• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

ミニバンは疲れない

先日研修旅行で久しぶりにミニバンを運転しました。
某社のハイクラスミニバン 7人乗り3.5L なぜか四駆のレンタルカーでしたが、
その快適さには驚きました。 さすがだ 超楽ちんです。
オヤジ7人フル乗車でもパワー不足はあまり感じませんでした。

連続して150キロmを走りましたがほとんど疲れない 私のレガシィよりはるかに疲れない。
私のレガシィの疲れないと昔書きましたが、あくまでも度合いのことであれは
疲れは少ない”というべきでしょう 
つまり前車B4より疲れが少ないのでそのような表現になります。

でなぜミニバンが疲れが少ないのか考えてみました。
というのも以前ハイゼットカーゴで一日300キロ走ったときも驚くほど疲れが少なかった。
レガシィBPの疲れとたいして変わらない。 
いや疲れの質が違うので比べようがないのが本当のところだろう。

ミニバンと乗用車タイプの違い。
ミニバンは上から踏みこむタイプの運転ポジション 対して乗用車タイプは低いポジションで
足を投げ出すスタイル。同時にミニバンはエンジンが運転手から相対的に遠いというのも関係が
あるのかもしれない。 それとミニバンはポジションが高いから開放感に富んでいる。
普段乗用車に乗っていて車高の高い車に乗るとその開放感に楽しくなるから 案外カーゴの
ような軽バンでも楽しく感じてしまうんでしょう。 カーゴとあの高級ミニバンの運転感覚は
どこか似ていました。 もちろん乗用車の感覚でコーナーに突入するとオットットとなるわけですが 笑
とにかく乗用車タイプの足を投げ出すポジションより、ミニバンのように腰掛け踏みおろすタイプの
方が疲れないように思いましたね。

これが売れる理由です。 日頃仕事で疲れているお父さんがわざわざ乗用車に乗るわけがない。
乗用車タイプの低い運転ポジションの車がそっぽを向かれ ミニバンが売れるのは当たり前でしょう。
Posted at 2009/10/06 21:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
45 6 7 8910
11 1213 1415 16 17
18 19 20 21 222324
2526 272829 30 31

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation