• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

エコタイヤに換えたくなった。

エコタイヤに換えたくなった。










レガのタイヤをピレリP7に換えてもう2万キロ以上は走りましたが、
燃費性能以外はかなり気に入ってます。

で最近 標準タイヤ 横浜アドバン050(だったと記憶している)で楽に出せた
高速道路走行時の燃費 17.0 あれはいったい何だったのだろうと考えている。
(写真上)

よくスバルのAWDは燃費が悪いというのは定説として言われてまして 自分が乗っている
NA・SOHCも例外ではなかろうと考えていた。

でもとても良かった

高速での燃費 16.0~17.0が楽に出せた条件は
・時速90~100キロで定則走行
・順調な流れ
・エアコンオフ
・1名乗車
・エコモード
・圧 指示通り 前後とも23.0

この条件が重なるとあっという間に上のような低燃費です。
なお200キロを超す長距離運転での燃費 15.0
普段静岡県の田舎で渋滞のない流れの良い条件で運転して12.5から13.0位
山道ではちゃんとスポーティーな走りもやってます。

この表示は車載の燃費計の表示です。
正確な表示ではありませんが、同じ計器で目安 数値の推移を確認できれば十分です。

これが標準のアドバンタイヤでの燃費性能でした。
すばらしい燃費性能というか標準タイヤとの相性抜群!!

これを設計の古いピレリP7に換えたら(条件上に同じ)
高速走行燃費 14にもいかない
日常での燃費 11.5前後
長距離運転 13にもいかない


燃費ガタ落ちです。

ということで初めてエコタイヤにしてみようかと考えるようになりました。

候補
ミシュラン エナセーブ+

ピレリ CINTURATO P1 VERDE

のどちらか 燃費性能だけでなく摩耗耐性 ウエットグリップ ハンドリングも
重視したいのでこのどちらかにします。来春には交換してるかも。


あとですね~

今季からスタッドレスもミシュランXーアイス 3に交換する予定ですが、
これも不思議な経験がある。

初代Xーアイスを使っていた時は燃費性能が標準のアドバン並みに良かった。
これは滑りやすい路面を走るためアクセル操作が丁寧になるためと考えていたのだが、
二代目Xーアイスに換えたとたん燃費ガタ落ちになりました。
グリップ能力の方向性が全く違うというのもありますが、アクセル操作だけではない
タイヤそのものの性能というのもやはり重要なんだな~と。   


Posted at 2014/10/27 08:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 6789 1011
12131415161718
19202122232425
26 27 282930 31 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation