• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

コロナ禍での困った人たち

コロナ禍 アメリカ大統領選挙 人種差別問題 など時事に関して言いたいことが山ほどあるんです。。が
https://news.livedoor.com/article/detail/18804833/


タレントさんが感染したという事例は第2波から激増しているようです。
感染対策をどんなにしていても罹患することはあり得るわけで いちいち謝る必要などないと思うのですがどなたも謝罪してしまう。関係者に迷惑がかかるのだから謝罪は当然という考えもまあその通りだがそこまで追い詰めてどうするの。 我々としてはお大事にと言うしかないが、関係者に対してなら直接その人たちに謝ればいいわけで我々はどうでも良いよと思う。 仮に謝罪しないと叩かれるというのもあるのだろうがタレントが人気商売であるというのも事を難しくしている。 持ち上げられ人気が出ても些細な事で批判され貶められるというのは何ともかわいそうな気がする。

象徴的なのは
”一方では新型コロナウイルスを『ヘンテコウィルス』と表現したことについて、
『ヘンテコウィルスで多くの人が亡くなったの?』
『亡くなった人や後遺症に悩まされてる人に失礼』とういう声も”

ほとんど言いがかりのような屁理屈で批判をするこの輩っていったい何なんだろうね。
Posted at 2020/08/28 19:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース
2018年07月12日 イイね!

昔の味を懐かしみ 被災地の復興を願う

昔の味を懐かしみ 被災地の復興を願う












先日ある自動販売機に見慣れない缶コーヒーを見かけました。
パッケージとチチヤスのいう銘柄にどこか懐かしさを感じ購入
飲んでみると。。。

これ昔銭湯にあったあのコーヒー牛乳の味ですよ。今でもあるのかな。
ホントすっきりした味でしつこくない 自分はブラックコーヒーを主に飲むんですが、
最近の加糖コーヒーって味がしつこくてどうしても敬遠しがちなんですが、
これおいしいよ 久しぶり風呂上がりに飲みたいね~腰に手を当て。

でよく見るとチチヤスというメーカーは広島県甘日市市です。
今回の災害の現場というのはほんと大変らしいです。
https://www.j-cast.com/2018/07/12333714.html?p=all
個人でやる善意の支援が逆に迷惑になることもよくある話で確実なのは定期的な金銭の支援
自治体の意向に沿った物品だけを送る というのが良いようです。

このチチヤスのコーヒーを買えば同じ広島ということでいくらかの援助になるんでしょうか。
そんなことを考えながらまた買ってみようかと思ってる今日この頃です。
Posted at 2018/07/12 20:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース
2018年07月09日 イイね!

今回の集中豪雨の被害について

今回の集中豪雨で被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。

それにしても50年に一度という豪雨が毎年のように起きるなんて
もう異常としか言いようがないです。

実は自分の住んでいる静岡県西部の沿岸に近い地域というのは今回のような水害とは
無縁です。いや少なくとも自分の住んでいる地域だけかもしれないが、自然災害に
あったのは10年くらい前に台風の直撃を受け、ビニールハウスが吹っ飛んだくらいでして
そう考えると近年の震災や豪雨による災害に遭われた方々にはなんと言ったらいいのか。。。。

で広島に土石流被害が多いというのは真砂土質が多いからでは という地質的な問題も
あるのでしょうか。そうするともう防災も考えた都市計画という発想も必要に
なるわけで これからの日本人にはなんかそういう面の意識改革も必要になるのかなと
考えた次第です。 それにしてもこれほど科学が進んだ現代 気象をコントロールできる
技術ってできないもんですかね。 これこそノーベル賞ものだと思うけど。。。
Posted at 2018/07/09 11:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース
2016年11月21日 イイね!

ながら聴きはほどほどに

前回の記事とも重なります。

http://japan.techinsight.jp/2016/11/kay11111352.html

どうやらスティングが重度の難聴らしいです。
おじーさんやフィルコリンズも。。。
日本のミュージシャンにも突発性難聴で音楽活動を休止という方もいらっしゃいました。
一種の職業病なのかな。

近年スマホや携帯オーディオでの普及で全世界的に難聴の病になるひとが増えるのではないかという記事もありました。

まあ当然というべきか。。。自分的にはアップルやソニーなど オーディオメーカと耳鼻科の陰謀じゃないかと思うときもある。

もちろんiPodもウォークマンも持ってるけど外出時に”ながら聴き”をすることはほとんどありません。よく運動中に音楽を聴くことに効能があるという話がある あれ本当だろうかw

自分も今のスキーシーズン前になるとトレーニングを強化するけど、正直音楽のながら聴きは必要ないなと思う。 トレーニング時に気をつけるのは筋肉の収縮に気を配り 意識を集中させることだが、そのような時に音楽ってじゃまになるよ。

よくCMでジョギング中に音楽をながら聴きをするシーンがでてくるけど あれあの行為をファッション的なものにイメージ付けようというメーカーの販売戦略なんだよね 爆
たいいち狭い都会でながら聴きで音楽に没頭するのは危険でしょ 自転車 徒歩問わず。車中で音楽に没頭するのも同じです。

ということでスティング聴力低下でふと感じたこととを書いてみました。
ミュージシャンの方には聴力は大切な商売道具 大切にしてほしいですね。 


Posted at 2016/11/21 22:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | 音楽/映画/テレビ
2015年07月01日 イイね!

驚きの世界残酷史

先日ユーチューブを見ていたらお勧め動画に「モータルコンバット」という動画があった。
なんじゃこりゃ と見たらば 格闘ゲームの動画で、体がちょん切れ内蔵が飛び出る描写が妙にエグいものだった。ゲームに興味の無い自分には迷惑な話だが、これがお勧めされるには心当たりがある。

世界の処刑 拷問の歴史”という動画を集めて見ていたからだ。どれも閲覧注意ものであるからそんな物ばかり見ていたらモータルコンバットを勧められるのも無理ないか と。

で何の関係もないようなあの話題 でも関係あり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150701-00000106-jij-bus_all

トヨタの外国人役員辞任だそうです。
もうこれは当然だとも思います。

http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-7188-m.html
・プロフィル欄に米女優の名言「ルールを全部守っていたら、楽しいことを全部逃してしまうわ」を掲載
・夫と娘との写真には「わたしたち家族のモットーはただ楽しむだけ!」と投稿
・ドラッグ文化に心酔した米ジャーナリストの言葉のリツイートも

引用終わり

これ見てあちらの文化ってのは 堕落も暴力も破壊も すべてエンターテイメントにしてビジネス化してしまうんだな~と納得しました。

世界の処刑と拷問の歴史 これを見ると公開処刑なんかも集まってくる観客を楽しませるために出来るだけ痛みが長続きする残酷な処刑方法が使われていた。中世のギロチン導入なんかも痛みが短時間で済むような人道的なやり方のため選ばれたんだそうです。アメリカだってほんの100年前まで黒人奴隷に罪をなすりつけ正当な裁判も経ずに白人市民が楽しむための公開リンチ処刑を平然とやっていたとか、、、で驚いたのが人類初の生物兵器は英国がアメリカ大陸の先住民を殺すために持ち込んだペスト菌が最初だったというもの。毛布に菌を付着させ善意のようにみせかけ 免疫のない先住民を大量虐殺したってことも。 おまえらそんなこともやってたんかい。

だからモータルコンバットのようなゲームを作る事くらい朝飯前なんでしょうね。これじゃ人種差別 銃規制 麻薬蔓延とか無くなるわけがない。 


訂正
失礼、、、英国軍が利用したのはペスト菌ではなく天然痘でした。
詳しくは”フレンチインディアン戦争”で検索してみてください
Posted at 2015/07/01 22:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation