• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

インプレッサ長距離運転報告

インプレッサ長距離運転報告先週マイレガシィの車検のため代車に来た
インプレッサでちょっと遠出してきました。

なにぶん試乗車なもんで無理な運転はできません。
あくまでも快適性や使いやすさ重視の見方です 
あしからず。




来た車はもう何度も乗っている2.0i-Sアイサイト付きです。
オートライトや雨感知のオートワイパー 
クルーズコントロールなどオプションてんこ盛りです。
ナビはイクリプスのAVN7400でした。

行った場所は愛知県の茶臼山にある高原道路です。
この辺は長野 静岡 愛知 岐阜の県境にまたがり 起伏が激しい道路が網の目に
ようにあり土地勘のない人には手こずるような道が多い。
一日中熱いので高原道路意外はエアコンつけっぱなしです。

まず高速走行はどうか。
今回は新東名ではなく改修工事前の東名高速です。改修工事前なので荒れたところが
ところどころ残っているような箇所もありますが、普通に安定している という感じ。
でもこれ電動パワステなんですよね。自分のBPは油圧ですが、自分の車の方が
高速走行でのステアリングの座りが良いように思う。これは個人の好みの問題も
あるのでどちらが優れているかとは別の話。

このインプは通常エコモードで走る設定になっています。そこから一気に加速モードに
入るとエコランプが消え自動変速という仕組み この状態でもステアリングシフトを
使いシフトダウンが出来る。そこから右に倒すと固定モードで任意変速できる。
早く走りたければSモードのスイッチを押してフル加速 もしくは任意変速という感じ。

でエアコンを入れての通常のエコモードは時として加速がもどかしい時がある。
だから坂道に入るとすぐにSモードに入れたくなるのだが、そのスイッチがシフト下の
コンソール上にあってとても使いにくい。ステアリングコラムに移動させ、ブラインド
操作できるようにしてほしいな。

山道では3速固定 3000回転も回っていれば60~70のスピードをキープでき
十分に速く感じる。今回はなにぶん走行距離7000kmの新車(?)なので4000
以上は回しませんでした。
この加速力やエンジン自体の回る感触というのは自分のBPとたいして変わらないような気がした。

ハンドリングに関しては先代の方が軽快感ありますね。
やはり電動と油圧パワステの違いもあるのかも。現行モデルも1.6Lは油圧だったと
思うので1.6Lにも乗ってみたいですね MTで。w

乗り心地や快適性ですが。。。。
このクルマのシートって 自分には合わない。 50km位走って腰が痛くなってきた。
奥まで腰掛けた時腰のすわりがどうも落ち着かない。。。。
これはちょい乗りではわからなかった点ですね。
またサスの設定や大径タイヤのネガなのかしなやかで快適とは言いがたい乗り心地です。
まあ角が取れていて不快なショックは伝えては来ませんが、長距離には勘弁をという感じ。
これは走行距離をもう少し伸ばす もしくはしなやかなタイヤに変えることでもう少し
快適度がアップするかもしれませんが、まだ7000キロの走行距離だからこんなものかも
しれない。

ということで若干期待値を下げた形ですが、正直いうと従来のスバル車とは微妙に方向性が
違うような気がする。それが端的に表しているのが例のスタイリング。この残念度については
もう何度も言っているので改めて言いませんが、初めてスバルに触れる人にはわかりやすい
スタイルなのかもしれない。でこのモデルは現行レガシィでは大きすぎるという昔からの
レガシィユーザーの受け皿にもなっているので微妙なポジションであることは間違いない。
自分も同じ立場になるのだがやはり微妙ですね~。
あとMT派で軽快に乗りたい人はスタイルには目をつぶって1.6Lを選ぶしかない。
快適性を考えると標準のタイヤサイズが好ましい。

ということで今回の長距離走行 いろいろなことがわかりちょっと複雑な気持ちになって来ました。
暇があったらまた乗ってみようかと考えてます。

あとカカクコムにもいろいろ書いてますんで参考ということで。↓
Posted at 2012/09/18 22:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年09月13日 イイね!

総統閣下ご乱心







私もガラK使用者ですから
Posted at 2012/09/13 05:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年09月02日 イイね!

試乗車が・・・・


来週車検の申し込みをしてきましたら 代車にインプレッサの試乗車があてがわれました。

丸2日間新型インプ乗り放題 これってあり?
Posted at 2012/09/02 18:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年08月25日 イイね!

もうすぐ丸5年

来月で2回目の車検 まる5年乗る計算になる。

とにかくビックリするほどマイレガシィは調子が良い。

春に換えたピレリP7が乗るほどに味が出てきてレガシィには最高の組み合わせの
ように思えてきた。
・当初路面の凹凸を素直に伝えるような乗り心地が全般的になめらか且つ
フラットになったように思う。
・ロードノイズも静か というか上の高級車並に静かだと同乗者はみんな言ってくれる。
この件についてはドアやフロアのデッドニングが功を奏しているのかもしれない。
自分が助手席に乗ってみてもすれ違う対向車の音が、かすかに「サーッ」と音がする
くらいのもので とにかく周りの騒音をかなりカットできてるように感じる。
・燃費も普通の使用でなら 標準のアドバンとほとんど同じ燃費性能のようです。

ドライビングポジションも改善してみた。
従来よりもっと前よりで、背もたれを若干前に倒し、ステアリングを抱え込める
ポジションに変えてみた。いわゆるラリードラーバーがよくやるポジションだ。
これは効果てきめんで旋回時にステアリング操作がぶれにくく安定するし、
腰や足 ステアリングから車体の姿勢変化がかなり正確に伝わるようになる。
だから長距離運転でも疲れない。

ということで 普通の人なら5年乗るとそろそろ次の候補をと乗り換えを考える
ことが多いとおもうけど 自分はその気持は全く無いです。まだまだ6年くらい
楽に乗れる。

あと思ったんだけど。
スバル乗りの皆さん 点検車検は点検パックに入り 信用おけるスバルディーラーで
車検受けた方がいいです。 とにかくメカや構造が特殊ですからその辺を熟知した
スバルディーラーでやったほうが 後々車のコンディションに影響すると思うので。
ケチったらダメです。
Posted at 2012/08/25 06:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年08月22日 イイね!

結果オーライ

久しぶりに車関係の話

【池原照雄の単眼複眼】スバル快走の転機はマーケ機能の強化
http://response.jp/article/2012/08/22/180012.html

この記事からするとスバルとトヨタとの提携 は正しかったということでしょうか。

提携発表時 この関係強化はスバルにとっては良くない スバルの持ってる個性が
薄まりつまらない車メーカーになってしまう というネガティヴな意見が多かった
ように思う。

実際にスバルがトヨタから学んだものはこのマーケッティング能力の強化だった
わけで、結果それがスバル快進撃の要因にもなったわけです。

スバルを飲み込むトヨタ=悪 というようなイメージで語られることも
ありましたが、それは大きな間違いだった。
トヨタだってスバルをダメにするほど馬鹿じゃないし ちゃんと考えていたんですよ。
ただもう少しレガシィのスタイルがかっこ良ければとは思いますが 結果オーライという感じかな。
Posted at 2012/08/22 18:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation