• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

もしレガシィからダウンサイジングするなら

最近今乗っている車から少し小さな車に買い換え、経済的負担を軽減させるダウン
サイジングをするユーザーが多いと聞きます。

では私のようなレガシィ乗りの場合どうすればいいか。
できればスバルの車に乗りたいから迷うのですがが・・・おそらくインプレッサ1.5Lになるかも
しれません。 FFにするか4WDにするかは微妙なところですが、ファミリーカーに使う点でも
インプくらいの広なさなら問題は無いと思います。 案外広いんですよねインプの5Drは。

問題はDEXですよ 笑
先日実車に触れることがあったんですが、トヨタのBbと全く変わらず 当たり前ですが、
芸が無いな~ 室内のベルトラインより上も真っ黒けなため 妙な閉塞感がありました。
いっそのこと室内は白 もしくはベージュ ライトグレーにしちゃえばいいのではないか。
スバル車だから男っぽく黒ってのもね~ 明るい内装でファミリー向けじゃいけないのか。
何もキューブのようにしろとは言わないけど やはり無骨な社風は変えられないのかな~
Posted at 2009/03/31 12:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年03月31日 イイね!

クラナビのデータ編集

クラナビのデータ編集







クラリオンナビ NX808で気づいた点があります。

データ編集がやりにくいこと。
たとえばミュージックキャッチャーの操作画面にアルバムジャケットを表示することが
できるのですが、その設定がやりにくい。 それだけでなく壁紙設定やオーデイオの
データ編集も難しく、説明書もわかりにくい。
特にSDカードに各項目のフォルダをわざわざ作らないと編集ができないというのは
ちょっとめんどくさいですね。 CDをミュージックキャッチャーに録音したときに新譜は
データに無いわけですから これをいったんSDカードに情報を取り込み それを
PCに取り込んで情報を検索するというめんどくささ どうにかならんのかな。
これがカロナビなら新譜で情報がなくても接続した携帯電話で一発検索できる。
クラナビもブルートゥースがあるんだから携帯で情報検索をできるようにしてほしい。

注)
クラナビのブルートゥースはメモリーオーディオのものだけ登録できます。
携帯はダメ よってハンズフリーの通話は無理です。


(写真はカロナビ アルバムジャケットを取り込んだ状態)
Posted at 2009/03/31 11:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2009年03月30日 イイね!

鬼押しクンでいってみよう~♪

鬼押しクンでいってみよう~♪






プロフィールの写真を変えてみました。

群馬県鬼押しハイウェイのユルキャラ(?) 鬼押しクンです。
毎年スキーシーズンになるとこのあたり 軽井沢~鬼押し~万座には行ってたんですが、
今シーズンはいけませんでした。
浅間山の噴火も小康状態ですので、高速料金値下げもあり、この辺に行こうかと考えています。
中央高速 長野高速 上信越自動車道を経由ということで多少大回りになりますが、
アップダウンが多く たぶん運転が楽しいでしょう。


追記・・・
このお土産 鬼押し出しハイウェイの店舗で買った物でたしか鬼押しクンだったはず^.^;
でもネットで調べてみても”鬼押しクン”なんて全然出てきません 勘違いだったのかな。
Posted at 2009/03/30 10:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年03月30日 イイね!

元祖アメリカンハードロック モントローズ

元祖アメリカンハードロック モントローズ






現代のヘビィメタルをほとんど聞かない理由に昔のハードロックがスゲ~というのがある。
いや 昔は良かったという懐古主義で言っているのではありません。

良い例がこのモントローズのファーストアルバム
1973年の作品なんですが、当時アメリカンハードロックと言えばグランドファンクレイルロード
マウンテンというところで、ブリティッシュハードロックより明らかに格下という感じでした。
そんな中 このモントローズの登場で事態は一変 あの渋谷陽一大先生も大あわて 爆

音の傾向はまさに痛快そのもの まさに爆音 疾走するドライヴ感 重厚な音の壁
バラードのようなよけいなものも無いし、産業メタル風のあざとい部分もない。 
さらに詳しく言いますと、これはあのバンヘイレンのルーツになるようなサウンドです。
それもそのはず モントローズのボーカルは、その後バンヘイレンに加入する
サミーヘーガー そしてプロデュース・エンジニアは同じくバンヘイレンやD・ブラザーズを
手がけたテッド・テンプルマン これからどんなサウンドになるか大体の察しがつくとは思います。

今のヘビィメタルを聴くなら絶対こっちのほうがいい。
HR & HMの隠れた名盤と言いましょう。
今の若いファンは昔のハードロックを聴かないのではないか こんなミュージシャンも聴いてほしいね。


追記・・・
確かエドワード・バンヘイレンはモントローズの大ファンで その関係からサミーヘイガーに
加入するよう働きかけたのだと思う。
Posted at 2009/03/30 07:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2009年03月28日 イイね!

危うしインサイト?

新型プリウスのベースグレードが大幅に値下げされ それまで販売好調だったホンダの
インサイトはどうなるのでしょう。

どう考えても15~16万円の差だと新型プリウスに分があるような気がします。

事実上インサイトより格上の新型プリウス インサイトにナビを付けてしまうとプリウスの
値段と並んでしまう。 で車格がプリウスより下となると・・・・・・

それに対抗してインサイトも値下げするようなことになるんでしょうか。
値下げ戦略の悪循環は怖いですよ~ やめた方が良い。




それにしてもトヨタのホンダ憎しは恐ろしい。笑  韓国と日本の関係に似ている(;^_^A
今度出る新型ウイッシュは明らかにストリームつぶしだし、ホンダとしてはストリームに
5人乗りを設定するらしいですが、それだけじゃ役不足ではないのかな?
Posted at 2009/03/28 23:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 67
8 91011 12 13 14
1516 171819 20 21
222324252627 28
29 30 31    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation