• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

スバルハイブリットの詳細

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=30860/

記事によるとアイサイトとの連携で誰でも低燃費が出せる仕組みのようです。
ただ他のメーカーのように低燃費命というクルマではないので劇的な燃費向上という
のは無いのでしょう。

その代わり走りの質や優れた操縦性が期待出来る という感じかな。
これは欧州メーカーのハイブリッド車にも通じるコンセプトだと思います。


あとスタイルはノーマルと変わらないところが良いですね。
モードスイッチがコンソールからステアリング右に変更されたのも良い。
現行インプのスタイルはこのXVありきだというのがよく分かる。 期待出来ます。
Posted at 2013/05/23 11:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2013年04月13日 イイね!

スポーツカーに乗る資格のない私

マイレガの点検中にBRZの試乗車に乗りました。

前回と同じSのグレードだったが今回は全然印象が異なった。

まず乗り心地 妙にゴトゴト ひょこひょこし、不快な揺れが常にフロアから伝わってくる。
タイヤを見るとミシュラン プライマシーHP サイズは17インチになるんだが、どうもこのタイヤとは
相性が良くないようですね。正直この乗り心地で長距離運転はゴメンだ。
運転席でそう感じたんだから助手席ではたまらんでしょうな。

室内の天井がなぜか真っ黒。
改めてBRZの内装を見ると正直ダサイとおもう。 
スポーツカーの室内が黒に限るなんて誰が決めたんだ?
あとこれはしょうがないのだが、FRという構造上 クラッチペタル類はずっと奥にある
テレスコを自分の方に最大に出し、シートをかなり前に出すとても自分の場合窮屈な
ドライブポジションを取らされる。でもこうしないと満足な運転は出来ないんですよね。
つまり自分が理想的なドライブポジションをとると空調やナビを操作するときに大きな
視線移動がおきてしまう。
これは自分の身長が160センチで胴長短足なのでどうしてもこのような運転姿勢に
なるんだろうが、やっぱ長時間運転はやりたくないね。
ということで自分にはBRZのMT運転は向かないだろう。

あと ブレーキサーボ効き過ぎ 2000回転以上のエンジン音演出が過大 正直不自然で不快。
スポーティーカーだからこのような演出があるんだろうが自分には理解不能ですね。

またワインディングでそれなりに追い込むとFRらしい制動を示すステアリング
まあこれは良い でも街乗りで普通にステアリングを切るとき 妙な重さというかフリクションがある。
この設定では街乗り運転では全然楽しくない。

あと試乗車についていたパナソニックのHDDナビ 
なんだこれは? 例のフリック操作を売りにする高性能モデルなんだが、画面の外隅の部分が
ほとんど感知しないときがある。右上隅の「戻る」と下の部分が特に感知せず、正直イライラした。
光沢画面で地図画面がハデな上現在地の確認がしにくい上にお節介な注意表示 笑

ということで前回乗ったときの印象は違い 散々でした。 
普段乗りでの気持ちよさはやっぱり自分の乗ってるBPレガシィが遙かに上だということが分かった。
で試乗後に営業マンにどうですか? と聞かれたが上のような事は言えませんでした。w

私って小心者ですね。。。。以上
Posted at 2013/04/13 12:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2013年02月21日 イイね!

サンバーで長旅のまとめ

ちょっと開きましたがスキー旅行のまとめです。

今回サンバーを使ったのはサンバーの走破性 長距離での使い勝手を確かめたかったと
いうのがあります。

実は昨年も菅平ととなりの峰の原スキー場へ行っていますのでそれも踏まえ

・サンバー四駆にはミシュランのような高速ドライに強いスタッドレスタイヤとの相性が良い
とにかく雪がほとんど降らない静岡県西部からドライ路・高速道路を使って長距離運転を
するわけですからスピードレンジの高いスタッドレスにするべきで、国産タイヤのように
凍結路のグリップに力を入れたモデルはダメ。 とくにホイールベースが短く 横風で煽られ
やすいサンバーバンは柔らかなコンパウンドを持つ国産スタッドレスは不向きです。

・2WD状態でも十分なグリップ
昨年行ったとき 佐久市の朝6時起床時の温度が-15度でした。
上田市を通り菅平分岐までの144号線はなだらかな登りですがここは2WD状態で
十分なグリップです。当時の道路状況は-13度 一部凍結積雪有りでした。
今回はかなり積雪が多かったので早々に4駆状態でした。
難を言えば0度前後のぬかるんだ雪質はミシュランは苦手です。
ここは注意が必要。

・トルクが有り良く粘るエンジン スムーズなパワステ
サンバーのSC付きは5速30キロからでもスムーズに加速出来ます。
そして引っかかりがなくスムーズなパワステも良い クラッチの軽さも適切で長野市街の
渋滞路も不満ありません。

今回は2泊三日 三日間スキーを滑りまくり、総走行距離800km.
翌日から仕事でしたが、差し支えるほどの疲れも残らず快適な長旅でした。
また行きたいですね。w 
Posted at 2013/02/21 12:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年12月15日 イイね!

新型フォレスター 相当イイゾ!

新型フォレスター 相当イイゾ!先日新型フォレスターに試乗してきました。

グレードはTXの豪華バージョン 時間にして
40分少々ですが正直これは凄いと思いました。

近年乗ったスバル車の中で最も良かった気がする。





まず運転席に座った瞬間 シートが自分の体に実にフィットする。
インプレッサに乗ったときは座った瞬間こりゃダメだと感じたんですがあれとは大違いでした。

さてシートを調整して SIモードが標準モードであるIであることを確認していざ走り出すと。。。。
恐ろしく静か 恐ろしくスムーズ そして十分なパワー
まあターボだから当たり前なんだけどインプで最悪だったシフトスケジュールとは全く違い
このIモードだけで自由自在に街中を走ることができる。

そのつぎ Sモードに切り替えバイパスに入る
右足にそっと力を込めるだけで淀みない加速を始める。。。これは相当気持ちイイぞw
その上のS♯モードはほとんどワープ状態です 爆
こらいくら点数があっても足りんわい。 

さて山道のハンドリングですが、これも良い。
インプのときどうも釈然としなかったリニア感の無さは見事に解消され 路面からの情報量も
豊富で実に安心出来る操縦性のように思えた。
なんか一回り小さな車を動かしているような感じ。

エンジンを含めロードノイズの遮断等 全てがうまくいってるようで信号待ちのときなんか
まるでエンジンストップしているような静けさには驚きましたね。
これは長距離ツーリングに最高でしょう。

おそらくSUVということエンジンや路面のノイズ源からの距離が遠いと言うことが有利に
働いているんだろうけどこの静粛性には正直驚きましたね。

あと乗り心地 すばらしい!! 硬めだけど腰とサスの柔軟性から不快な振動はほとんどない。
ムダな揺れもないしドライバー同乗者全てが快適です。

雑誌の試乗記には大型化されオフロード性能にも寄り力を入れた結果 従来モデルとは
方向性が変わったとされていますがオンロード性能は全く犠牲にされていません。
オフ性能についてはカービューの一般ユーザー試乗記事で書かれている通りでしょう。
オンオフ総合性能に磨きをかけた究極の逸品として絶賛しておきましょう!

じゃあ買うかって? もちお金があったら買い換えてもいいけど。。。
でも我が家族にはちょっと高性能過ぎるかな。。。リタイアして年中日本各地を周り巡るという
環境ならいいけど。 
Posted at 2012/12/15 19:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年09月23日 イイね!

日本ではどのくらい売れるかな

http://news.livedoor.com/article/detail/6977910/

一足先に発売されたスイスでは結構売れているようです。

私もインプのごついデザイン SUV風なら格好いいかなと思います。
ホイールデザインも面白い。あとフロントグリルはメッシュ風の方がいいような気がする。

ボディカラーについても メインカラーのオレンジの他 からし色(マスタード) ワインレッドなんかも
似合うんじゃないかと。
Posted at 2012/09/23 17:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation