• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

無条件でスタッドレスタイヤをお勧めします

11月ともなると新聞広告のチラシにスタッドレスタイヤ チェーンなど 冬支度の準備は大ジョブですかの謳い文句が増えてくる。

でいつも不思議なのは チェーンの類 まあこれは非金属 金属いろいろ含みますが、どんな層が
どんな使い方で買うのかちょっと伺ってみたくなる。

私的にはまずスタッドレスタイヤを履くということに尽きる。
その上でそれでも危険な場合に遭遇しそうなときはにタイヤチェーンを使用するという使い方です。

動画サイトを見ていると、今年の1月14日に関東地区で降った積雪の模様が多く投稿されているわけだが、近年毎年温暖化の影響で降雪のない地域でも雪が降りますよと言われているにもかかわらず雪の降る日にノーマルタイヤで出かける神経が理解できません。この関東地区で降る雪は寒い豪雪地域で降る雪と違い零度前後で降る雪が多い。水分が多くべちゃべちゃでこの雪はいったん溶け出した後は、夜間の冷え込みで再度凍結するというやっかいな代物です。都会では除雪車も出せませんしその跡に凍結防止剤も撒かれることもないので翌朝はわだちが多くカリカリの凍結路がいたるところで出来上がります。
この状態は雪道走行に慣れている人も敬遠する最悪の道路状況だと思います。
こんなことが予想されるのになぜノーマルタイヤのままで出かけるのだろうか。もう問題外です。
いやタイヤチェーンを持ってるのはまだマシとは思いますが、それを堂々と道路の真ん中でつけるから渋滞の原因にもなる。しかも道路の上の取り付けはとても危険で事故に巻き込まれる危険もある。 

なぜ最初からスタッドレスタイヤを履いておくということをしないのかと頭を傾げてしまう。
確かにお金がかかるし、年4ヶ月の使用で5年持つかどうかで経済的な面で躊躇してしまうのもわかりますが、チェーン装着時の危険度や周りに対する迷惑を考えるとチェーン装着で雪道を走るメリットはほとんどありませんよ。
とにかくチェーンは装着脱着のタイミングの見極めがむずかしい。 当然スピードは出せないわけですから場合によっては大渋滞を引き起こす可能性もあります。 雪道走行に慣れてない人は雪が降ったらチェーンをつければいいじゃないかと軽く考えているようですが、甘くみないほうが良いと思う。 雪がまったく降らない地域に住んでいて冬場長距離運転は絶対にしないならチェーンを用意しておくくらいで良いでしょうが、それ以外なら絶対にスタッドレスタイヤをお勧めします。もちろんスタッドレスタイヤは万能ではありませんので緊急脱出用のチェーン(安いラダータイプでOK)を用意しておくとベター。

とにかく1月14日の動画を見てここまで酷いとは思いませんでした 冬に近づき寒さが増してきたら迷わずスタッドレスタイヤを履くべきでこれはドライバーとして最低限のマナーだと思います。


Posted at 2013/11/03 23:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 5 6 789
10 11 12 13141516
17 1819 20212223
242526 27282930

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation