• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

為末大学

サッカー男子、メダルならず ロンドン五輪第15日
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012081101001555.html

まあ元々期待されなかったんだからこんなもんでしょ。
これであちらが馬鹿騒ぎするから日本としてはより嫌いになる口実ができたかも。




で連日オリンピックの熱戦で寝不足が続いている毎日ですが、加熱する
オリンピック報道ももういいんじゃないのと思う時がある。

とにかく日本選手は背負うモノが多すぎるというか大きすぎる。

勝ってメダルをゲットすりゃそれでいいけど取れないときの落胆ぶり
というのは正直言って悲惨 特に柔道選手の金メダル連続獲得が途絶えたと
いう報道で選手が号泣しながら”すいません取れなくて”と謝る様は
見ていて痛々しかった。個人的にはこれだけ柔道が研究され ”JUOD”形で
世界のレベルが上がってきた点を考えれば もうお家芸柔道で好成績を収める
のは無理だと思っている。

メダルを取った選手も目標は達成したのか抜け殻のようになる人もいるし・・・・

そんななかあの元陸上アスリート為末大さんが連日フジ系のTVにゲスト出演していた。
この彼の主張がなかなか良いので紹介しておく。

日本のアスリートは実際のマネージメントや将来自分が引退した後のことは
ほとんど考えられていない。当然現状のマネージメントがお粗末だから活動の
資金も調達できないので将来的不安から早めに現役を退くことが多いそうな。

それからメダルの数だけにこだわると結果何も得るものなし ということらしい。
アスリートが今 そして将来社会とどう関わっていくかまで見通さないと
スポーツ立国として成り立たないというのだ う~む そのとおり。

続きはまた後で



Posted at 2012/08/11 06:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | スポーツ
2012年08月11日 イイね!

根本的なことをぼかす発言は信用ならない

脱原発「ミツバチ革命」とは何か 鎌仲ひとみさん、J-CAST番組に生出演
http://www.j-cast.com/mono/2012/08/09142411.html


今の脱原発派 要するに即時全基廃炉派が主張する著書だそうです。

一部抜粋
国全体をいきなり代替エネルギーに変えようと思えば大変だが、
こうした自治体ではまずは節電、そして地元で使う電力の一部に
代替エネルギーを用いることから始め、ボトムアップ式に国全体の
エネルギー事情を変え、原発の数を減らすことに成功しているという。
原発なしには日本の電力はまかなえないというのは、政府や電力会社が
作り出した「神話」に過ぎないというのが鎌仲さんの考えだ。

鎌仲さんは、日本でも一人ひとり、あるいは地域主体で動くことで、
原発・石油エネルギーに依存する社会は変えていけると主張する。
鎌仲さんはこれを「ミツバチ革命」と名付け、経済や科学を過剰に
信奉する「男性性」が原発事故を引き起こした反省から、女性的な
「命への感性」で新しい世界を作ろうと呼びかける。


引用終わり


ものすごくオブラートに包まれた表現をしているように思う。

まず代替エネルギーをより使えるようにするには大幅な法改正も必要だし
地熱発電も大規模な設備は無理で小規模なものを多く作らなければ
ならないとか 結局すぐに実用化出来るかには程遠いのが現状でしょう?
まさかそれも推進派の陰謀説と言いたいのか。

それから実用化されるまで我々はより徹底した節電 つまり今まで日常
電気でやってたことを当たり前に控えることが必要になる。

つまり生活水準を落としてまでも我慢しなくちゃならないことを意味する。

そんなことに国民全員が同意するかね?

瓦礫受け入れ拒否のとき分かったんだが、結局今の日本人ってものすごく
利己的になってる
と思う。”絆”とか”助け合い”とか綺麗なことを
言ってるけど実際自分の立場に振りかかるとみんな反対するじゃん。
結局は自分が可愛いし 負は被りたくないのだろう(自分もそうだけど)

こんなんでハイやりましょうと 国民一人ひとりが動くか?

ものすごく無責任な主張だと思うね。



とにかく核心的なことはオブラートに包まず 実際にこうなるんだ
皆さん覚悟は出来てますか? とそこまで言うべきだと思う。


それはそうと
驚くほど損傷少ない」 女川原発のIAEA調査
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120810/scn12081018500003-n1.htm

この原発ごとの立地条件や構造の違いで安全性にかなり差が出てくるといういい例。
いまある各原発の違いも公表して欲しい。


Posted at 2012/08/11 05:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 9 10 11
12131415 16 1718
192021 2223 24 25
2627282930 31 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation