• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年10月07日 イイね!

エコカーへの疑問

【神尾寿のアンプラグド 試乗編】“ハイブリッド以外”のエコカーを考える
http://response.jp/article/2009/10/07/130508.html



エコカーにもHV車やEVカー i-stopとかエンジンを小さくして過給器を付けるとか
いろいろなタイプがあります。

その中で燃費や走行性能 その他もろもろの総合性能で評価が高いのが、
VWの小排気量のエンジンに過給器を付けるタイプのようです。

前から思っているんですが、なぜ日本はこのようなタイプの車を出さないのか不思議なんですよ。

昔日産からターボとSチャージャーを組み合わせたスーパーマーチというのがありました。
まああれはハイパワー車なのでエコ指向のVW車とは違いますが、基本技術的なことは同じで
その気になればそんな車をつくることくらい 日本のメーカーもできるんじゃないかと考えます。

でも作らない。 これはなぜかと思ったら 基本的にエンジンを高圧縮しなくちゃならないから
ハイオク仕様にしなくちゃならない。 VWがなぜ作れたかというと欧州のレギュラー燃料は
オクタン価が95 対して日本のレギュラーは90 高圧縮エンジンの場合どうしてもオクタン価は
95くらいはほしいとすると日本の場合レギュラー仕様では作れない.
オクタン価100のハイオク仕様にするしかない ハイオク仕様のエコカーなんて財布の中身に
厳しいユーザーが買うだろうかというのがメーカーの見方なのかもしれません。
だからハイオク仕様でしか作れないVWのような過給器エンジン搭載車は作らないのでしょう。

で一方なぜ日本の場合エコカーが売れるかというと 燃費が良い 環境に良い
それとレギュラー仕様だから家計に優しい まあ売れてる一番の理由はこれかもしれませんね。
もしエコカーがハイオク仕様だったらこんなにも売れなかったでしょうから。

欧州と日本では車を取り巻く環境やユーザー層の意識も違うから 当然作られる車も違って
くるというのが現実なのかもしれません。
Posted at 2009/10/08 00:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2009年10月07日 イイね!

スバル トヨタ合作車

トヨタとスバルの合作FR車が発表されましたが・・・・・

あれどうですか?

私には湧いてくるものが無いな~

ハチロクの再来と言うことですが、今のトヨタ車の臭いがプンプンしてますよ。
スバルバージョンが出てもあのままだったりして 笑
Posted at 2009/10/07 12:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
45 6 7 8910
11 1213 1415 16 17
18 19 20 21 222324
2526 272829 30 31

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation