• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

人権栄えて国滅ぶ <杉田水脈議員のLGBT発言で思うこと>

杉田水脈のLGBT発言を高木美保が批判 「差別を助長する表現」
「多数派におもねる政治が自民党に根付いている」

http://news.livedoor.com/article/detail/15067863/

時事ネタです

結論を簡単に言えば
・社会的弱者はすべてにおいて平等とは限らない
・援助するにも優先順位がある


この2点が個人的には重要と考える。

少子高齢化対策を背景に政治の舵取りをする人間が子供をたくさん産んでほしいと
言ってどこが悪い? 少子化を止める策としては女性が子供をよりたくさん産む以外
具体的な対策がないのはいうまでもないし、それともなにか? 少子化はこのまま
進んでもやむなし、少数精鋭化された独自の国家を作れば良いという考えなのだろうか。

”「子どもを作って国家に貢献するのが正しい」という認識が自民党に根強くある”

日本ほど国による社会保障が行き届いた国はないわけで お国のためが嫌なら社会保障も
いりませんということになる。
”お国のため”のための本質は、結局周り巡って自国民が不安なく生活できるように
するためのもので、この程度の事を人権侵害など差別だのいうのなら それって
傲慢で独りよがりな考えでしかないと思う。それが混乱と新しい対立を生み出すわけで
良いことなど一つもない。

とりあえず今回は軽いジャブ程度の内容で終了です。



Posted at 2018/07/26 18:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | 日記
2018年07月13日 イイね!

災害報道と今のフジテレビ


マスコミが報じない「被災者VS記者」トラブル 自治体の要請もむなしく「記者が勝手に...」
https://www.j-cast.com/2016/04/22264981.html?p=all


http://netgeek.biz/archives/73600


このような話ありそうですね。

個人的に思うのですが、このような大規模な災害で各局が独自で取材競争する必要が
あるのかということ自体議論されたことがない。

災害報道とはすこし離れるが、最近のフジテレビはなぜここまで批判されてしまうかと
考えてみた。フジテレビ昔は景気が良かったんですよ。
「楽しくなければテレビじゃない」でしたっけ? このフレーズをひっさげ多くの
番組で高視聴率を上げていた。。。。
しかし今の散々たる状況はなんなんでしょうね。 で思いつくまま考えてみる。
内輪乗りがうざい
自局の女性アナウンサーをアイドル化(?)させ、みんな仲良し的な乗りが
とてもかんに障る。気味が悪い。この手前味噌なやり方はどの局もやっているが
最初に始めたのはフジだからね。

番組再編を見誤ってる
最近フジ地上波は「プライム○○」という感じで夕方の番組を刷新した。
これBSフジで8時から10時までの報道番組「プライムニュース」が高視聴率を
得ているからで、そこから進行役だった報道部キャップの反町理氏をわざわざこの夕方の
番組に抜擢した。 のにも関わらずその意味や効果が全くないように思える。
芸能ニュースなんかやめて地上波では触れない問題を取り上げなぜそれに切り込まない?
そのための反町氏起用じゃないのか。

で災害報道に戻るが、ぶっちゃけ被災現状とそれを知るべき視聴者が本当に大切なのは
どの情報なのかというのはもっと吟味されるべきで、どの局も自局の視聴率をアップする
ことしか考えていない。 だからどの局もスクープを撮ろうと躍起になって迷惑を
かけてしまうんだよな。 今回の激甚災害のような場合 民放もNHKもないでしょ。
取材ヘリなんて一台で良いし 何かしら取り決めのようなものが必要になるとおもう。
それがないとフジのようにネットの情報を安易に使い回し大恥をかくことになる。

まだまだ言いたいことはあるんだけど 思いつくまま書いてみました。


Posted at 2018/07/13 10:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | ニュース
2018年07月09日 イイね!

<暴論・サッカーW杯> 狩猟民族が始めた無邪気な代理戦争

サッカーW杯 4強出そろいましたね。

で私としては興味があるんですが、リアルタイムではみてないです。
見てたら翌日の仕事に影響が出るし、確実に生活のリズムがくずれるので。。。
草葉の陰からこそっと応援してました。。。

で日本勢下馬評に低さを覆してかなりがんばりました。
で今回はちょっと斜め目線でサッカーW杯を語ってみたいと思います。

先週のTBS「サンデーモーニング」で例のごとく 関口宏が
”このようなスポーツの世界大会になるとどうしてこうもナショナリズムむき出し
になるんですかね~”なんて言ってましたが。。。

当たり前だろ!!代理戦争だからな!!

と考えるしかないですから。

まさか関口さん本当に平和の祭典と思っているのだろうか 思うにサッカーのようなスポーツが
強い国って案外自国内に貧困や内政不安 治安の悪さのような問題がある場合が多い。
どの国とは言わないがなんとなくわかるでしょ。そんな国の人間が大挙押し寄せ
憂さ晴らしで応援するんだよ。 
なんだよおまえら戦争反対と言いながらは本当は戦争大好きだろう?
ちがうか? W杯を巡った血なまぐさい事件なんって山ほどありますからね。

以前読んだ 百田尚樹氏の「戦争と平和」の著書で「日本人は戦争をするのに向いていない」というのがあった あれを思い出して何となく頷けた。だから体格でも劣り 戦争に向いてないことからしてFIFA順位がかなり下というのもなんとなくわかる。でもいいじゃん。 不向きな民族でもしかもフェアープレイでやればここまでできるって事は今回の大会で証明できたわけですから。

んで 日本サポーターがゴミ拾いをした 日本ナインがロッカールームをきれいに掃除して帰った 
ことで世界から褒められたって?

こんなことで喜んでいいのか そんなこと当然だろ?! 
馬鹿馬鹿しくて笑っちまったよ 

おまえらこんなこともできんのか  

だから
戦争が起こるの!!


海外では特定の場祖のゴミを拾う専門の仕事 清掃をする専門の仕事 があるらしい。
以前そのような人から仕事を奪うわけだから必ずしも喜べないと力説していたバカな日本人
ジャーナリストがいたが、ゴミを捨てたくなる人間の心理を全く読んでない。

つまりゴミを拾う業者が拾うんだから捨てたって良いだろうという心理が働くし そのようなポイ捨てが増えた社会はどうなる?

・そうだ風紀が乱れるのだ

風紀が乱れると犯罪や麻薬の蔓延 でより貧富の差は広がり社会不安も拡大する。
日本人はそれを知っているから一人一人が心がけようとしているだけだだよ。
別に美徳として褒められたいからしてるわけじゃない。
http://blogos.com/article/309374/?p=1
http://blogos.com/article/309651/
http://news.livedoor.com/article/detail/14976609/

上の記事 一見なるほどと思うがどこかずれてる。

登山をするとき キャンプをするとき 現地でゴミ捨てに困らぬように最初から
ゴミがなるべく出ないように工夫して食料を持って行くというのはアウトドア愛好家の
マナーなんだけど それと同じ。。
スポーツ観戦のとき観客席で熱狂しながらゴミをポイポイぶちまけながら あとは知らねえよ。
そしてツバとゴミだらけのロッカールーム

掃除するほうも仕事として割り切ってできれば良いが、自分なら絶対にいや
こんなポイ捨てをする奴らは軽蔑するよ。

本来ここで日本人が諸外国に向けて言うべきことは
馬鹿野郎 自分の後始末くらいできんのか!!

これだろう
それなのに褒められて悦には入る日本人ってのもバカ丸出しだとおもう。


情報化の現代 海外tと我々日本人の差というのをまざまざと見せつけられる。。。。
そのたびに海外の今がいかに狂っているか 不条理かを教えてくれるかのようだ。
ホント良い時代になったものだ。





Posted at 2018/07/09 14:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | スポーツ
2018年02月07日 イイね!

「あたしおかあさんだから」騒動の異常性 言い忘れたこと

前回の続きで言い忘れたことがあります。

・批判派が男尊女卑であると主張している
・擁護派はこの批判は少子化対策に逆行していると指摘
・同時に多くの自由を得ることで逆に不自由になったという趣旨もあり



今のフェミニズム運動のおかしさは、男女平等を謳いながらある意味女性が男性化していくのを肯定しているかのようでちと怖い。それは自分が生まれつき持つ固有の性を否定することになりはしないか?女性の社会進出って女性ならではの職種を設けそこで実力を発揮してもらう それが筋では?

欧米では女性兵士が戦時の最前線に赴くというとこまで来ているが、それって女性特有の性を踏みにじっていると思うけど? どうしても体力で劣る女性兵士は過酷な現場ではまず攻撃の対象になり命を落とす確率が高い。そうならないようにより各酷な訓練をすれば生理を狂わせるようになる。女性の性に悪影響を及ばしてる。  
よく日本は女性の社会進出が遅れている 男尊女卑社会だとよく言われるが、フィフィさんがいや反対に女尊男卑社会であるという説を言ったことがある。現代の日本女性は恵まれ優遇され それはある意味大切に守られているのではないか。。。とも受け取れる。

たとえばTVをつけると朝から晩までどこにおいしい店がある 最近のトレンドは? とかほとんどすべての情報番組は女性をターゲットにした内容ばかりだ。ネット上 書籍 あらゆる媒体でこの流れが昔からある。 この傾向は実はバブル時代 もしくは崩壊後にかなり広がった それに貢献したのがフジテレビだが、今のフジの凋落はあの頃の栄光を捨てきれないでいることもあろう。話を戻すとそのような情報ばかりに流されているとそのようなトレンドを追いかけていることが自由なのだと勘違いするようになるのではないか つまり
「多くの自由を得ることで逆に不自由になった」というのはそういうことです。
不自由になったのは心の持ち様かもしれないね。

でこの現代のトレンド戦略はある意味 女性に率先して経済活動をしてもらおうというものだが(早い話 金を使ってもらう)その結果として弊害というのが今回の騒動のように”自己犠牲を強いるかのようだ”に考えにつながって行くのだろう。 

それにしてもどう考えても被害妄想だよな ”強いる”なんて意味の文脈どこにもないだろうに。自分の罵詈雑言をもう少し客観視できないのか できていたら恥ずかしくてこんなこと言えないような~ まったく。




Posted at 2018/02/07 14:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | 日記
2018年02月07日 イイね!

「あたしおかあさんだから」騒動の異常性

「あたし、おかあさんだから」の歌詞、母親の自己犠牲を美化し過ぎと炎上 
作詞者は「ママおつかれさまの応援歌」と釈明

http://blogos.com/article/275736/

「あたし お母さんだから」の検索はこちら


のぶみさんという作家さんの書いた曲が母親に自己犠牲を強いるようで不快だという意見で
炎上しているらしいですが。。なんだそれ?

女性の性が持つ特徴から
単純な話 生物学的に子を宿し生む機能を有した女性なら 育児をする上で子を育てると言う行為が自分の生活の最優先順位になるわけだから 自分のやりたいことがあっても何かしら自己犠牲にせざるを得ない。 無償の愛に自分を投じている時に自己犠牲を強いられてるなんて思うか?

人間だけでなくすべての生物が子を育てる上で何かしら自己犠牲はしているのだ。
それからこの件に関し 育児経験のある女性からほとんどすべての女性がのぶみ氏にに批判的
一方上のブロゴスで分かるように男の立場からはこの炎上はやり過ぎであり感情的だとのぶみ氏を擁護
持って生まれた性の違いからこうも考え方が違うかと驚く


リアリズムとフィクション
近年 音楽や書籍などの創作物にリアリズム(現実的な見方)を重視するような傾向がある。
自分は芸術などの創作物はフィクションやファンタジーで十分じゃないかとは思うが、世間はそれを許さないらしい。音楽でもやたらリアリズムを追求したものが優れているとされ 説教くさい歌詞の歌が幅をきかせている。しかも聴く側がそれに感情移入して熱く語ることもある そのような事が嫌いな私としては軽く無視するわけだが 今回の騒動も女性側が感情移入し自己投影したからこそあのような批判をしたのだろうと思う。あの状況に自己投影できない男は女どもの常軌を逸するようなあの批判に困惑するのみで、ここまで不寛容になれるのかと驚くと同時に落胆するのである。とにかくこの程度の創作物は不快に思ったら無視すれば済むことなのにね。

SNSと同調心理
あと上の検索で分かる通り この炎上がSNSの同調心理を背景に拡散していったのもSNS時代特有の現象だった。 

やっかいな時代になりましたな~ ヤダヤダ

ということでのぶみさんは全くの赤の他人なのにここまで言われてしまって。。。
同情しますわ 全く。


Posted at 2018/02/07 08:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | ニュース

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation