• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

朝日新聞購読者は何を想う


http://blogos.com/news/asahi/

朝日新聞が過去の慰安婦報道での誤報を認めたことが世間を賑わしているようですが、
盛り上がっているのはネット上だけ?

事実TVのニュースではこれを取り上げているのはフジ系 日本テレビ系のみ
NHK TBS テレ朝は全く触れてないような気がする。

で当の朝日新聞が責められるのは当然として アサヒを購読している層の動向が全く
つかめない。



アサヒの購読者よ何か言ったらどうだ? 声を上げろよ



で本物の左翼は朝日新聞など読まないという見方もある。
アサヒの読者は
・実はノンポリ 政治にそれほど興味がない
・興味がないので新聞はどれも同じと考えている
・とりあえず新聞はとっておきたいが一般的なのはアサヒ
 一応クオリティーペーパーと世間的に認知されてるから
・アサヒは正義を謳っているので信頼できる
・でも当の紙面はほとんど読んでいないw

という感じかな。

で今回の騒動でもしかして”朝日新聞にだまされた”とでも思っているのかな。w
本当にそう思ってるのなら ”今頃になって何を言っているのだおまえらは”と 
こいつらを批判するしかない。

思うにこの購読層も朝日新聞と同罪 慰安婦問題で日本を失墜させた共犯者だと思うんだけど。

この誤報をアサヒが認めた現在 その購読者たちは何を考え何を思っているのか
公平な立場で声を吸い上げてほしい。むろん購読者たちが自ら声を上げるのが
一番だけどそれもなさそうだし。
アサヒ自体がその声を紙面に上げることなどあり得ないしね。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000006-jct-soci




Posted at 2014/09/06 00:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース
2014年09月05日 イイね!

デヴィ夫人 そりゃないよ


デヴィ夫人「盲導犬制度の廃止を!目の不自由な方に仕えるのみで一種の『虐待』」
http://www.j-cast.com/tv/2014/09/02214759.html

こちらはデヴィ夫人の公式ブログ (この件については4つのエントリーがあります。)
http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-11919864918.html

またもやデヴィ夫人の暴走発言のようですが、、、、
私も持論を書かせていただきます。

確かにデヴィ夫人の仰るように突き詰めて言えば厳しい訓練で自由が奪われる盲導犬訓練は
犬にとっては過酷な仕打ちかもしれません デヴィ夫人の主張に合わせて厳格に言えば
虐待なのかもしれませんが、それでいえば盲導犬だけでなく 警察犬制度 動物園 極端な話
ペットまで虐待行為になってしまいます。

自分が思うに今の地球で生態系の頂点に立つ人間が下位に位置する動物を自分たちの
生活に役立つように有効利用するのは当然であり 下位の生き物は利用される立場に
あるのは宿命のような気がします。
これを言うと人間の傲慢とか思い上がりだとか言う人もいますが、仮に人間が生態系の
下位に位置する立場なら我々は上の生き物に同じように扱われていたと思います。

とにかくデヴィ夫人のこの飛躍した理論にはついて行けません。

でデヴィ夫人のブログは自分の主張と違う意見は最初からコメント欄に載せないらしいですね。
対して夫人の発言を紹介したJーCASTの記事には異論も書かれている。

私も上に書いた流れで”制度には賛成です”と公式ブログ記事に異論を書いたのですが、
コメント欄には表示されません コメント欄に載るのは夫人に賛成の意見ばかり。
デヴィ夫人それはまずいんじゃないですか?
何処かの新聞とやってることが同じじゃん。

Posted at 2014/09/05 06:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | ペット
2014年08月04日 イイね!

久保田早紀で考えた今の音楽のダメぶり









最初の動画は今まで何度も削除され その都度復帰する人気の動画ですが、
動く久保田早紀を見られるのは貴重なので、、、

え~まあ何度も書いているんですが、久保田早紀さんは35年前に彗星のごとく現れた
邦楽史上に残る超美貌シンガーソングライター 歌唱能力 曲のセンス 全てに完成された
奇跡のようなアーティストですが、35年を経た今でも全く古びない曲には脱帽せざるを得ないです。
なんといっても活躍してた時期は彼女が二十歳の時だぜ!
今の二十歳のアーティストと比べてみ 今のがいかにガキ臭いかってことを。

で今の流行音楽をTV中心に考えてみます。

・ダンス系
・アイドル系
・イロモノ系

特に昭和の時代と比べ 歌うこと以外の要素 
・ダンスが出来るかかどうか
・ノリ重視でに盛り上がる事ができるか


というのが重要視される。
というかもうこんなのばっかです。

久保田早紀の曲がなぜ優れているかさらに踏み込んでみる。
・美しい日本語で歌い詩の内容が分かる だから画面にテロップは必要無い。
・詩の情景がふつふつと湧いてくる
(涙があふれ出て止まらない、、、)

今のアーティストって洋楽の影響なんかかわからないが、 変な巻き舌で歌い 
詩の内容も何を歌ってるのかも分からない。
だから聴き手にも歌の情景が浮かばない 訴えかけてこない だから感動もない。

純粋に音楽で勝負出来るアーティストは無いに等しい。
動画サイト 配信 TVの露出を考えると”見せる要素”というのは否定できないが
ここまで偏ってしまうと元の音楽要素 歌唱 詩の内容 演奏 アレンジとかいうのは
もうどうでもでも良いんでしょうね。
TVの音楽番組で口パクが平然とまかり通るのも無理ないです。

結果CDが売れ無いだの騒いでいるようですが当然じゃないか。
売れるわけない 音楽そのものに魅力が無いんだから音楽に金を払うわけがない。

前記事にした海水浴場のクラブ化 これも音楽的に盛り上がる事しか考えてないから
あのようになるんだと思う。
どれもノリ重視で鬱陶しい 夏のロックフェスもノリだけでイヤになる。
こうなると音楽ファンにも問題ありと思うけど これを追究すると反感食らうのでこの辺に
しておく。 

でもこんな事を言ってること自体がオジさん的発想で 時代遅れなんだろうか。
それでも言いたくなるよな~ ハァ~
Posted at 2014/08/04 13:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | 音楽/映画/テレビ
2014年08月04日 イイね!

浜辺に音楽は必要か

クラブ化した海の家…模索続く「ビーチ」のあり方
http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-2023-m.html

海水浴場のクラブ化問題ですが、基本浜辺に音楽は必要ですかというのはありますが、
この点はまた後で、、、

で法令が施行された逗子海岸の海水浴場今年7月までの海水浴客の入りは激減だそうです。
個人的には そもそも運営側の最初の読みが甘かった 目先の金目当てでしかなかったので
こんな事になってしまったのではないか、、、、、 これに尽きる。

地域の活性化 浜辺に若者を呼び戻そうという考えだけで 何の熟慮もせず この手の店を
許可しその後も放っておいた点が悪かった。 

お前ら金儲けのことしか考えてなかっただろうにw 

話によると近年 この海水浴場付近の荒れ方は酷かったらしい。
騒音問題 乱痴気騒ぎ 暴力沙汰 風紀の乱れ 挙げたら切りが無いらしい。

で逗子海水浴場で組合が厳しい条例を施行させたのは遅きに屈したがこれはこれで良いと思う。
音楽も流さない 酒類もダメ 中にはこのようなところが合っても良いし、どうしてもそのような店を
出したい業者があったら他の場所を当たれば良い。
わざわざ浜辺周辺にきてクラブミュージックを聴き踊り狂う必要が何処にあるのか。
逆に喧噪を避けたいファミリー層はこのような静かな海水浴場を好むんじゃないですか。
ファミリーで楽しめる静かで安全な浜辺をセールスポイントに出来るから長い目で見たら
この方が良いと思う。


ここ数年海水浴に行ったことはないのだが、これに類似した問題にゲレンデに音楽は
必要かというのがある。 よくスキーヤーにこの問題を問うといろいろな考え方があるようだが
スキーも浜辺も基本は自然を相手にするレジャーであり 基本ゲレンデに音楽は不要と思う。
どうしても流したいのならその場に似合った音楽を考えるしかない。



ということで浜辺の情景にあった音楽を挙げてみる
・ハワイアン
・ボサノバ
どちらもアンプを使わず 小編成で生演奏の音楽しか認めない
ハワイアンに関してはハワイ在住のウクレレ名手 ハーブオオタ さんがいらっしゃる。
日本のアコースティックギターディオ ゴンチチも生ギターのみのアルバムを出してる
どちらの音楽も逗子海岸の夕日に冴える素敵な音楽です。
もちろんハワイのフラも良い フラダンスの催しも素敵だと思う。
なおゴンチチは冬の情景を彷彿とさせるアルバムも出している。





オオタさんとゴンチチの競演





          
http://blogos.com/article/91598/ ←両方ともアホ↓
Posted at 2014/08/04 10:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | 音楽/映画/テレビ
2014年07月24日 イイね!

安物買いは恐ろしい

他社製、詰め替え販売…期限切れ肉で中国報道
http://news.livedoor.com/article/detail/9074347/

今度は期限切れ食肉を使用と言うことですが、極めて組織的で悪質な内容に
もうあきれかえっています。
個人的にはファーストフードはほとんど食べせん。たまにモスを買うだけですが、
なんとそのモスも食材は中国からだったそうです。


んで

「信頼できる中国の会社を探し輸入は続ける」 中国の食肉安全問題「ファミマ」中山社長発言に大反発
http://www.j-cast.com/2014/07/23211278.html

言いたいことは分からないでもないのですが、もうここまで来ると日本の外食界と
中国というのは切っても切れない関係でどうしようもないと思います。


もし出来ることなら

今の「腹一杯おいしいモノを食いたいがお金はかけたくない

この我々消費者の意識を根本的に変えるしかない。

高い食材で量も少ないが安全な食材を使おうという意識が一般的になれば
こんな出来事は起こらなくなると思うのですが。

安いことが正義という生活に慣れすぎていると最終的にそのしっぺ返しを食らうのは
消費者自身だと言うことを啓発していくしかないと思います。

もちろん中国や外食産業会社も責任はありますが、この”安いが正義”の
悪循環を作っているのは消費者自身だということを肝に銘じるべきです。

あと地産地消

日本の農産物は農薬を始め品質管理については世界最高水準だと思うのですが
当然割高という印象もある。 でも少ない量で腹八分目で我慢すれば そのほうが
健康にも良いんじゃないですか?

とにかく我々の意識を変えるとこ

安いモノには落とし穴がある と考えましょう。



Posted at 2014/07/24 12:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | 暮らし/家族

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation