• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

スキーマテリアルの恐るべき進化

スキーマテリアルの恐るべき進化









スキー記事が続いていますが、やはりロッカー形状の登場でスキーが
面白くなったというのが大きい。

自分が今使っているマテリアルはアトミックノマド・ブラックアイ 
167㎝ 123.5ー82ー108.5 R15.5というサイズ



ブーツが同アトミック ライブフィット60 それを市販のインナーソールに変更

という具合

カービングスキーが登場してからまずK2のマックSを買い(12年くらい前の話)
6年使い その後フィッシャーのAMC700にチェンジ フィッシャーの外装がボロボロになり
やむなく今の板に換えたのだが、買う際 久しぶりにスキー雑誌を見ると革命的な技術に
ロッカー形状を採用という内容があった。 
しかし頭では理解出来ても実際のところは分からないのでとりあえず雑誌のインプレッションを
信用してどれか買おうかというつもりで店に行きました。

当初デモモデルを考えていましたが、自分の希望が
”オンピステメインで荒れた斜面 春先のグサ雪にも強い”だったのでそれを店員に伝えると
真っ先に勧められたのがアトミック・ノマドというわけ
足前は?と聞かれたので知人に指導するレベルと伝えたらこのノマドブラックアイが良いとのこと。

最初見たときはセンター82ミリ 167㎝なのに大きくて重い 本当に乗りこなせるかなという感じでした。
なんせ私の身長が160センチで7㎝長くて重い板で大ジョブかというのがあった。

デモモデルではなく セミファット オールマウンテン オールランドモデルの部類に属するんだけど
これが整地でもガッツリとカービングターンが出来るのには本当に驚いた。
センターが82ミリあるので急斜面のショートターンには向かないけどそれ以外はだいたい出来る。
ターン時のズレも加速技もちゃんと微調整出来るし、操作するイメージは10㎝短い板にしか思えない。

そしてブーツ
同社の快適レジャー仕様の一番安いヤツ これも驚き バックルが2つしかなく 歩行モードも無いが
ガチガチに締めた状態でもゲレンデや施設内を普通に歩ける。 日本人特有の幅広の足形に上手く
フィットしているんだろうか。 ブーツの善し悪しは人それぞれですが、少なくとも私の足形に合って
いるのは間違いない。 で私の場合は市販のソールに入れ替えて履いているんですが、これで
微妙な足裏加重も十分コントロールできる。
滑り終えた後にわざわざバックルをゆるめるブーツは論外なのでガッチリ固定したままで自由に
歩けるこのライブフィットは良い選択だったと思う。
もっともコブをしっかり滑るなら上級モデルを買った方が良いかなと。

で板の話に戻ると
仕組みは写真のようにフロントとテールがそり上がっているがターンに入るとガッチリグリップ
するという理論です。 いや全くその通りで緩い雪質 荒れた斜面まで安定して滑ることが
出来るし高速安定性もある。
この手のセミファット オールマウンテン仕様 他社ならブリザードのマグナム ノルディカの
ファイヤーアロウ とかあるらしいが、やっぱり見た目はゴッツい 重そう。
でもロッカー形状のため扱い易いというぐあいです。

いや~ スキーマテリアルって本当に進化しましたね。
個人的には小回り重視のデモモデルもほしいなと想うんですが 出来たら上級のブーツも。。。。
本当に金の掛かる遊びですね(汗







Posted at 2013/02/24 10:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 趣味

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920 212223
2425262728  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation