• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

日本人はもっと怒った方が良い

世界遺産・吉水神社の宮司がブログでヘイトスピーチ? 「中国人、韓国人は日本に来るな!」...ネットで話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/9357468/

この記事も凄いな~と思いました。
この人どうしちゃったんだろうと まあ気持ちは分かるんですが。

核心から言わせていただきますと 我々日本人は国を相手に批判することや自らの怒りを
素直に表現することにやってこなかったのでいきなり ”帰れ”とか”来るな”とかなってしまうのではないか。
法的規制が検討されているヘイトスピーチなんかもそうでしょうか。
たとえば韓国に対し ”我々はあなたのやり方に嫌悪感を感じています 友好関係は築けません”と素直に
言うのは何の問題もない あちらの愚行を批判することは我々の当然の権利であるわけです。
それが今の嫌韓の風潮です。

でこの嫌韓の流れがリベラルな人たちに言わせると排他的でヘイトにあたるということらしいのですが。。。

というかどうかしてる。

よく日本人の美徳に”謙遜”や”謙譲”というのがあります。
逆にこの手のことは外国人からすると理解されにくいし、日本の文化を一から学ぼうと
してる外国人からはなるほどと思われるかもしれませんが、興味もない外国人からすれば
”なぜ?”ということになるでしょう。 だから日本は不思議の国となるわけ。

我々からすると日本はすばらしいのだから そのすばらしさをいずれは外国だって理解
してくれるだろうという考えなのかもしれないけど そんなに世界は甘くない。
だって世界は腹黒いんだもん 笑

もう黙っているのはよそう 諸外国をもっと批判するすべを持った方が良いと思う。

今まで我慢していたものがこらえきれずに いきなりプッツンしたら良くないでしょう。
もっと冷静に怒り 論理的に批判することを大切にしたほうが良いと思いますが。



 
Posted at 2014/10/19 22:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | ニュース
2014年10月19日 イイね!

アップルについてのいろいろ話

「舞い上がっていたかも」、U2のボノが新アルバム無料配信で謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00000020-jij_afp-ent

笑ってしまったのですが。
無料とはいえ自動ダウンロードにしていると勝手にライブラリーに追加されているという迷惑な話。

これをOKしたアップル U2自身 最初からこれはマズイと思わなかったのでしょうか。
もう思い上がりも甚だしいし自己顕示欲丸出し、、、こういう人嫌いです。
というかお恥ずかしいのですが、実はU2のアルバム丸々通しで聴いたことがありません。
どうも苦手で、、、、

で自分もちょっと前のマック使ってるのですが(iMac)
今まではウインドウズと供用していたのですがウインドウズを仕事用に でもってマックを
メインにチェンジしようかと考えています。

使い比べると
・画像がきれい
・UIが優れている
・使いやすい
・オーディオ部の音が良い
など ウィンドウズより優れている点が多い。

ただジョブス死後 アップルは進化が止まってると言う人もいるし
でも新しいSSD Airもほしいし。。。。ちょっと迷ってる今日この頃です。
Posted at 2014/10/19 21:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 6789 1011
12131415161718
19202122232425
26 27 282930 31 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation