはずし入れ替えるだけですので。

ということでつまらぬモノを付けてしまった・・・(+。+) 以上。
Posted at 2011/09/04 20:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2011年06月23日 イイね!

埋め込んでみます

埋め込んでみます






ということで2.5型液晶モジュールを小物入れ部分に付けてみます。

縁を黒く塗ったアクリル板のうらにモジュールを貼り付け
小物入れ内にむりやり押し込むといういい加減さ・・・(汗

3.5型も考えたんですが、縦方向のサイズが大きすぎたのでやめました。
切り替えスイッチを付け リアバックカメラとVTR出力に対応できるようにします。

なおスバル純正オプションナビにパナストラーダのオンダッシュ7型モニターを
埋め込むことができるそうで、それ専用のモニターパネルがあるそうです。
それを流用加工すると7型モジュールも埋め込むこともできるはず。
いずれはやってみようかなと考えてます。
Posted at 2011/06/23 21:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2011年06月22日 イイね!

秘密工作 上部小物入れ外し

秘密工作 上部小物入れ外し






今度ケンウッドのデバイスコントローラー・KOSーA300をBPに付けてみます。
今回A300のディスプレイは上部小物入れには設置しません。

上部小物入れはそのままだとほとんど役に立ちません。
ということで内部を確認するため取り外してみました。

ダッシュボードからこのエアコンダクト口小物入れ全体を外すときは上部に
ツメ3カ所下側に2カ所です。
小物入れを外すときは写真のように三カ所のネジを外し、時計燃費計を外すときは
左右の2カ所のネジを外します。

凄く簡単・・・・こんな簡単で良いのだろうか(汗


さてこの後 何をするかというと・・・大体の人は分かりますよね。


今回はチェックだけなので明日早々元に戻します。

KOS-A300についてはこちらを
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20090713_300771.html
Posted at 2011/06/22 21:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation