• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

芸術の秋だから

巷では小室某という有名人が詐欺行為をはたらいたとかで騒がしくなっています。
今回の事件で様々な報道を見ていまして感じたのは、彼がいかに巨岩の富を築き そして
道を誤っていったのかがはっきりわかりましたが、同時に大衆ポップスのカリスマとしてプロ
デューサー アーティストとして彼の評価が私の趣向とは全く違っていたことが興味深かった。
私も当時の流行にまったく無頓着だったんだな~と切に思った次第です。

70年代幼少期から洋楽ロックポップスを聴いていたせいもあって もはや自分の生活には
音楽がなくてはならないものになっています。 それについては本家のブログを見ていただ
ければその傾向 好きとか嫌いとかはっきり書いていますので興味のある方はどうぞ。

宣伝はこのくらいにして

小室が大衆ポップス界を席巻した理由にカラオケとダンスミュージックブームがあるらしい。
彼はその流行にうまく乗り、ヒット曲を連発することが出来たが私は生理的に受け付けなかった。
高音よりにシフトされたキンキンうるさいボーカル ズンドコズンドコとやかましく どれもこれも
同じような人工的曲調の小室サウンド もういい加減にしてくれと言いたくなったものです。
似たようなムーブメントに”ビーイングレーベル”のミュージシャンが多数存在した。
こちらもデジタル&ダンサンブルなサウンドで一世を風靡したが、こちらも金太郎飴のような
どうでもいいようなサウンドでした。 
ところであのB’zもここの門下生だったの ご存じでした?

そんな彼らがよく言う ”アーティスト”
ゴミのように大量消費されるブツのどこが芸術なのか分からないが、おそらく芸術家という
妄想が一人歩きしているだけなのだろう。 今の世の中 ごみのようなものにも一家言ある
専門家がお墨付きをあげれば立派な芸術になってしまうから このような傲慢な気持ちに
なるのも無理もないのかもしれない。
本当は気弱なのに周りの取り巻きにうまく利用され、今回のような事件に至ったというのが
核心だろう。でもあの浪費ぶりには目も当てられない。

このような有名人が身を滅ぼし、事件を起こすたびに思うのだが、良いときは持ち上げて
落ち目になってそら見たかと落とす様が、なんとも今のマスコミを象徴していて なんとも
興味深い。 マスゴミの嫌な部分を見た思いがします。


Posted at 2008/11/09 10:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | ニュース
2008年11月06日 イイね!

小浜 いやオバマ大統領誕生でいろいろ考えた

オバマ大統領誕生で賑やかなな盛り上がりを見せているようです。
たとえばあの福井県小浜市のフィーバーぶり。
まあダジャレに便乗した町おこしですが、私がもしあそこの地元民ならおなじような気持ちに
なると思います。 一度は行ったことがあるのですが、確かに地味なところでした。

で肝心のアメリカですよ。 確かに国民全員が変革を求め、ブッシュ政権で犯した失敗を
反省したが故の結果だとは思いますが、こと日本に対する外交政策がどうなるかは全くの
未知数です。 懸念する材料もあります。 拉致問題のテロ支援国家解除を支持すると
名言しているようで とにかく日本との外交面ではまったく予想ができませんね。

追記・・・
事実上 アメリカの属国となっている日本だから 経済対策や安全保障で手一杯な
アメリカが日本側に無理難題を持ちかけてくることは容易に想像できる。
で解散総選挙に関して言えば民主に追い風となりイケイケムードとなるわけだが、仮に
政権交代となってもそこで新政権の舵取りはどうなるかが見物となるでしょう。
民主政権で何が良いのか もしくはわるいのか。で将来政界再編となってもその過程から
得るものがあればそれでいいのではないでしょうか。
いつまでも同じ政党が政権をとっているのもよくないことですし、日本が自立する良い
機会かもしれません。
Posted at 2008/11/06 06:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2008年11月04日 イイね!

カスペルスキー様 降臨!!

サイバー攻撃で「北海道の停電可能」 露専門家が組織犯罪に警鐘

最近買ったばかりです セキリュリティーソフト・カスペルスキー
なんとこんなところで彼のインタビューが。

つまり映画にでるような大規模なサーバーテロってのは可能ってことです。恐ろしや。
Posted at 2008/11/04 23:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2008年11月04日 イイね!

水ものJポップ

あの小室哲哉氏が詐欺の容疑で逮捕という記事が出ていてびっくりしましたが、
持ち上げて落とすことが得意なマスコミが群がっています。
まあ私は小室氏が作るようなJポップが生理的に受け付けなかったので、とりわけ
特別な思いはないのですが、時代は流れたんだな~と感じました。
彼のような音楽は中古CD店に行くと捨てるようにあります。まさに大量消費の産物ですね。
水ものというのはこのようなことを言うのかな。 一時的には人気がでてもすぐに飽きられ
ゴミのように捨てられる 小室氏は、それを身をもって体感したわけだ 哀れ。
Posted at 2008/11/04 07:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | 音楽/映画/テレビ
2008年11月04日 イイね!

家電批評って知ってます?

家電批評って知ってます?












家電に関する雑誌ってのは結構ありまして、家電に関心のある方なら何かしら読んだ
ことがあるかとは思いますが、ここ最近おもしろいな~とかんじているのが、
家電批評モノクロという雑誌です。
毎月20日頃発売みたいですが、かなり辛口 いや他の雑誌では言えないような一ひねり
ある記事内容がおもしろい。 こんな機能なんていらね とか買ってもやせないダイエット
グッズ ソフバンって本当に安いの?とか。けっこう笑ってしまいます。 
そのためか異常に広告スペースが少ないんですよ・・・・
大ジョブでしょうか やっていけるんでしょうか。笑

この手の雑誌で最大の部数を売っているのは特選街という雑誌だと思いますが、記事の
おもしろさで言えばこちらのほうが上ですね。 どちらも一応辛口批評として有名なようで
すが、こと読み物としてみるとモノクロさんのほうが上かな。
以前はソニーのデザイン性に主に書いた歴代製品の特集をやっていまして、改めて
ソニーの偉大さを痛感したわけですが、そんな企画発想ができるのもこの雑誌ならでは。
なおソニーファンのための記事も連載されていますのでみなさんどうぞ。
Posted at 2008/11/04 06:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 45 678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation