• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

OEMの現状

前回の続きになりますが、この程度の車しか作れなかったところにスバルの凋落ぶりを
見るわけですが、OEMの現状を考えてみたい。

今回OEMを受ける場合 ベース車に大幅なモディファイを加え、全く違う車を作ることは
トヨタとスバルの関係上不可能なことなんだろうか。
たとえばbBには1.5Lがあるのだが、1.3Lしか供給されないところをみるとトヨタと
スバルの上下関係を見てしまう。 それと同じようなコンセプトで出すということは
結果その車同士で競合してしまうわけだから それをさけるためには、あえてデックスを
女性向きにするやり方だってあると思う。 それをやらなかったのはコストの面から断念
せざるを得なかったのか。 いや そもそもそんな発想なんてみじんも無かったという
可能性もある。 まあこの車 コストをかけずに出来ました 一丁上がりってな感じの安車
のような感じで この程度のモデルしか出せないのがOEMの現状かもしれない。
おそらく大幅な改良を加えて別の車を出すこと自体 OEMの範疇からはずれているのだろう。
そうすると過去あった オペルザフィーラとトラヴィックの関係はいったいなんだったのか。
ザフィーラのイメージは何の特徴もない実用車という感じで存在感も薄かった。対して
ファミリーカー的なのに高性能スポーティーな印象だった。
とにかくこのデックス乗ってみないとどんな感じなのか分からないのだが。


それにしても新車の発表会なのに話題はエビちゃん エビちゃんばかり
どっちが主役なんだか。 私としては蛇ちゃんとか蟹ちゃんとかもだしてほしい。
Posted at 2008/11/14 10:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2008年11月14日 イイね!

スバル デックス だめだこりゃ

昨日は視察研修のため帰るのが夜遅かった。
でWebをチェックしてびっくり。

スバルから提携後初のOEM車 デックスという新車が発売された。
どこの雑誌もこの情報を予想報道していなかったので驚きましたが、正直なんだこりゃって感じです。

トヨタのBbがベースとはいえ、全く同じコンセプトじゃないですか。
なんで今更同じコンセプトで商品作りをするのかわからん。
Bbが男性向けならデックスは女性向けにするくらいのコンセプト全面変更くらい
やるべきだし、そのための内装やエクステリア改良をもっとやるべきなんじゃないか。 

まあこれは若い男性向けにしたわけだが、例のごとく内装は黒一辺倒
若いそれ系の連中が乗るんなら内装は黒じゃなくちゃという 時代遅れの発想。
ダイハツが 軽自動車でやったような明るい色調の内装色に濃い色調のステッチを
加えるとか内装デザインにもっと気をつかえよ。 
他社とは全く違う 小粋なコンパクトカーくらい作ったらどうか。
どうせBbベースじゃ 走るためのクルマなんてできっこないんだから。

たぶんトヨタとの関係でしょうがなく作ったんでしょうな。
Bbの亜流しかできなかったところにスバルの没落をかいま見た次第です。 ああっ~~(; ;)
Posted at 2008/11/14 07:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2008年11月11日 イイね!

COTYなんていらね

なんか今年のCOTYはトヨタiQに決まったそうですが、
いつまでこんな茶番劇のようなことやってるんでしょ。
もう終わりにしたほうが良いと思います。
Posted at 2008/11/11 17:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年11月09日 イイね!

カロナビって売れてるんだね~

カーナビアンケート、人気・評価ともにトップはパイオニア

やっぱそうですか。
確かに値段の割に高性能 デザインも良いし、何より老舗の持つブランドイメージが
ありますからこの結果は当然でしょうね。
ただ操作レスポンスがもう少し俊敏だといいのですが。ZH009を今メインに使っている
クラナビのNX808と比べるともうどうしようもなく鈍い イライラしてしまう。
これはクラナビの処理速度が良すぎるためなのか それとも・・・・
最新のカロナビはかなり改善されているとはおもいます。
あとこの調査もう少し 調査数を増やした方がいいのではないでしょうか。
最低でも600人は必要だと思います。
Posted at 2008/11/09 17:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2008年11月09日 イイね!

クルマのデザインって難しい

ここ最近スバル・エクシーガのデザインを酷いと酷評してきましたが、HPにあるように
斜め上から見たショットというのはまあ良いというか 普通でしょうか。
でも実物を見ると、斜め後方から見たブラックアウトされたCピラーや、リアタイヤホイール
アーチ部分の野暮ったいデザインはやっぱだめで、拒否感をかんじます。


ところがですよ。
それを上回るニューカーがありました。

プジョー308SWですよ

なんですか あれは笑

私 最近のプジョーデザインのセンスにはどうもついて行けない。
フロントのデザインなんて酷いを通り越し、不気味で見ているこちらが気分が悪くなる
ほどイカレていると思います。  
(↑とんでもない表現ですね ファンの方ごめんなさい) 
SWのリアデザインも酷いな~ ドテッというような重々しいデザインやDピラーに食い込んだ
リアガラス どうしてこんなデザインにするんだろうね。
他社とは違うスタイルにしようという意識ばかりが先走りしているようにも感じます 私には。

このクルマのレビューがこりゃまたビミョ~ 爆
雑誌の試乗記というのは妙で、こんなデザインはダメだとか絶対に書かないでしょう。
最近のプジョー車のレビューも同じことが言えます。
せいぜい好き嫌いの分かれるスタイルと書くのが精一杯で 勘ぐってみると そう表現している
試乗レポートは、そのテスターがそのデザインに否定的と受け取ってもいいでしょう。
もし業界がメディアリテラシーを信じるならもっと正直に主観的に書いても良いように思う。
Posted at 2008/11/09 11:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 45 678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation