• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2008年10月21日 イイね!

ウォークマン VS ipod

ウォークマン VS ipod現在私はipod 2台 メモリーウォークマンを使っていますが、双方とも指向するものが、
違っていておもしろい。

写真の左 ipodクラシックは80ギガでたくさんの音源から気に入ったものだけを入れて
あります。ちなみに先ほどまで聞いていたのは嘉門達夫の「お調子者でいこう」
好きなんですよね 嘉門さん 笑
でもipodってのは音が良くない。 いやこれはiTunes自体が問題で、標準設定のまま
使っていると最悪な音なんですよね。 
まず標準のビットレート128kbpsで聞くと音が割れる。音質以前の問題です。
日中聞くには良いんですけど、夜静かなところで聞くとモロ音が割れているのがわかる。
だからビットレートを高音質の256kbpsで取り込んでいますがこれでまあなんとか聞ける
音になりました。ちなみにもう1台の第五世代は60ギガ 128kbpsで13000曲くらい
入れていますが気休めです。

対してメモリーウォークマンはどうか。
このモデルは2年前に買ったNWーE407 1ギガのモデルでして、ビットレートは下から
2番目の64kbpsで取り込んでいますが、驚くことに音割れもなく、曲間ノイズが少々
多いだけで十分聞くに堪えられる音なんですよ。 さすがソニー!
使い勝手やデザインで優れているipodもこれにはなすすべなし。
1ギガの容量に約500曲を収録 操作性も良いし、聞くならこれだけでも十分かも
しれません。

ただPCソフトも含めた総合的な実力は両方とも甲乙付けがたい。
ソフトの総合管理能力を含めた使い勝手 デザイン性ではipodが上
そして現在のメモリーウォークマンはといいますと。
音質 バッテリーの持ち メモリーあたりの収録容量ではソニーが明らかに上
ipod nanoの16ギガと比べれば、一応聞けるビットレートで聞ける値同士で取り込むと
するとウォークマンはnanoの2倍の曲数が収録できる。
ちなみにソニーはウォークマン用の音楽ソフト・ソニックステージVというのが、リリース
されたようです。 
nanoとほぼ同じサイズ・重さのウォークマンに2倍の曲数 皆さんならどっち選びます?

Posted at 2008/10/21 19:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2008年10月21日 イイね!

知らぬが仏

知らぬが仏

という慣用句があります。
知ると腹が立つが知らないで日々過ごした方が幸せな時もあるという意味ですが、
知らずにいることをあざけって言う意味もあるそうです。

でも知っていても寛容に受け流すのも当然で、知るがあまり馬鹿みたいに騒ぐのも
滑稽でしょうに 笑
知らずに平穏に過ごせるならそのほうが良いに決まってる。

今の世の中 情報開示ってのが大事と叫ばれていて、本当は知らなくてもいいこと
なのにTVを見ていると、つい情報として耳に入ってしまうことがよくあります。
誰それが不適切発言をしたとか、どこで八百長をしたとか・・・・ そんなことで大騒ぎ
そんなことを知って騒いで何になる?

と正直思います。

どうでもいい情報を流すマスコミもマスコミなら それを真に受けて騒ぐ馬鹿もバカ
正義の味方を気取り、情報開示を叫ぶバカども そうはなりたくありませんね~笑





まてよ・・・そうするとこんな記事にいちいち絡む私もおバカさんってわけ?
ってなことで おしまい。


おまけ・本当に知らなければならないのは↓このようなことでしょうに。
Posted at 2008/10/21 12:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2008年10月21日 イイね!

八百長くらい大目にみてよ~♪(by ヒロシ&キーボー)

大相撲での八百長疑惑が取りだたされていますが、どうなんでしょう。
昔からこの疑惑はありましたが、巷で言う”無気力試合”と”八百長”の境界線というのが、
どこにあるのかは、我々一般人には全くわかりません。

相撲界には隠語として出来山・気負け・盆中というのがあるらしく、出来レースの”出来”は
この出来山からきたというのがあります。まあ八百長そのものの語源が江戸時代 八百屋の
谷町である旦那さんにどうしても勝ちを譲ってほしいというところから 勝ち星を譲り合う形式が
定着し、そこに金銭授受があったときに八百長という表現をとるようになったというのが有名です。
ただし真偽はどうかしりませんが。

また興行という難しい面もあります。 興行として成立させるためには、すべてガチンコ試合を
やっていたらけが人も続出し、興行やるのもままならなくなる可能性もあるでしょう。
横綱昇格試合を控えた時など 対戦相手が暗黙のうちに勝ちを譲るということも慣例として
あったのかもしれません。 相撲という興行を成功させるために勝ち星を譲り合い、
大相撲という興行を成立させていたというのも案外うなずけます。
それを八百長というんだよと言う方もいるかもしれませんが、私個人としては大きな金銭的な
授受伴う故意の無気力試合を、あからさまにやってしまうのを八百長というのではないかと思いますが。

また ”儀式”という点でも他の格闘技とは違う特殊性を感じます。
ある地方では、神様との神儀として神様と相撲をとるという習わしがある場所があるそうです。
子孫繁栄を願うために神様と相撲で勝負し、神様が2勝1負で勝というものです。
はっきり言うと神様側に勝ちを譲り、神様に子孫繁栄をお願いするという形式のもので
この出来レース(?)のようなやり方が今の相撲の原型になったのではないかと考えます。
(この情報はTBSTV アッコにお任せでやっていました)


このような騒ぎになるとかならず”けしからん”と言う正義の味方が、まるでウジ虫のように
湧いてきて少々うんざりします。 そんなに正義が大事かと思いたくなります。
私としては出来レースや無気力試合くらい大目に見なさいよと言いたい。
無気力試合やるならわからないようにやりなさい と言いたいですね。
Posted at 2008/10/21 12:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2008年10月14日 イイね!

スズキ スプラッシュ 発売間近

いよいよ 今月二十日過ぎにスズキの新型車 スプラッシュが発売されます。
すでに欧州では好評で、鳴り物入りの日本逆輸入デビューのようです。

スズキの特別サイトですでに公開されていますが、どうでしょうか。
かなり特徴のあるスタイルでなかなかだとは思いますが、インテリアはポップ的なものを
意識するあまり、走りすぎのような気もします。笑

気になるのは価格設定ですよ。 スイフトのプラットホームを使い、同じエンジンを使い、
スイフトより一つ下のクラスにすると価格設定はどうするのかな。
ワンボディーに一つのエンジンですから装備の違いで3グレードくらいを設定するでしょう。
スイフトの売れ筋 XGの110万円台より少し低くしないと、スイフトとの差別化が難しくなり、
双方の販売数に影響してしまう。 その辺がちょっと心配かな~
Posted at 2008/10/14 06:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年10月13日 イイね!

究極のチープカーが好き♡

え~ 現在は2代にわたってレガシィに乗っていますが、仮にもしスキーの趣味が
無かったらどんな車に乗っていたかを考えてみました。

これはもう スイフトXG 1.3(MT)で決まりでしょう。
まずなんといっても安い!! 111万円を切る値段ですよ。軽自動車の主要グレードが
ほぼ同じ値段で売られている現在コンパクトカーでここまでお値打ちな車はありません。
上手に値段交渉すれば車両価格だけで100万円ぽっきり。 これはすごい!

そしてクラストップの繰安性
この車の基本性は定評がありまして、少ないパワーでも目一杯引っ張れば 楽しいこと
この上なし。乗り心地も妥当点です。

スタイルが良い
ぎゅっと凝縮されたような塊感のあるスタイルで何度みても飽きない良いデザインです。
ボディーカラーも他社には無いオレンジメタや渋いブルーグレーのメタリックなどがあり、
実におしゃれ。シンプルな和製ミニって感じかな。

室内はお世辞にも広いとは言えません。最近の軽自動車ならさらに広い車はいくらでも
ありますが、とにかく荷物を載せたいのならルーフキャリアをつければいい。
このルーフキャリアを付け、荷物も載せたスタイルも決まってます! 良いな~
最近の車としてはAピラーが立っていまして、若干の囲まれ感がありますが、そんな
場合は社外サンルーフを付けましょう。 Aピラーが立っていますから前席から上を見
上げれば空が見えますよ。 
そして仕上げはスズキスポーツの”スポーツクラッチペタル”を付ければできあがり。
これで町乗り 遠乗り 峠道も快適に走れます。

私の地元はスズキのお膝元 スイフトがアリンコのように走ってます。
とにかく売れているのも地元というだけでなく車の基本が良いからだと思いますね。

ということで究極のチープカーはスイフトXGで決まりだ~!
Posted at 2008/10/13 06:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
1920 21 22 23 2425
26272829 30 31 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation