• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

貫通!!

新東名「鳳来トンネル」貫通…2014年開通、渋滞緩和へ
http://response.jp/article/2012/06/05/175554.html

キタ~という感で貫通ですか よかったよかった

”鳳来トンネルの距離は2528mで、御殿場JCT~豊田東JCTの17本のトンネルの中で、
最長のトンネルとなる。同区間が開通すれば、高速道が2経路用意され、渋滞の緩和が期待される”

とにかく新東名のトンネルは抜群に走りやすく小さな車でも風に煽られにくい。
この区間が完成すれば岐阜方面の旅行も相当楽になるでしょうね。
それと渋滞緩和 岡崎~音羽蒲郡の渋滞はとにかくひどいからw


追記
この山岳地帯を貫く突貫工事は とにかく下から見ると凄いです。
日本の土木工事技術は ほんと素晴らしい 驚きますよ。
一見の価値有りです
Posted at 2012/06/05 22:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡県 | クルマ
2012年06月03日 イイね!

"なんとかなる”

原発ゼロ「何とかなる」 再稼働問題で菅氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120603/plc12060300330000-n1.htm

なんとかなるって いったいこいつの言うことを誰が信じるのか?

”場合によっては国民もかなり我慢しないといけない。しかしそういう気持ちをもって対応すれば、
止まった状態でもこの夏、何とかなると思う”

要するに立地地元に経済的損失が出たら他の地区からその穴埋めをお願いしますと
具体的に言えよ。

ほんと こいつの発言ってのは人事のように思えてならない。
こんなやつがのうのうと政治家でいられる日本っておかしくないか?

Posted at 2012/06/03 17:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡県 | ニュース
2012年04月25日 イイね!

高いぞー

高いぞー








前回からの続きになります。

とても走りやすく気持ちいいと書きましたが、過去走った高速にも同じような区間があった。
三重~滋賀の新名神高速道路 信楽から亀山JCTと似ている。
向こうは信楽からが高度感があり、景色もとても良い 開けているから走っていて
とても爽快感がある。だからあっという間に120くらいのスピードになることがある。

東北道のように眠くなるようなところは勘弁だけど走って気持ちいいと思わせるのは
とても良いと思う。 
来週あたり掛川から御殿場までを走ってみようかな。

ただ東名接続部以降は大変でしょうね。
特に名古屋方面は岡崎~音羽蒲郡がいつも慢性渋滞 しかも現状ではこの区間は
従来の東名路線のみだから今度の連休 その区間は爆発的な込みようになるでしょうね。


さて立ち寄った遠州浜松SAですが。
とにかく広い 施設の充実度も凄いし、飲食店の数にもビックリ。
お土産も郷土色が強く数も豊富

しか~し 高い!!

写真のラスクは12枚入りで400円近い値段 上のヘルシー弁当も840円ですよ!
もう少しリーズナブルなお値段にしてくださいよ。

それからSAやPA付近は道路が3車線走行OKになってまして道路全体も3車線を
前提にしていますからそのうち全線3車線OKとなるんではないでしょうか。
Posted at 2012/04/25 11:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡県 | クルマ
2012年04月25日 イイね!

新東名チョイノリしてきました

昨日 仕事の合間にレガで走ってきました。

区間は浜松いなさICから森掛川ICまで 途中遠州浜松SAに立ち寄り。

いや~気持ちよかったです。

とにかく道幅が広い 見晴らしが良い開けている。
本線までの合流区間が長い 凹凸が少ない 
とにかく従来の高速道路とはまったく違う。

気になったのは120キロで走っていても100キロくらいのスピードににしか
感じないこと。 これはあまりにもスムーズに走れることや圧迫感のない
道路の作りによりドライバーのスピード感が麻痺してきてしまうためだと考えた。

だから新東名の制限速度が100キロとされたのもそう考えれば納得がいく。
気持ちいいけど知らない間にスピードが出過ぎていることを考えるとちょっと怖い。
本来ドライバーの圧迫感を低くし疲労感を抑えるという作りではあるが、その辺の
ことを常にアタマにおかないと逆に事故も増えてしまうんでしょうな。
Posted at 2012/04/25 08:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡県 | クルマ
2012年04月15日 イイね!

どっちなんだろう

http://www.youtube.com/user/SBSnews6

結局当選したのは現職の石原氏らしい

浜岡原発の再稼働が焦点らしく、挑む新人が脱原発・廃炉を訴えていたのに対し、
石原さんは完全な安全対策と市民の意向で決めるとしていた。

よく新聞の世論調査を見ると国民の多くが脱原発を望んでいるという結果が出る
ようだが、もしそれが本当なら今回の選挙でも新人有利になるはずなんだが、
結局は石原氏当選。。。。。
まあ一人が共産党支持 もう一人も市政の経験無しの人だからまあ現職有利
ということもあったんだろうけど。

世の中の原発に対する考え方  

ほんとうはどうなの?

現状では原発全停止にすれば自然エネルギーが実用化出来るまでは、火力の
ような既存発電に頼らざるをえないわけだから CO2の排出を考えると脱原発と
環境保護を同時に訴えるのには無理がある。

もし脱原発(即時全廃)と環境保護同時にやるんなら今のライフスタイルを
全て変えないとちょっと困ることになるのでは?
既存メディアはそこにまったく切り込んでいかない 
個人的にはなんとも腑に落ちない原発論議なんだが。
Posted at 2012/04/15 23:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡県 | ニュース

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation